
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 153人
- 募集終了日
- 2020年3月19日
#エッセイ8 「人の成長に長く関わることができる仕事」
こんにちは。
6月に入り、緑豊かなキャンパスの中では、学生たちの会話に代わってウグイスの鳴き声が行き交っています。緊急事態宣言の解除を踏まえ、実技系科目を中心に講義が予定され入校制限も段階的に解除することが決まりました。1日も早く若者の声が行き交うキャンパスになることを願っています。
さて、今回は小学校の先生からとてもステキなエッセイをいただきました。転勤した後も、子どもたちに頼りにされる教師という職業。その素晴らしさがとてもよく分かります!
【教師冥利に尽きるエッセイ☆募集要項】
https://osaka-kyoiku.ac.jp/university/somu/okucf/20200121.html
人の成長に長く関わることができる仕事
学校種等:小学校
私が教員の仕事に就き、早十三年が経ちました。講師の期間が長かったので、本校で七校目になります。そんな私が教員の魅力を伝えるにあたってみなさんに伝えたいことを書かせていただきました。
教員の魅力で挙げられるのは、何といっても子どもたちとの関わりです。子どもたちとの関わりは、担任をしている間だけではなく、そのあともずっと続く子もいます。前任校では勤務している校区に自宅があった(私の場合は自分で望んで校区に住んでいました。こんなことはあまりありませんので安心してください。)のですが、今でも関わった子どもたちがインタフォンを鳴らしに来ます。夏休みなどの長い休みの期間に「先生、みんなで遊んでいるから来てよー!」と誘いにくる子。節目で何かに悩んだときに相談をしにくる子。子どもたちによって我が家を訪れる理由は様々です。どんな理由であれ、卒業した後も「自分」という人間を頼ってきてくれるのはとても嬉しいことです。
他にも、十年以上たった今でも年賀状で近況報告をしてくれる子もいますし、町やお店などでばったり会って話に花を咲かせる時もあります。(一番驚いたのは結婚式の際に利用したレストランに記念日に食事に行ったら、何とテーブル担当者が教え子だった!)やり取りの中で、思い出として残っていることを教えてくれるのですが、私が授業した内容や言動について、こちらが驚くくらい鮮明に覚えている子も中にはいます。子どもたちの良き思い出の一部として記憶してくれていることを聞くと、「本当にこの仕事を選んで良かった」と、心から実感することができます。
教員の仕事を続けていると、苦しい時や悩む時もたくさんあります。大手を振って「このお仕事、絶対おすすめです!」とは、私には言えません。ですが、上で述べたように、この仕事でしか味わうことができない魅力もあります。これだけ長く人と関わることができる仕事はなかなかないのではないでしょうか。できるならば、みなさんにも教員になってこのような体験をしてもらいたいなと思います。みなさんが教育実習で学校に来る時、教員として学校に配属された時、みなさんの近くにいる全ての教員はみなさんの味方になってくれるはずです。だから、教員になろうかと迷っている人は、まず一歩前に進んでみてください。教員になるかならないかを決めるのはそこからでもいいのですから。
このエッセイを読んで、「教員っていいかも」と、少しでも思っていただけたら幸いです。みなさんが教育実習生として本校に来る日、あるいは採用試験に合格して一緒に働くことができる日を楽しみにしています。

ギフト
5,000円
<5,000円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円
<1万円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■オリジナルノート
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
5,000円
<5,000円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円
<1万円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■オリジナルノート
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,476,000円
- 支援者
- 12,357人
- 残り
- 29日

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 11,842,000円
- 寄付者
- 333人
- 残り
- 18日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,435,000円
- 寄付者
- 174人
- 残り
- 29日

里山と生かし合う持続可能な暮らしのショールームを作りたい!
- 支援総額
- 2,568,000円
- 支援者
- 173人
- 終了日
- 7/18
災害時に美味しさと安心を!アレルギー対応クッキー缶を届けたい
- 支援総額
- 327,600円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 10/5

保護猫たちがより快適な空間で暮らせるように。環境整備へご支援を!
- 支援総額
- 240,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 4/30

手術しなければ余命わずか…僧帽弁閉鎖不全症のジェノを助けてください
- 支援総額
- 2,016,000円
- 支援者
- 327人
- 終了日
- 9/4
火災で大損害をうけた「くまさん先生」のクリニックを復活させたい
- 支援総額
- 6,120,000円
- 支援者
- 1,118人
- 終了日
- 9/19

「原発のない未来」をたしかな情報でつくる。50年の知をつなぐHPへ
- 寄付総額
- 5,107,000円
- 寄付者
- 226人
- 終了日
- 10/31

雪の多い北海道へのリーズナブルなカーポート提供もっと身近に!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/26










