
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 153人
- 募集終了日
- 2020年3月19日
#エッセイ6「今、この時期だからこそ」~魔法の学校~
こんにちは。
「子供たちの学びを止めない!」を合言葉にして全国の先生方が毎日頑張っておられます。本当にお疲れさまです。事業継続化の観点からも、学校におけるICT環境整備を1日も早く完成させて、新たな教え方と学び方を加えて、かつ先生方の働き方改革が実現するよう心から願っています。
今回は、日本人学校勤務の先生から素敵なエッセイが届きました。家族と共に日本を離れて、慣れない生活の中でも子供たちの成長を見守ることができる教師の仕事。これほど魅力的な職業は他にないと思います!
追伸
「教師冥利に尽きるエッセイ」を募集するためのチラシがついに完成しました。専用WEBサイトの運営も6月から開始しますので、先生方の素敵なエッセイを是非ともご応募ください。
https://osaka-kyoiku.ac.jp/university/somu/okucf/20200121.html
「今、この時期だからこそ」 学校種:小学校
「ようこそ!サンチャゴ日本人学校へ。この学校は魔法の学校です。今までできなかったことがどんどんできるようになります。」
新入生歓迎会での中学部生徒の歓迎の言葉だ。教師になって, 12年目に南米チリのサンチャゴ日本人学校に赴任することになった。今まで,教師として身に付けた能力を海外で暮らす駐在員の子供たちに, 日本の教育を海外の教育環境で自分がどこまで実践できるかという思いで派遣を希望した。
勤務することになった日本人学校は全校で40人程度の小規模校だった。日本からの派遣教員は7人。1年目は5・6年生の複式学級(子供10人)の担任になり, 中学部の理科も担当した。チリはちょうど日本の反対側に位置し, 四季もあり季節は真逆。太陽と月は東から昇り, 北を通って, 西に沈む。日本とは大きく違う教育環境のため, カリキュラムを入れ替えて授業をしなければならなかった。言語も違う慣れない土地で自分と家族の生活, 学校の仕事に慣れるまで, かなり苦労した。しかし, 日本人学校の子供たちは人懐っこく, チリの人たちはとても親切で優しかった。おかげで苦労しながらも, 日本人学校の生活に慣れていった。
勤務して3年目(帰国する年), 小学部6年生の担任になった。受けもったクラスは男の子1人と女の子1人の2人だった。その女の子は, 鉄棒に苦手意識があった。6年生になっても逆上がりができないことに, コンプレックスを持っていた。私は彼女が逆上がりできるように, どうにかしてあげたいと思った。クラスの男の子にも協力してもらった。授業が終わったら, 空いている時間を見つけては, 3人で校庭の鉄棒をやりにいった。男の子も実際に逆上がりをやってみせて, 彼女にアドバイスをしてくれた。私もその子供に合ったやり方を試行錯誤しながら, いろいろ試した。努力の成果もあって, その子は逆上がりができるようになった。彼女は涙を流して喜んだ。男の子も私も自分のことのようにうれしかった。私は今もそのときの様子が心に残っている。それから, 彼女は自信がついたのか, 笑顔も増え, ほかの自分が苦手なことにもどんどんチャレンジするようになった。体育の苦手意識もなくなり, 運動会の練習では全校の子供にソーラン節を教えるまでになった。もう1人の彼もそれに負けじと切磋琢磨して努力を重ね, 能力を高めていった。少人数ながらも, 人は人とのかかわりによって, 大きく成長することを改めて感じた。
ふと振り返ると, あの1年目の歓迎会の言葉を思い出す。「ようこそ!サンチャゴ日本人学校へ。この学校は魔法の学校です。今までできなかったことがどんどんできるようになります。」その当時は, 当たり前のことを言っているだけだと思っていたが, 今なら心からそうだと言える。どんな学校でも教師や子供たちの気持ち次第で魔法の学校になる。「教育は人なり」子供たちが教師や友達とのかかわりで大きく成長する姿をこんなに身近で感じられる教師という職業, これほど魅力的で幸せな仕事はほかにはない。
今, 新型コロナウイルスの影響で休校が続いている。私は4月から小学1年生の担任になり, 未だに子供たちに会えない日々が続いている。以前のように, 子供たちが心から笑い合い, 友達や教師のかかわりで個々が大きく成長できる学校に早く戻ることを願っている。
↓大阪教育大学柏原キャンパスにて

ギフト
5,000円
<5,000円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円
<1万円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■オリジナルノート
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
5,000円
<5,000円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円
<1万円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■オリジナルノート
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,476,000円
- 支援者
- 12,357人
- 残り
- 29日

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 11,842,000円
- 寄付者
- 333人
- 残り
- 18日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,435,000円
- 寄付者
- 174人
- 残り
- 29日
火災で大損害をうけた「くまさん先生」のクリニックを復活させたい
- 支援総額
- 6,120,000円
- 支援者
- 1,118人
- 終了日
- 9/19

「原発のない未来」をたしかな情報でつくる。50年の知をつなぐHPへ
- 寄付総額
- 5,107,000円
- 寄付者
- 226人
- 終了日
- 10/31

雪の多い北海道へのリーズナブルなカーポート提供もっと身近に!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/26

ドローンを活用して長崎を元気に!ドローン講習会を開催!
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 6/28

松戸整形外科リニューアルプロジェクト!患者さまに居心地のよい空間を
- 支援総額
- 10,148,443円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 7/31
安全パトロールを通して地域の活性化と安全な街づくりに取り組みます!
- 支援総額
- 150,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 9/30
交通事故で左前脚を負傷した猫の治療費用の追加支援
- 支援総額
- 211,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 1/29










