京都市動物園|人と動物が共に生きる未来へ。サルワールド再整備、始動

京都市動物園|人と動物が共に生きる未来へ。サルワールド再整備、始動
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は寄付金を受け取ります(All in 方式)。原則、寄付のキャンセルはできません。寄付募集は11月29日(金)午後11:00までです。

寄付総額

8,178,000

目標金額 50,000,000円

16%
寄付者
407人
残り
45日

応援コメント
hisami furukou tsuji
hisami furukou tsuji4時間前京都市動物園さんはアシカが居た頃から大好きな動物園です。リニューアルされて緑も多く、とても心地よい空間になりました。特にサルワールドはお気に入りの場…京都市動物園さんはアシカが居た頃から大好きな動物園です。リニューアルされて緑も多く、とても心地よい空間になりました。特にサル…
えとゆー
えとゆー4時間前人間のために人生を捧げてくれている類人猿たちに、心からの敬意と感謝を表します。 動物園での彼らの生活が、安らかで祝福されたものであるように願っ…人間のために人生を捧げてくれている類人猿たちに、心からの敬意と感謝を表します。 動物園での彼らの生活が、安らかで祝福さ…
Kae   Sawada
Kae Sawada6時間前いつもインスタやらHPで様々な取り組みを見させていただき、刺激と癒しをいただいてます。動物園の在り方が時代の流れと共に急速に変化していますが、変わら…いつもインスタやらHPで様々な取り組みを見させていただき、刺激と癒しをいただいてます。動物園の在り方が時代の流れと共に急速に…
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は寄付金を受け取ります(All in 方式)。原則、寄付のキャンセルはできません。寄付募集は11月29日(金)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/kyotocityzoo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

人と動物が共に生きる未来へ

サルワールド再整備プロジェクト

 

平成21年に策定した京都市動物園のコンセプトは、「近くて楽しい動物園」。

 

「近さ」には、京都市中心部からすぐという便利さと、動物と人間の距離の近さの2つの意味を。
「楽しい」には、動物福祉に配慮し、動物たちが「楽しい」こと、そしてその姿を見て来園者の皆様も「楽しい」。そんな動物園を目指しています。

 

私たちは動物たちのいのちをつなぎ、いのちが輝くよう、希少種の繁殖や動物福祉の向上、野生動物の行動研究、さらには教育普及活動など、幅広く取り組んできました。

 

平成27年度にはリニューアルオープンし、その後も少しずつ動物たちの環境整備を行ってきましたが、当時ゴリラの繁殖を優先的に進めることにした等の関係で、全体のリニューアルとは別のタイミングで整備することになった場所がありました。

 

それが今回のプロジェクト、「類人猿舎とサル島」の再整備です。

 

実は平成31年に再整備の基本計画をとりまとめ、令和2年度から設計に取り掛かっていたのですが、市の行財政改革により事業が凍結となりました。

 

本来であれば、開園120周年に合わせて既に整備が完了していたはずのサル島と類人猿舎ですが、それが叶わず動物たちへの負担が続いている状態に……。ここ数年延期されたこともあり、老朽化も進んでいます。

 

今回クラウドファンディングを通して皆様と共に行っていく再整備プロジェクトでは、平成31年に新たに策定した「いのちかがやく京都市動物園構想2020」に基づいた改善が盛り込まれており、チンパンジーやサルたちが野生本来の行動を発現できるように改良し、より良い生活環境を目指します。また、研究ラボや教育スペースも兼ね備えた施設とします。

 

市民の方からいただいたご寄附によってできた京都市動物園。

今後も「皆様と一緒に作り上げた動物園」という大切な事実とともに、何よりも動物たちの暮らしを想い、運営を続けていくために、皆様のご協力をいただけましたら幸いです。

 

 

 

 

 

 

このプロジェクトは【ふるさと納税型】

クラウドファンディングです

 

ふるさと納税型クラウドファンディングとは、寄附を通しての意思表示。ご寄附を通して、思い入れのある自治体や、共感する事業を応援することができる仕組みです。

 

今年は、その一部分をサルワールドの再整備に託していただけませんか?

 

実質自己負担額は2,000円!ふるさと納税型クラウドファンディングのメリット

 

 

ふるさと納税と同様に、寄附額から2,000円を超える分について税の控除が受けられるため、実質自己負担額2,000円でご寄附いただけます。

 

※総務省の告示により、京都市内にお住まいの方には、ご寄付いただいても返礼品を送付できませんが、返礼品の送付を伴わない京都市への寄付や税額控除は可能です。京都市内にお住まいの個人様につきまして、ギフトは<どなたでも>からお選びください。

(参考)総務省HP p.11 ①制度趣旨に沿った募集の方法 ニ

 

 

※控除対象額には上限があります。また、寄附する人の収入や家族構成に応じて還付・控除額は変わります。詳細はページ下部「税制上の優遇措置について」もご覧ください。

 

 

 

目次

01 プロジェクト概要

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

02 プロジェクトの目的

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

03 今後の展望

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  

04 応援メッセージのご紹介

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

05 税制上の優遇措置について

 (ふるさと納税/ワンストップ特例/寄附金受領証明書)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

06 ご寄附時の留意事項

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

プロジェクト概要

 

 

プロジェクト概要
動物たち本来の社会に適した環境づくりへの挑戦

 

京都市動物園の東側に位置する「サルワールド」。ここでは、原始的な特徴をもったサルからヒト科に属する大型類人猿に至るまで多様な霊長類を展示しており、ヒト科との形態的・行動面での違いや共通点も含めた比較展示を行っています。

 

赤枠がサルワールドです

 

~サルワールドで暮らす仲間たち~

■種類

■居場所(動物舎)

ゴリラ

ゴリラのおうち

チンパンジー

類人猿舎

アカゲザル

類人猿舎

※2022年11月まではサル島で飼育

マンドリル

サル舎

シロテテナガザル

ワオキツネザル

フサオマキザル

レッサースローロリス

熱帯館

ショウガラゴ

 

京都市動物園では、「いのちかがやく京都市動物園構想2020」に明記したとおり動物福祉にも積極的に取り組んでおり、動物たちが幸せに暮らすことができるよう配慮しているところですが、実のところサルワールド内にあるサル島及び類人猿舎は、老朽化が進んでおり、そこで暮らす動物たちにとってふさわしい環境を提供できていない現状があります。

 

 

老朽化が進むサル島・類人猿舎の現状

 

再整備するサル島及び類人猿舎には現在、以下のような課題があります。

 

サル島・類人猿舎の課題

● サル島
 

施設・設備面における課題


サル島は1937年に竣工され、今年で87年もの月日が経ちました。サル島はコンクリート製の堀型の動物舎で日陰が少なく、下の方は風通しもあまりよくありません。夏は50度を超え、冬にはアカゲザルたちは身を寄せ合って暖をとっていました。

 

さらには建物だけでなく、設備も老朽化により電気設備や一部の水道が使用できなくなっており、冷暖房の設置も難しい状況です。

 

こうした現状に対して、飼育員たちは日陰を作ったり、冬場は風よけを設置したりと、できる限りさまざまな工夫を行いましたが、それでもアカゲザルたちがサル島で快適に暮らすということが難しいと判断し、2022年に類人猿舎に移動させました(※)

※参考資料:新プロジェクト始動!!! - 飼育員ブログ

 

冬期に身を寄せ合って暖をとる様子

 

 高温のサル島

 

 

動物福祉面における課題


現在サル島では動物を飼育しておりません。敷地面積に限りがある京都市動物園において、使用していない動物舎があることは、種の保存や動物福祉の観点から大変もったいない現状となっています。

 

また、来園者が動物を見下ろす、ということは、動物たちにとって心理的に負担になることがあります。サル山型の動物舎は過去には主流な動物舎でしたが、野生の環境を再現しているとは言いづらいうえに来園者からのエサの投げ込みや落とし物も多く、動物福祉的にもふさわしいとは言えなくなっています。

 

 

 

● 類人猿舎

 

施設・設備面における課題


アカゲザルたちの移動先である類人猿舎も1969年に竣工され、今年で55年もの月日が経ちました。老朽化が進み、建物内のいたるところにヒビが生じ、外壁が剥落していたり、機械設備も不具合が多くなっています。グラウンドに関しては、プリズムタワーを構成する木材の劣化が激しく、チンパンジーが利用できる空間はあまり多くありません。修繕できるものは行っておりますが、構造的な改修は財政的に困難で、そのままになっている個所もあります。

 

また、チンパンジーは離合集散する多様な群れを作りますが、現状の施設だと少数の1群しか飼育することができず、繁殖制限をしています。

 

 

 類人猿舎の老朽化

 

 

動物福祉面における課題


類人猿舎のグラウンドは天井のないオープンな動物舎となっておりますが、脱走防止のため動物たちが動物舎の上部に行きづらい構造となっており、結果的に利用できる空間は見た目ほどは広くありません。
 
本来アカゲザルやチンパンジーは数十メートルの高さの木に登り、高木を渡って移動することもある動物です。現在の動物舎でも高いところを利用できるようできる限りの工夫は行ってきましたが、安全を考慮した結果、構造的に限界があります。

 

また、現在サル舎で飼育しているマンドリルについても課題があります。マンドリルは繁殖の経験豊富な個体がいますが、現動物舎の設備の制約の関係や血統の関係等から繁殖を制限しています。

 

現状のマンドリルが暮らすサル舎

 

マンドリルが暮らすサル舎は仲間や人から距離をとりたいときに十分なスペースがありません。物を探索することも多いのですが、空間に限りがあるためすぐに壊されてしまったり、安全に入れられるものが限られてしまったりします。

 

またチンパンジーについても、今後は繁殖に力を入れていきたいところですが、現動物舎では構造の問題から今以上の個体数の飼育は難しい状況です。

 

類人猿舎の空間利用が少ない状況 

 

(左)マンドリル、(右)チンパンジー

 

 

 

生まれ変わる「サルワールド」
〜サル島・類人猿舎の再整備計画〜

 

これらの現状に対し、サル島・類人猿舎を含む、霊長類展示エリアを総称した「サルワールド」を再整備する計画を進めることとなりました。老朽化した施設・設備などのハード面はもちろん、動物福祉をより考慮した取り組みも進め、サルたち・類人猿たちの暮らし方といったソフト面もアップデートしていきます。

 

|第一目標:5,000万円

動物園整備基金に積み立て、サルワールドの再整備費に充てる

 

※本プロジェクトはAll in形式で、目標金額の達成の有無に関わらず、集まった寄附金を受け取ることができる形式です。期日までに目標金額に届かなかった場合でも、積み立てている動物整備基金によりサルワールドの再整備を実行します。

 

サル島は解体撤去し、「東サル舎」を新築。類人猿舎は建て替えをし、「新類人猿舎」として生まれ変わります。
 

再整備によって生まれ変わる「サルワールド」で実施していく計画の一部をご紹介させていただきます。(※令和2年時点における基本設計の内容のため、今後一部変更になる可能性がございます。予め御了承ください)

 

新類人猿舎(南西俯瞰)
新類人猿舎(南東俯瞰)

 

 

東サル舎(南西俯瞰)
東サル舎(北東俯瞰)

 

 

再整備計画

新類人猿舎

 

平屋だった建物を新たに2階建ての動物舎として建て替え、樹上生活を送る霊長類の生態を間近に観察できる新棟を建設します。

 

|新類人猿舎で暮らす予定のチンパンジーたち

ジェームス

(31歳 ♂|1993年5月9日生まれ)

 

昨年までリーダーのオスでしたが、最近は若いニイニに押されています。強面ですが、繊細なところもあります。興奮すると毛を逆立ててバタバタと足音を立てて騒がしくなります。男同士で遊んでいる時などには独特の味わい深い笑顔を見せます。

 

 

 

 

タカシ

(36歳 ♂|1988年4月30日生まれ)

 

マイペースなおじさん。くりっとした目と、頭髪がいつも立ち気味なのが特徴。他のチンパンジーから少し離れてのんびりしていることも多いです。おいしいごはんには目がなく、最後まで細かい食べ物を探し続ける才能を持ちます。

 

 

 

 

コイコ

(推定47歳 ♀|1977年生まれ)

 

この群で唯一の野生生まれのチンパンジー。新しいものにも物怖じしない貫禄のあるタイプです。しかし、息子のニイニのことになると我を失い恐ろしい形相で大騒ぎします。寝る前のベッド作りが上手。ロジャーと遊んであげているのもよく見かけます。

 

 

 

 

ローラ

(33歳 ♀|1990年10月4日生まれ)

 

つぶらな瞳と整った顔が特徴的です。新しいものにはなかなか近づこうとしない慎重なところがあります。第一子のロジャーのやんちゃさに時々手を焼いています。ニイニに絡まれて苦労しているところもよく見かけますが、上手に逃げて難を逃れます。

 

 

 

 

ニイニ

(11歳 ♂|2013年2月12日生まれ)

 

2013年にジェームスとコイコの子として生まれました。思春期により、あふれんばかりのエネルギーで、日々大きな音を立てて力を見せつけています。その甲斐があってか、(母のコイコの力を借りて)ジェームスをすでに圧倒しています。こどもから大人へと変化しゆく、複雑な年頃です。

 

 

 

 

ロジャー

(6歳 ♂|2018年6月13日生まれ)

 

2018年にジェームスとローラの子として生まれました。チンパンジーとして暮らすためのスキルをいろんな個体から学んで身につけているところです。最近は、ニイニやその他オスたちにくっついて歩いて、男らしいふるまいをみせることもあります。でも、まだまだ子どもっぽくて遊び好き。

 

 

 

 

|新類人猿舎の再整備で暮らしが変わる!ゴリラたち

モモタロウ

(24歳 ♂|2000年7月3日生まれ)

 

迫力のある見た目とは裏腹に、穏やかで、とても繊細な性格です。きれい好きで、手足が汚れたり、体が濡れたりするのを嫌います。ゲンキや息子たちとのコミュニケーションに関しては少し不器用なところもありますが、基本的に優しい性格で良い父親、シルバーバックに成長しています。

 

モモタロウ

 

 

ゲンキ

(38歳 ♀|1986年6月24日生まれ)

 

母性が強く、2頭の子どもをしっかり育てました。食欲も旺盛で、一番長く餌を探して食べています。神経質な一面もありますが、いろいろな経験を経て、強くなりました。

 

ゲンキ

 

 

ゲンタロウ

(12歳 ♂|2011年12月21日生まれ)

 

モモタロウとゲンキの長男として生まれました。ゲンキの母乳が出ていなかったため、生後4日目に衰弱し、人工保育となった経過があります。10か月後、ゲンキのもとにもどり、父母からゴリラ社会を学びながら成長しました。キンタロウが生まれてからは、良き兄としても成長しました。

 

 

 

 

キンタロウ

(5歳 ♂|2018年12月19日生まれ)

 

モモタロウとゲンキの次男として生まれました。赤ちゃんの頃は成長がゆっくりで、介添哺乳をしていましたたが、今ではそんな面影はなく、活発に過ごしています。次男ゆえか、要領がよく、いろいろなことにチャレンジしています。今でも母親に甘えることもあります。

 

 

 

 

再整備することで…

✔︎ 多様な群れ構成を可能にする屋外放飼場と屋内放飼場を作り、チンパンジーの社会に適した飼育を実現

✔︎ ベッドの土台を多く設置し、野生の行動を再現

✔︎ 天井を高く設計し、空間を広く使えるように

✔︎ ゴリラ舎とつなぐ橋をかけ、移動範囲を拡張

 

屋外放飼場と屋内放飼場を作り、個室の部屋を複数作る予定です。チンパンジーは群れで暮らしますが、すべての群れのメンバーが常に一緒にいるわけではありません。 個体間の相性や関係性によってくっついたり、離れたりします。1人になりたいときもあります。放飼場と個室の数が多いことによって、よりチンパンジーの社会に適した飼育を行うことができます。

 

すでに「ゴリラのおうち」で採用し、有効性が示されている、「グラウンドに天井を付ける」ことによって空間を3次元的に使えるようにし、チンパンジー達の利用できる空間が広くなります。給餌方法も、天井があることによって、高さを活かした給餌を行うことができます。

 

 

安全性の問題から、現在チンパンジーは屋内で全個体一緒に寝ていますが、個体によってはストレスがかかったりケガの危険性もあります。新しい施設になると、夜間も気候が良い時期は屋外グラウンドを使うことができ、屋内の利用可能な空間も増えるため、24時間通した選択肢が増えます。  

 

さらに、ベッドの土台を今より多く設置する予定です。野生のチンパンジーは毎日枝を織り込みベッドを作ります。当園で飼育しているコイコ、ニイニ、ロジャーは野生と同じく枝を織り込んだ複雑なベッドを作ることができます。特に動物園生まれの個体で複雑なベッド作りができるのは、日本ではおそらくニイニとロジャーだけでしょう。チンパンジー本来の行動であるベッド作りを今後の日本のチンパンジーにつなげていくためにも、重要な施設となります。

 

 

また、新類人猿舎とゴリラのおうちをつなぐブリッジを作り、ゴリラやチンパンジーが動物舎間を移動することができるよう計画しています。それにより、いつも同じ環境にいるのではなく、少し遠くに冒険できることで気分転換ができます。

 

ゴリラのおうちと新類人猿舎をつなぐブリッジのイメージ図。

※令和2年時点における基本設計の内容のため、今後一部変更になる可能性がございます。予め御了承ください

 

|チンパンジー飼育担当者からのコメント

今回のリニューアルでは、現在チンパンジー達が暮らしている類人猿舎の建て替えを予定しています。新しい施設では、野生のチンパンジーの生態と、これまでチンパンジーを飼育して得た知見を活かした施設になる予定です。新しい施設のキーワードとして、「天井、部屋、橋」の3つを挙げます!

 

まず、天井についてです。

現在の類人猿舎のグラウンドには、天井がありません。チンパンジー達はとても運動能力が高く、グラウンドに高い場所を作りすぎると脱走してしまう可能性があります。そのため、どうしてもグラウンドの中にチンパンジー達が利用できない空間が生まれてしまいます。新しい施設には天井があることによって、1日の半分以上を樹上で過ごすチンパンジーの利用できる空間が広くなります。

 

次に、部屋についてです。

新しい施設では、グラウンドと室内に多くの部屋を作る予定です。部屋の数が多いことによって、チンパンジーの社会に適した飼育を行うことができます。また、怪我や病気、高齢などで分離して飼育することもでき、動物福祉が向上します。

 

最後に、橋(ブリッジ)についてです。

新しい施設とゴリラのおうちに橋を架け、動物たちが施設をまたいで移動できることを考えています。野生の動物たちは、餌を探すために一日の多くの時間を探索に費やします。閉鎖的な環境の動物園だと、フィーダー(採食時間を延ばすための道具)などを利用してもどうしても暇な時間が生まれ、同じグラウンドだと刺激が足りないことがあります。そのため、いつもと違う環境を経験することで動物たちに良い刺激をあたえることができます。

 

以上の3つのことに取り組もうとすると、どうしても費用が高くなってしまいます。動物たちが生き生きと暮らすことができるように、3つのキーワードを実現したいと思っています。皆様のご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

|ゴリラ飼育担当者からのコメント

今回のサルワールド再整備では、新類人猿舎とゴリラのおうちをつなぐブリッジを作り、ゴリラやチンパンジーが動物舎間を移動することができるよう計画をしています。

 

これにより、将来的に今の群れを離れるゲンタロウやキンタロウが利用したり、モモタロウやゲンキにも普段とは違う環境で過ごす機会が作れたりする可能性があるなど飼育管理の幅が広がりゴリラたちの福祉の向上にもつながると思っています。

 

現在、国内にゴリラを飼育できる施設が減ってしまっていることもあり、当園でも少しでも多くのゴリラたちが快適に過ごせるよう、是非現在の案を実現させたいと思っていますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

|アカゲザル飼育担当者からのコメント

夏は灼熱、冬は極寒な飼育環境であったサル島。かつては100頭を超えるアカゲザルが生活していた場所がついに生まれ変わります!現在は、アカゲザルの福祉を考え、類人猿舎に引越し、サル島にはなかった冷暖房設備や植栽の生えた土のグラウンドがある環境で生活しています。

 

アカゲザルにとって厳しい飼育環境だったサル島は、昼夜を問わず、自分たちで生活しやすい場所を選べるように、夜間も放飼が可能なグラウンドになる計画をたてています。また、種本来の行動が表現できるように、より立体的な行動が可能な設備になります。例えば、おじいさんおばあさんになっても、暮らしやすい動物舎になるようになる計画です。

 

現在のところ、アカゲザルは、新しく建て替わるサルワールドの設備で飼育する予定はありませんが、かつて多くのアカゲザルたちが過ごしたサル島を、より動物たちにとって適切な環境に生まれ変われるよう、皆さんのご協力をお願いします!

 

 

● 東サル舎

 

世代を超えた市民の思い出の場であるサル島の形状を活かしたかたちで、新たな動物舎を建築し、マンドリル等の飼育に活用します。

 

|東サル舎で暮らす予定のマンドリルたち

ベンケイ

(19歳 ♂|2005年4月26日生まれ)

 

オネとの間に5頭のこどもがいます。現在、娘たちともたまに遊ぶなど、やさしい性格をもっているように感じます。オス特有の鮮やかな色の顔とお尻にも注目してみてください。

 

 

 

 

オネ

(24歳 ♀|2000年4月12日生まれ)

 

これまでたくさんのこどもを育て上げたベテランママ。大胆に横になって寝ることも。警戒心は強いですが、少しのことには動じない、気の強さを持っています。

 

口を開けている猿自動的に生成された説明

 

 

 

ディアマンテ

(8歳 ♀|2016年5月12日生まれ)

 

何をしていても職員が近づくとお尻を向けて挨拶をしてくれる律儀な性格です。顔の色が成長とともにどんどんきれいになっています。顔だけでなく。すらっとした体形も美しい個体です。

 

 

 

 

イズミ

(6歳 ♀|2018年8月25日生まれ)

 

ベンケイとオネの末娘。何があっても母親のオネが味方になってくれることをわかっており、わがままな一面もあります。姉のディアマンテに喧嘩を売るなど、気の強い一面も。これから顔色がどのように変化していくのか楽しみです。

 

台の上に座っている猿自動的に生成された説明

 

 

 

 

再整備することで…

✔︎ 屋外放飼場と屋内放飼場を作り、個体ごとの管理や群れ飼育を発展

 

マンドリルが暮らす予定の東サル舎では、大小合わせてそれぞれ4つずつ屋外放飼場と屋内放飼場を作る計画です。複数の部屋があることによって、新しく移動してきた個体が群れに入るときに、徐々に馴らす過程が行いやすくなり、また、怪我を負ってしまった個体を隔離して管理することもできます。さらに、空調付きの屋内放飼場があることによって、動物たちが暑い時や寒い時に自分で快適な場所を選ぶこともできます。

 

マンドリルについては2群飼育することができるように計画しています。現在は設備の制約と血統の関係から繁殖を止めているところですが、当園で2群飼育できることで、当園を含む国内のマンドリルについて繁殖ができる個体が増える可能性があります。  

 

 

|マンドリル飼育担当者からのコメント

新施設では、マンドリルの飼育スペースが広く、部屋数も多くなります。野生では、最大数百頭もの群れを作るマンドリルにとって群れを大きくしていく選択肢があることは、より野生に近い暮らしを実現できるということです!

 

シロテテナガザルも面積が広くなり、ブラキエーション(長い腕で枝から枝へ渡る移動方法)を現在以上に行える構造の施設となります!

 

彼らは、絶滅が危惧されています。新施設で活き活きと躍動する姿を見て、生息地や野生個体の幸せを考え、行動が生まれる施設になったらと思います。

 

プロジェクトの目的

 

 

 

プロジェクトの目的
野生の姿を反映させる環境へ

 

なぜ「サルワールド」 の再整備なのか

 

京都市動物園は平成27年度にリニューアルオープンしましたが、類人猿舎とサル島は、当時ゴリラの繁殖を優先的に進めることにした関係で、全体のリニューアルとは別のタイミングで整備する予定でした。

 

平成29年に策定した動物園の新構想、「いのちかがやく京都市動物園2020」に基づいて、平成31年に再整備に係る基本計画をとりまとめ、令和2年度から設計に取り掛かっていたところ、本市の行財政改革により、事業が凍結しました。本来であれば、既に整備が完了していたはずのサル島と類人猿舎ですが、老朽化がさらに進んでいます。

 

80年以上前に建設されたサル島、50年以上前に建設された類人猿舎は当時の動物や動物園に対する考え方のままの動物舎です。力が強く、手先の器用なチンパンジーを老朽化の進んだ動物舎で飼育することについて、園としてとても不安がありました。

 

グラウンドにあるタワーは、かつては木製のルーバーが一番上についていましたが、腐食やチンパンジーの力により少しずつ外れ、その木材を来園者のほうや他の個体がいる場所にチンパンジーが投げてしまわないか不安があったため、事前に木材をすべて外すことにしました。

 

 

タワーの木部を外して行き場のないチンパンジー 

 

その際に費用の問題から新たな木材をつけることができず、タワー上部でチンパンジーが使用できる空間は以前より少なくなってしまいました。サルワールドの再整備により、少しでもチンパンジーたちが野生の姿に近い生活ができるよう進めていきたいと思っています。

 

また、現在の類人猿舎では部屋の数が足りず、コイコ、ローラともに繁殖を止めています。施設改修事業の凍結により繁殖を止めている期間が予定より長くなり、コイコは現在推定47歳と繁殖が難しい年齢になってしまいました。

 

ワシントン条約により、野生からの導入が難しいチンパンジーですが、野生由来であるコイコの血統はとても重要で、少しでも多くの子供を残してほしいと思っていたのですが、残念です。特にメスでは繁殖が可能な年齢にも限りがあるので、できる限り早く繁殖ができるよう、再整備計画を進めていきたいと考えています。 

 

 

 

どう生まれ変わるのか

 

「動物福祉」の観点からの工夫ポイント

 

霊長類の特徴として種ごとに個体ごとの多様性があげられます。この多様性を包み込む施設になることを期待しています。たとえば、テナガザルはペア型の社会を作り、チンパンジーは大きな群れを作ります。

 

また、チンパンジーは群れで暮らしますが、四六時中同じメンバーで一緒にいるわけではありません。群れの中でくっついたり、はなれたりと関係性や個性によって距離感が変わります。三次元でより複雑な空間となり、また複数の部屋に区切れるようにすることで、こうした多様性に配慮する選択肢を増やすことができます。

 

チンパンジーだけでなく霊長類は動き方もいろいろです。200gほどの小さい夜行性霊長類であるショウガラゴは暗闇の中でも2mもジャンプして移動します。ゆっくりとした動きが特徴のスローロリスは、野生では意外と長距離を移動することが知られています。

 

ショウガラゴは2mもの距離を飛ぶことができますが、その能力を最大限発揮できるような空間にはなっていません。

 

今より広い空間を使えるようになることで、種特有の行動が発現できることに加え、出産など特別な時や子どもが生まれて個体数が増えた場合などにも柔軟な対応が可能になります。

 

さらに、霊長類は長生きで、ライフステージによって必要なものが変わってきます。たとえば、幼いころはたっぷりの好奇心で環境を探索したり、思春期になると力を誇示するようになったり、年を取ると身体機能の衰退とともにのんびりとする時間が長くなります。

 

既存の施設の中では難しかったことも、これまでの知識や経験を取り入れた環境を最初からつくることで可能となることもあり、24時間通じてより動物福祉に配慮しやすい施設になります。

 

✔︎ 動物たちにとっての理想の環境
 

チンパンジーの群れは離合集散型という特徴があり、いつも同じメンバーではなく、時期や1日の時間帯によって1〜2個体の少数で活動したり、たくさんの仲間と過ごしたりします。野生本来の群れのように、動物たちが自ら群れから離れたり、戻ったりできるようにすることができるのが理想です。

 

今後メスが生まれた場合は、繁殖が可能な年齢になれば野生と同じく現状の群れから違う群れ(動物園動物の場合は他園)に移籍させることもあります。野生では思春期のメスは自分のタイミングで生まれた群れを離れます(時々、生まれた群れに残る個体もいます。)

 

元の群れからの移籍は、チンパンジーでは基本的にはメスが、ニシゴリラではオスもメスも行うといわれています。移籍前には、群れの仲間から距離を取ることもあります。しかし、それが今の動物舎では構造上難しくなっています。

 

ニシゴリラのゲンタロウやキンタロウ、今後生まれるかもしれないチンパンジーのメスの子どもにとって、現在の動物舎から少し離れたところに冒険に行くという経験をさせてあげたのちに、他園に移籍させるという動物福祉に配慮した移動を進められると、世界的にも素晴らしい取り組みになると思います。

 

 

 

❏ 「研究・教育」の観点からの工夫ポイント

 

|山梨さんに教えてもらいました!

山梨 裕美

|京都市動物園生き物・学び・研究センター 主席研究員

京都大学理学研究科で博士号取得後、京都大学野生動物研究センターを経て現職。専門は飼育野生動物の福祉。京都大学で霊長類のことばかり考えて過ごした後、現職。ヒトを含むいろんな動物から学ばせてもらっています。


動物福祉の配慮を行う上で、動物のことを知って、モニタリングすることが基盤になります。新しい施設では、研究・教育のための設備も新しくなります。

 

施設の一部では、動物のトレーニングを行ったり、動物に負担を与えないような非侵襲的な方法で心拍や血液や尿などの生理学的な試料を採取したり、認知や行動の研究を行う場所ができる予定です。

 

こうした研究を行う上では、外部の専門家との連携も欠かせません。

これまでなかった外部の研究者等が滞在できるような場所を作ることで、研究活動が促進できると期待しています。

 

今回のサルワールドは、霊長類の中でもヒトから遺伝的に遠い曲鼻猿と呼ばれるサル(ショウガラゴやスローロリスなど)から、もっとも近い大型類人猿まで多様なサルたちの住処になります。

 

ヒトの仲間である霊長類の生き様を見ることは、わたしたちヒトがどんな生き物なのかを知ることにつながります。施設の周りには、来園者の皆さまに霊長類や彼らを取り巻く環境について楽しく体感を通して学んでいただけるような、遊具やハンズオンなどが配置される予定です。

 

多様なサルたちを飼育するサルワールドの周りでは、他にも地球で暮らす多様な動物が暮らしています。園内でさまざまな動物を観察することで、それぞれの特異性や共通性、そして生き物の不思議さやおもしろさを感じていただければと思います。

 

「いのちかがやく京都市動物園2020」で掲げた生まれてから死ぬまで動物の暮らしをサポートし、そこから学ぶ新しい施設は、わたしたちヒトを含む霊長類の多様性について想いを馳せ、共生への道を考える場所になることを期待しています。

 

 

 

なぜクラウドファンディングか

 

動物たちが暮らす施設を安全で快適なものにするためには、動物舎の修繕を計画的に実施し、動物福祉に配慮した改修や施設の長寿命化を図っていく必要があります。

 

施設等の改修は、必要性に応じて規模が異なりますが、今年度から取り組むサルワールドの再整備には現時点で20億円以上もの経費がかかると見込んでいます。

 

今回の再整備ではこういった多額の費用がかかりますので、動物園の大規模整備に備え、積み立てている基金を一部取り崩すことで対応する予定です。そして今回のクラウドファンディングでは、この動物園整備基金へ直接寄附していただくことになります。

 

動物園整備基金は、今回のサルワールド再整備にかかる費用以外にも、これから行う大規模整備事業のためにしっかりと蓄えておく必要があります。動物園整備基金への積立には相当の期間を要しますので、サルワールド再整備だけで使い切ってしまうわけにはいきません。

 

動物たちの生活のことを考えると待ったなしの状況ですので、今回のサルワールド再整備を必ず実現させ、また次につなげるためには皆様のお力添えが必要です。どうか、京都市動物園にいる全ての動物たちに温かいご寄附のほどよろしくお願いいたします。

 

市の予算のみでは、我々が動物たちにしてあげたいことをそのタイミングで行うことができないという厳しい現実があります。

 

そんな中でも、今後も「皆様と一緒に作り上げた動物園」という大切な事実とともに、何よりも動物たちの暮らしを想い、我々が運営を続けていくために、皆様のご協力をいただきたいです。

今後の展望

 

 

 

今後の展望
想いを集め、人と動物が共に生きる未来を目指したい

 

ルーツは市民の皆さまの寄附金

 

京都市動物園は、明治36(1903)年4月に東京の上野動物園に次いで、日本で二番目に開園しました。大正天皇が皇太子であった明治33年の御成婚を記念して、5,900人余りの市民から寄附を受けた1万4千円に市費1万6千円を合わせて、第4回内国勧業博覧会動物館の跡地に建設され、昭和38年まで京都市紀念動物園という呼称でした。

 

当時の上野動物園は宮内省(現在の宮内庁)が所管していましたので、市民からの寄附金を元に市議会での議論を経て誕生した本園は、市民の手による動物園としては日本でおそらく初めてでしょう。

 

 

 

動物福祉と研究を進めるチャンス

 

動物園は野生動物の研究者にとって「宝の山」だと思っています。遠く海外に行かなければ会えない動物に、毎日会うことができるのです。

 

野生の環境と動物園の施設はかけ離れているではないかと言われることもありますが、近年の動物園では環境エンリッチメントの取り組みが進み、さまざまにその動物本来の行動を引き出す工夫が考案されてきました。とくに、サル類や類人猿は、そのような環境エンリッチメントの効果が、研究として早くから進展してきました。

 

これまでに蓄積され、検証されてきた施設面の工夫を結集させたものを今回、実現できるチャンスがようやくめぐってきたのです。

 

 

さらに、ここ数年で急速に発展しているAIを使った深層学習の技術や、カメラやセンサー類の小型化、高性能化により、以前では考えられなかった研究が、動物園で実現できるようになりました。すでに「ゴリラのおうち」では運動場内のジャングルジムにセンサーを仕込み、運動場外の4方向からカメラで撮影することによって、ゴリラの特徴的な歩行(ナックルウォーク)を3次元的に解析する研究が進行しています。

 

こういった研究をしようとすると、施設内に機器をどのように仕込むか、そこまでの配線をどうするかといったことが悩みの種なのですが、新しく作るならば、最初から想定した設計にすることができます。そのようなデータのモニタリングを新類人猿舎内に設ける予定の研究ラボで行ったり、動物を直接観察しながら議論したりといった、夢のようなことが実現するかもしれません。

 

もちろん、最新の施設ですから、動物福祉科学に基づいて、動物にとってネガティブな効果を及ぼすようなことなく、活き活きと本来の姿を見せてくれる動物たちの行動をこそ、研究者も調べたいのです。皆様のご寄附を得て、そんな理想を実現したいと思っています。

 

 

 

いのちをつなぎ、いのちを輝かせる動物園に

 

国内動物園では初めて設置した研究と教育を専門に担う「生き物・学び・研究センター」を中心に動物の行動や生態、動物福祉等の研究を推進し、動物にとって心身ともに健康に過ごすことができる環境を科学的な知見に基づいて整え、いのちをつなぎ、いのちを輝かせる飼育展示、繁殖を可能とする動物園でありたいと考えます。

 

 

そして、そこから得られた動物たちの魅力や研究の成果を、来園される全ての世代が楽しく学ぶことができるコンテンツやプログラムを作成し、「生物多様性」や「環境保全」を自分ごととしてとらえ行動につなげられる動物園を目指していきたいです。 

 

 

 

人と動物が共に生きる未来へ

 

「いのちかがやく京都市動物園2020」では、京都市動物園理念として、人間もまた地球に生きる動物の一員であることを踏まえ、ヒトを含む全ての動物のいのちと暮らしに敬意を持って向き合い、動物園文化の成長と発展に寄与することを掲げています。

 

その実現に向け、「種の保存、動物福祉、研究、楽しく学ぶ、安心安全、発信」の6つの行動指針を定めており、それらひとつひとつを推進していくことで、人と動物が共に生きる未来を示せると考えています。

 

そのため、来園者や連携・ご寄附いただいている大学・企業だけでなく、その他の多くの方々に情報を発信することで貢献していく動物園を目指していきたいと思います。

 

 

- 園長からメッセージ -

和田 晴太郎

(獣医師、学芸員)

サルワールドの再整備は、国内で初めてゴリラが誕生したのが本園であることや4世代にわたって飼育を継続してきていること、チンパンジーの比較認知研究をはじめとする京都大学と連携した霊長類研究を推進していることを礎に、現在の世界的な潮流となっている動物福祉に配慮し、種の保存や環境教育をさらに深化するための起点になると考えております。

 

そして、クラウドファンディングへの挑戦は、いのちをつなぎ、いのちが輝く動物園であり続けたい私たちの思いを皆様と共有するとともに、持続可能な運営を目指していく挑戦でもあります。皆様からのご寄附をよろしくお願いいたします。

 

 

- 京都市動物園シニアアドバイザーからメッセージ -

坂本 英房 様

(京都市動物園シニアアドバイザー)

令和6年3月末に動物園長を定年退職し、動物園シニアアドバイザーとして引き続き京都市動物園で勤務しております。

 

樹上で暮らすチンパンジーのために、本来の行動が引き出せるように、より広く複雑で、分割できる空間を提供します。また、「ゴリラのおうち」とつないでニシゴリラのゲンタロウやキンタロウが群れを出て独り立ちをする際に利用できる場を提供するなど、動物種ごとに本来の社会に最適な環境づくりに努めます。


今回のプロジェクトは、京都市動物園が将来にわたり持続可能な運営をするための試金石ともいえるものです。サルワールドで暮らす全ての霊長類の生活の質の向上のために、皆さまのご寄附を何卒よろしくお願いします。

 

ご紹

応援メッセージのご紹介
 

 

応援メッセージのご紹介

 

|山極 壽一 様

京都市動物園名誉園長(総合地球環境学研究所所長)


サルワールドの魅力
今回みなさんに寄附をお願いするサルワールドは、まさに私たち人間の由来をここかしこに盛り込んだタイムワールドです。

 

サルたちは6500万年前に最初の祖先が現れてからずっと樹上を主な棲みかとし、それから草原や湿原、山地や積雪地へと分布を広げてきました。日本は人間以外の霊長類がすむ北限です。ゴリラやチンパンジーなど人間に最も近い類人猿はいまだにアフリカの熱帯雨林の近くで暮らしています。

 

彼らの暮らしには、私たち人間が熱帯雨林で進化させた特徴や、サルや類人猿には進出できなかった新しい環境で獲得した特徴が垣間見えるのです。それを様々な種のサルと類人猿をつなげて見せようというのがサルワールドのねらいです。

 

京都市動物園は「野生の窓」として、なるべく野生の姿を反映させる環境づくりを心掛けてきました。サルワールドにもそんなアイデアが満載です。サルたちが健康で楽しい暮らしを満喫できるようにすることが、私たち人間の本質を理解することにつながります。

 

どうか皆さんのご好意をいただき、サルワールドを完成させていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

※今回のリターンには、山極 壽一 様との対談会を御用意しております!(こちら

 

|伊谷 原一 様

京都大学野生動物研究センター長/教授


京都市動物園は国内で敷地面積が最も小さい動物園の1つです。

その一方で、展示内容や展示手法は最も優れたものを目指して邁進してきましたし、いまもその改革を続けています。

 

次はサルワールドの整備に取り組もうとしています。サルたちのQOLを高めることで、かれららしい行動や交渉を導き出すことができます。霊長類はわたしたちの進化の隣人であり、彼らを適切に展示することはわたしたち自身の理解にもつながります。今回のクラウドファンディングへのみなさまのご寄附を心からお願い申し上げます。

 

|湯本 貴和 様

きょうと生物多様性センター長・京都大学名誉教授(元京都大学霊長類研究所所長)


野生霊長類を研究してきた者として、このたび京都市動物園で計画されるサルワールド整備事業をこころから応援したいと思います。

近年、公営の動物園には環境教育など社会的な役割が期待されています。わたしも大いに賛同しますが、その大前提として展示動物の福祉に配慮し、飼育員が安全に業務に専念できる施設の充実が必須なのはいうまでもありません。

群れで生活する霊長類の生活環境を本来のかたちに近づけ、野生に備わった行動を引き出して繁殖に結びつけていける施設になることを大いに期待しています。このような事業が世界的に絶滅の危機に瀕している野生霊長類を保全するアクションにつながれば、どんなにすばらしいことでしょう。

 

撮影・Felix Broede


| 沖澤 のどか 様

京都市交響楽団常任指揮者


 

職業柄旅が多く、動物好きな私は世界各地で20以上の動物園を訪れましたが、京都市動物園はその中でも特にお気に入りのひとつです。こぢんまりとしていながら開放的で、どう見せるかということはもちろん、動物たちがいかに快適に過ごせるかということがよく考えられていることが素人目にもわかります。

 

サルワールドの整備事業が進められ、本来の生態により近いお猿さんたちの生き生きとした姿が見られる日を娘と心待ちにしています!

 

撮影・富本真之


|澤田 瞳子 様

小説家


類人猿は形態・動きが似る分、人が親しみを持つ動物の一つです。今回、そんな彼らのための施設の整備は、我々が新たな学びを得、動物との関わりを深める大きな一歩となるはずです。


また京都市動物園のサル島は、京都に生まれ育った人みなに思い出深いスポットです。ならば新しいサルワールドはきっとかつてのサル島同様に、未来の子供たちの大切な場となるでしょう。

 

次世代の京都へかけがえのないギフトを贈るべく、ご寄附・ご協力をお願いします。

 


|中野 信子 様

脳科学者


 

私たち人間は、自分たちの姿を鏡で見ることはできますが、自分たちの生活している姿を自分たちの目で観察することは難しいのです。

 

多様な動物たちそれぞれに長い進化の歴史を生き延びてきた生存戦略があり、それは私たちも同じです。近視眼的に切り捨ててしまってきたものの中に大切な指針につながる何かがあったかもしれない。動物たちの姿をみるとき、私たちは、私たちの姿を見ることになるのです。


こうした視座を私たちにもたらす場は貴重なもので、古代、鏡を持つ人に神権や主権があるとみなされたのは、このようなメタ視点を持つことができたからなのかもしれません。

 

このような場を持つことができるということは、それだけで、人類史を俯瞰する視座を持つことと潜在的に同等の価値があり、文化的で豊かな知性を持つ人の証にもなり得るものなのです。ご寄附くださった皆様が、その列に連なっていくお一人お一人であることは間違いありません。

 


|二階堂 ふみ 様

俳優


 京都市動物園さんを訪れ、これからの動物園の在り方を感じました。

楽しさや学び、多くの恩恵をくれる生き物たちへのリスペクトを込めてこのクラウドファンディングの成功を願ってます。応援しております!

 


|薗田 眞紀 様

株式会社京都放送テレビ編成局局長


報道記者歴25年の間、京都市動物園には何度となく取材に行き、開園110周年、そして120周年の節目には特別番組の制作も担当させていただきました。動物園に来たラオスのゾウ、パリのオオヤマネコをそれぞれ現地で取材させていただいたのは貴重な経験でした。


京都市動物園は市民からの寄附金を元に誕生した施設。この度、サルワールドの整備に向け、クラウドファンディングに挑戦されるのは、京都に動物園ができた起源に通じるもので、ぜひ、多くの方のご理解を得て、さらに親しまれるよう応援しています!


新しいサルワールドで、動物たちが生き生き幸せに暮らし、それを見るたくさんの人が癒されたり、ワクワク新たな発見をしたり、笑顔あふれる場所となりますように。そんな姿をまた、取材したいと思っています。

 


|木村 英輝 様

壁画絵師


2007年の夏、ゴリラがいた類人猿舎に、ジャングルで暮らすゴリラの暮らし振りを描きました。制作の後半、私が作業を始めると、シルバーバックのゴリラが、私に向かって、白菜やキャベツを投げつけて来る様になりました。

 

当時の園長がその情景を京都大学の山極壽一教授(当時)に尋ねました。どうやら、毎朝、制作前にゴリラの形態などについて、飼育員と会話する私への嫉妬だったようです。ゴリラと飼育員の絆の強さを実感させられました。新しく生まれ変わる施設でチンパンジーとゴリラが幸せに暮らせることを願って、このプロジェクトを応援します。 

 


|琴塚 吉太朗 様

絵描き


こんにちは。絵描きの琴塚吉太朗です。 僕は京都市動物園に7年以上通って、動物の絵を描いています。 今回、再整備をするというお話を聞きました。

 

サル島と類人猿舎が新しく整備されれば、 アカゲザルやチンパンジーの活気溢れる元気な姿を見る未来が想像できます。 一人一人の力は小さくとも、たくさんの人が集まれば大きな力になります。 皆さんの応援の力をお願いしたいです。 よろしくお願いいたします。

 

 


|村上 晃一 

ラグビージャーナリスト


幼いころから京都市動物園が遊び場のひとつでした。僕の記憶の中にあるサル島にはイノシシがいて、サルがその背に乗って遊んでいました。あれから半世紀を経た今も「年パス」を買ってサルワールドを巡り、愛らしい姿に癒されています。

 

サルワールドの動物たちからは、親子や仲間の絆、成長と老いを学ぶことができます。環境が整備されれば、さらに健康的で元気な姿を見せてくれるでしょう。楽しみなプロジェクトを応援します!

 


|飯村 一輝
 様

フェンシングフルーレ男子日本代表


京都市動物園は家族5人でよく訪れた思い出の地です。中でも2014年にラオス共和国から贈られた子ゾウ、冬美、春美、夏美、秋都の4頭がのびのびとしたゾウの森で元気に遊ぶ姿が一番記憶に残っています。


ラオスのトンシン首相が視察に来られた際、私の弟が幼稚園を代表して寄贈の御礼を述べさせていただいたご縁もあって4頭の成長を見守ってきました。
 

今回のサル島、類人猿舎の建て替えを機に、また子どもたちの思い出の場所は増えることでしょう。是非ご寄附をお願いいたします。

 

|村田 浩一 様

よこはま動物園ズーラシア園長


京都市動物園は、日本で2番目に開園した歴史的に貴重な動物園です。国内の他の動物園と比較すると規模は決して大きくありませんが、これまでさまざまな野生動物の飼育技術や調査研究、環境教育の分野で先駆的な役割を果たしてきました。動物園の価値は、その規模や新しさにあるのではなく、その活動を支える理念やポリシーにあることを示しています。


しかし、長い歴史を持つため、多くの施設の老朽化は避けられません。これまでの努力で何度もリニューアルが行われてきましたが、全国の動物園が直面しているように、経済的な困難にも直面しています。


それでも、リーディング・ズーとしての誇りを持ち、動物福祉を何よりも重視する京都市動物園は、動物たちの飼育環境をより良くし、来園者を迎えるための挑戦を諦めることはないでしょう。


私自身が若い頃からお世話になってきた京都市動物園の「サルワールド再整備」のためのクラウドファンディングを応援します。

 

 

|戸部 博 様

京都府立植物園長


京都市動物園のサルワールド再整備に係るクラウドファンディングを応援いたします。


京都府立植物園は、4園館連携「きょうと☆いのちかがやく博物館」の活動などを通じて京都市動物園とともにかけがえのない自然環境の次世代への継承及び体験・啓発を目的として、一年を通して様々な交流連携事業を展開しています。


同じように生き物を集め、育て、展示する施設として育成、展示環境は、施設の根幹にかかわる最重要事項です。
 

1969年に建てられた類人猿舎、また1937年に建てられたサル島の建て替え費用の一部に充てられるということで、飼育される動物たちが心身ともに健康な生活が送れるようにするために行われる本事業が来園される皆さんの応援のもとで進められることを願っています。

 


|黒鳥 英俊(くろとり ひでとし) 様

元上野動物園類人猿飼育担当
認定NPO法人ボルネオ保全トラスト・ジャパン(BCTJ) 理事長
日本オランウータン・リサーチセンター(おらけん) 代表理事


京都市動物園は私が上野動物園でゴリラやオランウータンなどの飼育をしていた40年以上前から何度も訪れ、共同繁殖のためゴリラの「べべ」、「ゲンキ」を上野に、また「サルタン」、「トヨコ」や「モモタロウ」を京都に移動するなどとても関係の深い動物園でした。

 

それだけに歴史を背負った繁殖実績のある類人猿舎ですが老朽化が進み、今の動物たちの福祉を考えるとより良い環境が望まれるようになってきました。今回の再整備計画を聞いて、「モモタロウ」の前飼育担当としても応援メッセージを送ることにしました。ぜひ皆様のご賛同をよろしくお願いいたします。

 


|瀬戸口 烈司 様

京都市青少年科学センター所長


京都市動物園のクラウドファンディングを心から応援いたします。

 

動物園は、人間が自然界への理解を深め、次世代にその大切さを伝えるという重要な役割を果たしており、動物たちの生活環境の向上が期待できるこのプロジェクトは、自然科学の発展と動物保護の両面で大きな意義を持っています。

 

皆様のご支援が、動物たちの健康と、訪れる子どもたちや大人の学びと感動につながります。どうか、この意義あるプロジェクトにご協力いただきますようお願い申し上げます。

 


|松尾 智晶 様

京都産業大学 共通教育推進機構 准教授


開園120周年。満開の桜が彩り野鳥がたむろする疏水の流れる文化ゾーン・岡崎エリアにある京都市動物園はゆるやかな東山連峰を背景に広い空がひろがり、おとなも子どももゆったりと深呼吸できる場所です。

 

キリンの目線の高さで遊歩道を歩き、ゾウやゴリラがファミリーで過ごす様子をみると「おなじいきもの、ちがういきかた」を実感し、生きていく毎日に安心感をもらえます。3歳から通うこちらの園を、私も応援いたします。

 


|福井 亘 様

京都府立大学大学院教授


いのちかがやく京都市動物園構想2020に関わって4年経ち,動き出しているこの再整備には,とても期待をしています。ここまで至るには,園長さんを初め,動物園でお勤めの飼育員さんや事務職員の皆さん,関係者の方々が,とても奔走されたものと思います。今回この再整備で,サルたちの生活へ穏やかな環境が提供されると思いますし,彼ら彼女らの暮らしが,より良くなることを考えると,是非成功してほしいと願っています。

 

京都市動物園は決して大きくない園ですが,東山を借景にした広大な園地の中にありますので,決して小さい空間というものではありません。そして,岡崎の地にある意味も大きいものと私は思っています。緑豊かなこの動物園が,動物たちにとっても,人にとっても,より良い空間に有り続けることに期待と応援をしていきたいと思っています。

 


|廣田 福太郎 様

庭匠 廣田造園


京都市伏見区の廣田造園です。令和3年から継続して京都市動物園に剪定枝や木の実、樹木の寄附を行っています。

 

今回再整備を行うサルワールドの動物たちも、剪定枝を持っていくと食べたり、遊んだりしてくれています。作庭の中で根っこのついた樹木が出た場合は、職員の皆さんが動物舎に植えてくれることで、動物たちのお庭に緑が増えて、うれしく思います。 

 

京都市動物園が新たな挑戦をされるとのこと、廣田造園も応援しています。 みなさんもぜひご協力をお願いします。 サルワールドの新しい動物舎が建ったら、また樹木や剪定枝を持っていきますね!

 


|関西大学第一高等学校、中学校 生物部 様


私たちは、これまで京都市動物園でツシマヤマネコやキリンに関するイベントに参加し、出展をしてきました。京都市動物園は一番身近でいつも楽しませてくれる大好きな動物園です!

 

部員一同新しくなるサルのエリアを楽しみにしています!

 


| タカギ ノネ(元京都市動物園飼育員 髙木直子) 様

フリークリエーター


動物のことを第一に考えつつも、動物園は動物・来園者・スタッフの「三方よし」でないといけません。それに加え、今だけでなく長い将来も見据えた施設であること。

 

それを基に、動物園スタッフと設計・建築に携わる人たちが一緒に考えた現実的かつ夢のある施設です。見る人はワクワクし、動物たちは種にあった生活をし、スタッフが生き生きと働いている……。

 

120年を超えさらに進化するそんな京都市動物園が期待できるこのプロジェクトを、みなさん一緒に応援しましょう!

 

 

税制上の優遇措置について

 

 

税制上の優遇措置について

 

ふるさと納税について

 

本プロジェクトに対する個人様からの寄附金は、「ふるさと納税」の対象となります。

ふるさと納税制度とは、自治体への寄附額のうち2,000円を除く金額が所得税・個人住民税から控除される制度です。(例:30,000円の寄附をした場合、合計28,000円の税金が控除)

 

 

控除を受けるためには、翌年の1月10日までに「寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)」を京都市に提出する、もしくは京都市からお送りする「寄附金受領書」を添付の上寄附をした翌年の3月15日までに確定申告をする必要があります。

 

ご寄附の確認事項に、「ワンストップ特例の利用を希望するかしないか」の確認項目がございますのでご回答ください。

|ワンストップ特例:提出先

住所:〒606-8333 京都市左京区岡崎法勝寺町岡崎公園内

宛先:京都市動物園 総務課 ワンストップ特例担当 宛

 

※寄附をした方の給与収入や家族構成などに応じた控除額の上限がありますのでご注意ください。全額(2,000円を除く)控除される寄附金の上限目安は以下URLから確認ができます。

※総務省HP

 

※このプロジェクトは目標金額の達成有無にかかわらず、寄附をした時点で申し込みが確定し、その後のキャンセルはできませんのでご注意ください。

 

税金の取扱い(寄附金控除)

 

|個人名義での寄附の場合

 

本プロジェクトへの寄附金については、ふるさと納税(寄附)として税控除が受けられます。

 

確定申告を行うことで、その納税額のうち2,000円を超える部分について、所得税及び個人住民税から控除されます。また、確定申告の不要な給与所得者等は、所定の条件を満たしている場合、「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が利用できます。特例の適用に関する申請書を御希望の方は、寄附申込時に特例申請書の送付希望欄にチェックを入れていただくようお願いいたします。(ふるさと納税の税控除について、くわしくはこちら

 

総務省「ふるさと納税ポータルサイト」では、全額控除される寄附額の目安一覧表が御確認いただけるほか、寄附金控除額のシミュレーションをしていただくこともできます。

 

控除される金額は所得の状況等により異なりますので、詳しくは、

 

  • 京都市内にお住まいの方は、市税事務所市民税担当へお問い合わせください。
  • 京都市外にお住まいの方は、お住まいの市区町村の税の窓口にお問い合わせください。

 

|法人名義での寄附の場合

 

本プロジェクトへの寄附金については、法人税法の規定により全額損金算入することができます。また、以下の条件を満たしている場合は、企業版ふるさと納税として税控除が受けられます。(企業版ふるさと納税について、くわしくはこちら

 

なお、法人名義での寄附についてはワンストップ特例制度の対象外のため、寄附申込時に特例申請書の送付希望欄にチェックをしていても特例申請書の送付は行いませんので、予め御了承ください。

 

※企業版ふるさと納税の留意事項

① 1回あたり10万円以上の寄附が対象となります。

② 寄附を行うことの代償として経済的な利益を受け取ることは禁止されています。

例)

×寄附の見返りとして補助金を受け取る。

×有利な利率で貸付をしてもらう。


③ 本社が京都市にある企業の寄附については、本制度の対象となりません。

(ただし、寄附は全額損金算入できますので、寄附額の約3割の軽減効果があります。)

 

寄附金受領証明書について

 

2024年12月末までに、京都市から「寄附金受領証明書」を発送します。「寄附金受領証明書」は、申告により、寄附金税額控除の適用を受ける際に必要となります。大切に保管してください。

※「寄附金の受領日」はREADYFORへ入金していただいた日になります。

※「寄附金受領証明書」はご寄附時に寄附者情報としてご登録いただいているお名前、ご住所で発行いたします。

※企業(法人)としてご寄附いただく際は、氏名の入力を法人名と法人格に分けてご記入ください。
 例)姓:READYFOR 名:株式会社

 


ご寄附時の留意事項

ご寄附時のご留意事項

※このプロジェクトは目標金額の達成有無にかかわらず、寄附をした時点で申し込みが確定し、その後の返金・キャンセル・交換はできませんのでご注意ください。

※複数口でのご寄附も可能です。

※本プロジェクトは、企業版ふるさと納税の対象です。企業版ふるさと納税をご希望の方は、別途実行者までご連絡ください。

※京都市民の方もご寄附は可能ですが、【京都市外限定】のギフトをご選択いただいた場合、対価性のある返礼品を含んでいるため、ふるさと納税の対象外となります。あらかじめおふくみおきください。

※寄附受領証明書のお宛名はご寄附時に登録いただくお名前、受領日は寄附金の支払いが行われ、READYFORが寄附金を受領した日となります。
※ご寄附完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合がございます。あらかじめご承知おきください。
※銀行振込にてご寄附いただく際、返金先口座情報をお伺いいたしますが、All-inのため原則返金はいたしません。ただし万が一ページで約束していたプロジェクトを実施できなかった場合や、振込金額が予約金額より超過している、もしくは不足しており追加で振込まれない場合に返金先口座を利用いたします。お手数ですがご入力をお願いいたします。

※本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、こちらのページの「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

 

ーーーーーーーーーーーー
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。

酒類販売管理者標識
・販売場の名称及び所在地:佐々木酒造 株式会社 京都市上京区北伊勢屋町727
・酒類販売管理者の氏名:佐々木 晃
・酒類販売管理研修受講年月日:令和6年6月12日
・次回研修の受講期限:令和9年6月11日
・研修実施団体名:上京小売酒販組合
ーーーーーーーーーーーー

 

プロジェクト実行責任者:
和田 晴太郎(京都市動物園)
プロジェクト実施完了日:
2025年3月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

集まった寄付金は、サルワールド再整備の資金として、動物園整備基金に積み立てます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kyotocityzoo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

京都市動物園は、明治36年開園の日本で2番目に古い動物園です。 120年の歴史を経て、動物への向き合い方や園の在り方は変わってきました。 近年では、主に「種の保存」「研究・教育」「動物福祉」に力を入れて取り組んでいます。 「種の保存」について、ゾウやゴリラ、ツシマヤマネコ等の絶滅のおそれがある種の繁殖に取り組んでおり、国内でも有数の種の保存拠点となっています。ゴリラについては国内で唯一の三世代累代繁殖に成功しています。 「研究・教育」については、国内公立動物園では初となる研究者が常駐する「学術研究機関」として指定を受けています。様々な研究機関と連携し、種の保存や動物福祉に関する研究を推進するとともに、動物の知性や生態を幅広い世代に発信する等、教育機関としての役割も果たしています。 「動物福祉」について、指針を作成し、園全体で発展させるために、毎年評価を行い常に向上する取組を進めています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kyotocityzoo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

ギフト

5,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>【小川珈琲コラボ】京都市動物園オリジナルドリップコーヒー

<京都市外在住の方および市内企業限定>【小川珈琲コラボ】京都市動物園オリジナルドリップコーヒー

■【小川珈琲コラボ】京都市動物園オリジナルドリップコーヒー
小川珈琲様のインドネシア スマトラ オランウータンコーヒーをオリジナルパッケージでお届けします♪(小川珈琲様と京都市動物園はオランウータンコーヒープロジェクトで連携しています。)
どんなパッケージになるかはお楽しみに!

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

※企業(法人)としてご寄附いただく際は、ご登録いただく氏名の入力を法人名と法人格に分けてご記入ください。
 例)姓:READYFOR 名:株式会社

申込数
70
在庫数
128
発送完了予定月
2025年4月

25,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>【佐々木酒造】京都市動物園オリジナルラベルの日本酒

<京都市外在住の方および市内企業限定>【佐々木酒造】京都市動物園オリジナルラベルの日本酒

■京都市動物園オリジナルラベルの日本酒
聚楽第 吟醸あらばしり720ml(佐々木酒造様)
京都1200年を超える歴史と文化を支えた水・気温・湿度など、洛中における酒造りの伝統を守り続ける佐々木酒造様によって造られる日本酒です。
冬季限定の新鮮な香りと力強い味わいの新酒をお届けいたします♪オリジナルデザインのラベルでお届けします!デザインはお楽しみに!


※日本酒については、佐々木酒造様から直送いたします。
※こちらのリターンは20歳未満の方はご寄附いただけません。

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
8
在庫数
72
発送完了予定月
2025年4月

20,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>【ウンナナクール】メンズボクサーパンツ(大型動物たちを大胆に描いたデザイン)

<京都市外在住の方および市内企業限定>【ウンナナクール】メンズボクサーパンツ(大型動物たちを大胆に描いたデザイン)

■メンズ ボクサーパンツ(大型動物たちを大胆に描いたデザイン:ピンク or ブルー)
商品提携サポーターのウンナナクール様と京都市動物園のコラボ商品。
京都精華大学出身のイラストレーターのumaoさんにイラストを描き下ろしていただきました。
ゾウやゴリラをはじめ、当園の動物たちを大胆に配置したアイキャッチなデザインです♪
※サイズ:M / L から選択
※1枚です。恐れ入りますがカラーはお選びいただけません。
https://www.une-nana-cool.com/blog/202408/made-with-kyotoshizoo.php

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
2
在庫数
28
発送完了予定月
2025年4月

20,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>【ウンナナクール】メンズボクサーパンツ(京都の森をイメージしたデザイン)

<京都市外在住の方および市内企業限定>【ウンナナクール】メンズボクサーパンツ(京都の森をイメージしたデザイン)

■メンズ ボクサーパンツ(京都の森をイメージしたデザイン:グレー or クリーム)
商品提携サポーターのウンナナクール様と京都市動物園のコラボ商品。
京都精華大学出身のイラストレーターのumaoさんにイラストを描き下ろしていただきました。
当園の「京都の森」エリアの動物たちを表現いただきました。天然記念物のオオサンショウウオも描かれています♪
※サイズ:M / L から選択
※1枚です。恐れ入りますがカラーはお選びいただけません。
https://www.une-nana-cool.com/blog/202408/made-with-kyotoshizoo.php

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
0
在庫数
30
発送完了予定月
2025年4月

30,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>【ウンナナクール】レディースインナーセット(大型動物たちを大胆に描いたデザイン)

<京都市外在住の方および市内企業限定>【ウンナナクール】レディースインナーセット(大型動物たちを大胆に描いたデザイン)

■レディース インナーセット(大型動物たちを大胆に描いたデザイン::ピンク or ブルー)
商品提携サポーターのウンナナクール様と京都市動物園のコラボ商品。
京都精華大学出身のイラストレーターのumaoさんにイラストを描き下ろしていただきました。
ゾウやゴリラをはじめ、当園の動物たちを大胆に配置したアイキャッチなデザインです♪
※サイズ:M / L から選択
※ナイトアップブラとショーツ1枚ずつのセット。恐れ入りますがカラーはお選びいただけません。
https://www.une-nana-cool.com/blog/202408/made-with-kyotoshizoo.php

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
3
在庫数
27
発送完了予定月
2025年4月

30,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>【ウンナナクール】レディースインナーセット(京都の森をイメージしたデザイン)

<京都市外在住の方および市内企業限定>【ウンナナクール】レディースインナーセット(京都の森をイメージしたデザイン)

■レディース インナーセット(京都の森をイメージしたデザイン:グレー or クリーム)
商品提携サポーターのウンナナクール様と京都市動物園のコラボ商品。
京都精華大学出身のイラストレーターのumaoさんにイラストを描き下ろしていただきました。
当園の「京都の森」エリアの動物たちを表現いただきました。天然記念物のオオサンショウウオも描かれています♪
※サイズ:M / L から選択
※ナイトアップブラとショーツ1枚ずつのセット。恐れ入りますがカラーはお選びいただけません。
https://www.une-nana-cool.com/blog/202408/made-with-kyotoshizoo.php

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
4
在庫数
26
発送完了予定月
2025年4月

1,000,000


<京都市外在住の方および市内企業限定> 山極先生や園長たちとサルの世界にどっぷりつかる夜(ペア参加可)

<京都市外在住の方および市内企業限定> 山極先生や園長たちとサルの世界にどっぷりつかる夜(ペア参加可)

■サルの世界にどっぷりつかる夜
京都市動物園名誉園長である山極地球研所長や園長たちと直接対談♪軽食やドリンクを楽しみながら、ゴリラの研究者である山極地球研所長をはじめ、園長たちと直接お話ができるひと時を過ごしませんか?
(総合地球環境学研究所(地球研)所長の山極壽一様は京都市動物園名誉園長にご就任いただいております。)
https://www5.city.kyoto.jp/zoo/greeeting/
・1口でペア参加も可能
・日程:2025年1月25日(土)18:00〜
・場所:ウエスティン都ホテル京都
・詳細のご連絡につきましては2024年12月にお送りいたします。
※上記日程のみの開催のため、お申込者様のご都合が合わなくなった場合の再調整はできませんので予めご了承ください。

■完成後の動物舎への氏名の記載(大)
新しく完成する動物舎に銘板を用意し、そちらに氏名を記載いたします。(1枚の銘板にご寄附いただいた方々の氏名を記載する形で作製する予定です)

※ニックネーム、連名不可

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
0
在庫数
10
発送完了予定月
2025年4月

3,000


<どなたでも>3,000円応援コース

<どなたでも>3,000円応援コース

■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

※企業(法人)としてご寄附いただく際は、ご登録いただく氏名の入力を法人名と法人格に分けてご記入ください。
 例)姓:READYFOR 名:株式会社

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

8,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>アクリルキーホルダー+アクリルスタンド(モモタロウ)

<京都市外在住の方および市内企業限定>アクリルキーホルダー+アクリルスタンド(モモタロウ)

■アクリルキーホルダー + アクリルスタンド(モモタロウ)

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
26
在庫数
74
発送完了予定月
2025年4月

8,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>アクリルキーホルダ+アクリルスタンド(ゲンキ)

<京都市外在住の方および市内企業限定>アクリルキーホルダ+アクリルスタンド(ゲンキ)

■アクリルキーホルダー + アクリルスタンド(ゲンキ)

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
22
在庫数
78
発送完了予定月
2025年4月

8,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>アクリルキーホルダー+アクリルスタンド(ゲンタロウ)

<京都市外在住の方および市内企業限定>アクリルキーホルダー+アクリルスタンド(ゲンタロウ)

■アクリルキーホルダー + アクリルスタンド(ゲンタロウ)

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
45
在庫数
54
発送完了予定月
2025年4月

8,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>アクリルキーホルダー+アクリルスタンド(キンタロウ)

<京都市外在住の方および市内企業限定>アクリルキーホルダー+アクリルスタンド(キンタロウ)

■アクリルキーホルダー + アクリルスタンド(キンタロウ)

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
25
在庫数
75
発送完了予定月
2025年4月

10,000


<どなたでも>10,000円応援コース

<どなたでも>10,000円応援コース

■動画特設サイトのご案内

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>京都市動物園招待券+ポストカード

<京都市外在住の方および市内企業限定>京都市動物園招待券+ポストカード

■招待券(1DAYチケット)1枚+ポストカード
※有効期限:発行から1年内

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>オキバの羽根(3本)+ポストカード

<京都市外在住の方および市内企業限定>オキバの羽根(3本)+ポストカード

■オキバの羽根(3本)+ポストカード
おとぎの国の人気もの、キバタンのオキバの羽根をお届けします。

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
10
在庫数
予定数終了
発送完了予定月
2025年4月

予定数終了しました

12,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>招待券2枚+ポストカード

<京都市外在住の方および市内企業限定>招待券2枚+ポストカード

■招待券(1DAYチケット)2枚+ポストカード
※有効期限:発行から1年内

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

15,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>ゴリラ足形タンブラー

<京都市外在住の方および市内企業限定>ゴリラ足形タンブラー

■ゴリラ足形タンブラー

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
3
在庫数
46
発送完了予定月
2025年4月

15,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>ミックス足形タンブラー

<京都市外在住の方および市内企業限定>ミックス足形タンブラー

■ミックス足形タンブラー
色々な動物たちの足形をまとめました。園長の足形も…!?是非、探してみてください。

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
25
在庫数
25
発送完了予定月
2025年4月

15,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>年間パスポート+ポストカード

<京都市外在住の方および市内企業限定>年間パスポート+ポストカード

■年間パスポート+ポストカード
※有効期限:1年間

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

30,000


<どなたでも>30,000円応援コース

<どなたでも>30,000円応援コース

■動画特設サイトのご案内

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

50,000


<どなたでも>50,000円応援コース

<どなたでも>50,000円応援コース

■動画特設サイトのご案内

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

100,000


<どなたでも>100,000円応援コース

<どなたでも>100,000円応援コース

■動画特設サイトのご案内

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

100,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>ゴリラナックル(ナックル手形の原本:モモタロウ)

<京都市外在住の方および市内企業限定>ゴリラナックル(ナックル手形の原本:モモタロウ)

■ゴリラ(ナックル手形の原本)
※動物たちへの影響を考慮し、植物由来のインクを使用しています。月日が経つと少し薄れる場合もございますが予めご了承ください。

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
0
在庫数
2
発送完了予定月
2025年4月

100,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>ゴリラナックル(ナックル手形の原本:ゲンタロウ)

<京都市外在住の方および市内企業限定>ゴリラナックル(ナックル手形の原本:ゲンタロウ)

■ゴリラ(ナックル手形の原本)
※動物たちへの影響を考慮し、植物由来のインクを使用しています。月日が経つと少し薄れる場合もございますが予めご了承ください。

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
1
在庫数
1
発送完了予定月
2025年4月

150,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>Only For You動画

<京都市外在住の方および市内企業限定>Only For You動画

■あなたへ贈る動画
お好きな動物のとっておきの動画(約30分間)をプレゼントします。園長からのメッセージもついてきます!以下の5種類から選択してください。
 └ゴリラ
 └チンパンジー
 └アカゲザル・マンドリル・シロテテナガザル
 └ゾウ
 └キリン

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
2
在庫数
3
発送完了予定月
2025年4月

200,000


<どなたでも>200,000円応援コース

<どなたでも>200,000円応援コース

■完成後の動物舎への氏名の記載(小)
新しく完成する動物舎に銘板を用意し、そちらに氏名を記載いたします。(1枚の銘板にご寄附いただいた方々の氏名を記載する形で作製する予定です)
※ニックネーム、連名不可

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付
■動画特設サイトのご案内

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

300,000


<どなたでも>300,000円応援コース

<どなたでも>300,000円応援コース

■完成後の動物舎への氏名の記載(小)
新しく完成する動物舎に銘板を用意し、そちらに氏名を記載いたします。(1枚の銘板にご寄附いただいた方々の氏名を記載する形で作製する予定です)
※ニックネーム、連名不可

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付
■動画特設サイトのご案内

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

300,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>類人猿舎さよなら探検ツアー(ペア参加可)

<京都市外在住の方および市内企業限定>類人猿舎さよなら探検ツアー(ペア参加可)

■園内ツアー(類人猿舎さよなら探検ツアー)
生まれ変わる前に類人猿舎のバックヤードをご案内します!普段は見ることができない屋上や寝室、裏側から見たグラウンドを知る,最初で最後のチャンスです!
・1口でペア参加可能
・実施期間:2024年12月〜2025年3月で調整
・詳細のご連絡につきましては2024年12月にお送りいたします

■完成後の動物舎への氏名の記載(小)
新しく完成する動物舎に銘板を用意し、そちらに氏名を記載いたします。(1枚の銘板にご寄附いただいた方々の氏名を記載する形で作製する予定です)

※ニックネーム、連名不可

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
3
在庫数
2
発送完了予定月
2025年4月

500,000


<どなたでも>500,000円応援コース

<どなたでも>500,000円応援コース

■完成後の動物舎への氏名の記載(中)
新しく完成する動物舎に銘板を用意し、そちらに氏名を記載いたします。(1枚の銘板にご寄附いただいた方々の氏名を記載する形で作製する予定です)
※ニックネーム、連名不可

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付
■動画特設サイトのご案内

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

1,000,000


<どなたでも>1,000,000円応援コース

<どなたでも>1,000,000円応援コース

■完成後の動物舎への氏名の記載(大)
新しく完成する動物舎に銘板を用意し、そちらに氏名を記載いたします。(1枚の銘板にご寄附いただいた方々の氏名を記載する形で作製する予定です)
※ニックネーム、連名不可

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付
■動画特設サイトのご案内

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

3,000


The Course for who live outside Japan [3,000 yen]

The Course for who live outside Japan [3,000 yen]

■Thank-you Mail

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000


The Course for who live outside Japan [10,000 yen]

The Course for who live outside Japan [10,000 yen]

■Thank-you Mail

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

30,000


The Course for who live outside Japan [30,000 yen]

The Course for who live outside Japan [30,000 yen]

■Thank-you Mail

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

100,000


The Course for who live outside Japan [100,000 yen]

The Course for who live outside Japan [100,000 yen]

■Thank-you Mail

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

5,000


<京都市外在住の方および市内企業限定> ヒノキチャーム(ゴリラ、シロフクロウ)

<京都市外在住の方および市内企業限定> ヒノキチャーム(ゴリラ、シロフクロウ)

■ヒノキチャーム(ゴリラ、シロフクロウ)
サイズ:約2.2cm
元京都市動物園職員、現フリークリエイターの「タカギノネ」さんによる作品。
看板動物ゴリラと、夏に避暑地として類人猿舎に移動しているシロフクロウのチャームをセットでお届け。

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
20
在庫数
予定数終了
発送完了予定月
2025年4月

予定数終了しました

5,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>イソコの巾着+ポストカード

<京都市外在住の方および市内企業限定>イソコの巾着+ポストカード

■イソコの巾着+ポストカード
サイズ:w15cm×H20cm

ギネス世界記録にも認定された最高齢のアカゲザル「イソコ」の似顔絵がプリントされた巾着です。
サイズ:w15cm×H20cm

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
20
在庫数
予定数終了
発送完了予定月
2025年4月

予定数終了しました

10,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>メモ帳、マステ、パスケース、ステーショナリーセット

<京都市外在住の方および市内企業限定>メモ帳、マステ、パスケース、ステーショナリーセット

■メモ帳、マステ、パスケース、ステーショナリーセット
過去に作成した当園オリジナルグッズをご提供!

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
12
在庫数
予定数終了
発送完了予定月
2025年4月

予定数終了しました

10,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>エコバッグ

<京都市外在住の方および市内企業限定>エコバッグ

■ゲンタロウ手形プリントエコバッグ
サイズ:W33cm×H34cm×マチ9cm

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
30
在庫数
予定数終了
発送完了予定月
2025年4月

予定数終了しました

10,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>書籍「いのちをつなぐ動物園」

<京都市外在住の方および市内企業限定>書籍「いのちをつなぐ動物園」

■書籍「いのちをつなぐ動物園」
2020年3月に発行した書籍です。種の保存や動物福祉など、当園の様々な取組をまとめた1冊となっております。

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
6
在庫数
予定数終了
発送完了予定月
2025年4月

予定数終了しました

10,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>モモタロウたちが使用した麻袋

<京都市外在住の方および市内企業限定>モモタロウたちが使用した麻袋

■モモタロウたちが使用した麻袋
ゴリラたちが使用した麻袋。動画でも度々登場している麻袋をプレゼントします!
※洗浄、殺菌したうえで発送いたします。

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
5
在庫数
予定数終了
発送完了予定月
2025年4月

予定数終了しました

10,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>ヘビの脱皮殻

<京都市外在住の方および市内企業限定>ヘビの脱皮殻

■ミドリニシキヘビの脱皮殻

加工有か無かお選びいただけます。
・有(カードサイズにパウチしてお渡しします)
・無(脱皮殻そのままお渡しします)
※加工無をお選びいただいた場合、お渡しするものによっては一部欠けているものがございますが予めご了承ください。

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
5
在庫数
予定数終了
発送完了予定月
2025年4月

予定数終了しました

15,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>ゾウ足形タンブラー

<京都市外在住の方および市内企業限定>ゾウ足形タンブラー

■ゾウ足形タンブラー

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
0
在庫数
-
発送完了予定月
2025年4月

支援受付を停止しています

20,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>毛布 + 毛布を使っている写真

<京都市外在住の方および市内企業限定>毛布 + 毛布を使っている写真

■毛布 + 毛布を使っている写真
ゴリラたちが使用した毛布。動画でも度々登場している毛布をプレゼントします!
※洗浄、殺菌したうえで発送いたします。

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
2
在庫数
予定数終了
発送完了予定月
2025年4月

予定数終了しました

30,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>ゴウ君の羽根+ゴウくんの写真

<京都市外在住の方および市内企業限定>ゴウ君の羽根+ゴウくんの写真

■ゴウ君の羽根+ゴウ君の写真
アニマル園長ゴウ(エミュー)の羽根。
エミューの羽根は2枚で1本です。ぜひ実物をご覧ください。

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
5
在庫数
予定数終了
発送完了予定月
2025年4月

予定数終了しました

100,000


<京都市外在住の方および市内企業限定>飼育体験(ペア参加可)

<京都市外在住の方および市内企業限定>飼育体験(ペア参加可)

■飼育体験(サルたちが喜ぶ顔がみたい!)
フィーダーづくりやハンモックづくりを通して、サルたちが喜ぶことを一緒にしませんか?
・1口でペア参加可能
・実施期間:2024年12月〜2025年3月で調整
・詳細のご連絡につきましては2024年12月にお送りいたします

-----
■お礼のメッセージ
■動画配信
■寄附金受領証明書 ※2024年12月末までに送付

申込数
5
在庫数
予定数終了
発送完了予定月
2025年4月

予定数終了しました

プロフィール

京都市動物園は、明治36年開園の日本で2番目に古い動物園です。 120年の歴史を経て、動物への向き合い方や園の在り方は変わってきました。 近年では、主に「種の保存」「研究・教育」「動物福祉」に力を入れて取り組んでいます。 「種の保存」について、ゾウやゴリラ、ツシマヤマネコ等の絶滅のおそれがある種の繁殖に取り組んでおり、国内でも有数の種の保存拠点となっています。ゴリラについては国内で唯一の三世代累代繁殖に成功しています。 「研究・教育」については、国内公立動物園では初となる研究者が常駐する「学術研究機関」として指定を受けています。様々な研究機関と連携し、種の保存や動物福祉に関する研究を推進するとともに、動物の知性や生態を幅広い世代に発信する等、教育機関としての役割も果たしています。 「動物福祉」について、指針を作成し、園全体で発展させるために、毎年評価を行い常に向上する取組を進めています。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る