このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
LYSTAっ子サポーター募集中 殺処分ゼロのスタートラインへ!
マンスリーサポーター総計
プロジェクト本文
福島県いわき市で、
継続できる殺処分ゼロのスタートラインに立つために!
「NPO法人動物愛護団体LYSTA」代表の鈴木理絵と申します。2011年3月11日、東日本大震災と福島第一原発事故の被災ペットを保護するために、同年9月、福島県いわき市で保護施設の運営を始めました。
現在は「LYSTAシェルター」と「里親募集型保護猫ふれあいサロンOhana」に分かれ、常時約150頭の犬猫を保護しています。
また、2015年より、毎月第四木曜日に獣医さんを招いて「所有者のいない猫の不妊去勢手術」を実施し、これまでに5000匹以上の猫の不妊手術を受け入れてまいりました。一度に100頭以上の予約が入った場合は、2日に分けて開催しています。
これまでもクラウドファンディングを通じて多大なご支援を頂戴してまいりました。誠にありがとうございます。
<これまでのクラウドファンディングでいただいたご支援>
2015年:犬猫90頭保護施設、走行距離21万kmの活動車両を買い替えたい!
2016年:不幸な命を増やさない!福島に保護猫サロンとのら猫手術病院を!
2020年:多発する犬猫の多頭飼育崩壊、不幸の連鎖を断ち切りたい
2019年、いわき市は台風19号により甚大な被害を受け、保護施設も浸水してしまいました。これを機に「保護犬猫もスタッフも安全な場所で活動するためにシェルターを移転すること」「いわき市の継続できる殺処分ゼロのスタートラインに立ち、持続可能なゼロにすること」を決断しました。
殺処分全国ワースト2位の福島県、そのなかでも年間200匹余りの犬猫が殺処分されているいわき市において継続できる殺処分ゼロのスタートラインに立ち活動を続けていくために、継続的なご寄付を募らせていただくことにしました。
皆様からの温かいご支援をお待ちしております。
LYSTAを立ち上げるきっかけとなった、
東日本大震災と福島第一原子力発電所の事故
3.11発災当時、私は特急列車の車内販売の仕事をしていました。自宅から数キロ先にある原発事故の警戒区域のバリケードのなかに、たくさんの犬猫がとりのこされているのをSNSで目にしました。
しかし、避難先でガソリンもなく、高齢の祖母と飼い犬たちを伴い身動きが取れない状態が続き、県外のボランティアさんたちが被災ペットのレスキューに入る活動の様子をSNSで見ながら「被災者は被災ペットを救えない」と、無力さを感じていました。
とりのこされている子たちを救いたい…
避難先から自宅に戻っても、ライフラインはまだ復旧していませんでした。たくさんの方が犠牲となった震災で、私が生かされた役割はなんなのだろうと毎日考えていました。そして「自分が生かされた役割はとりのこされた犬猫を保護することにしよう」と覚悟を決めました。あんな覚悟は、自分の人生史上初めてのことです。
仕事をしながら保護犬の個人ボランティアをしていた経験から、被災ペットのレスキューと保護施設を運営していくことは、片手間でできることではないと思っていました。だからこそ、仕事を辞めて、自分の手を、自分の時間を差し出すことで助かる命があるなら、喜んで差し出そうと心に誓い仕事を辞めました。
福島県の殺処分状況
2020年度、私たちが住む福島県は、1,910頭もの犬猫が殺処分され、殺処分全国ワースト2位でした。3.11の震災で数えきれないほどの動物が犠牲になったというのに、ペットの飼育環境・飼い主の意識はまだまだ低く、ひと昔前の飼い方・あるいは処分のしかたの方も多くいらっしゃいます。
▲環境省HPより一部抜粋
ダックスフントやジャックラッセル・ヨークシャーテリアのような小型犬さえも、外で飼育している家庭があります。不妊去勢手術を承諾してもらえるまでの間、子猫が生まれては川に流していた、という人がいます。
また、動物愛護活動が盛んな関東・関西地区よりも、福島県は犬猫の保護団体・個人ボランティアさんも圧倒的に少ないです。ボランティアさんが少ないなかで「殺処分ゼロを目指す」これは簡単に口にだせることではありませんでした。
現在、移設先の新シェルターはリフォーム中で、2022年8月に移設予定です。
私たちの活動について
「保護できた」ということは、その子の運命を変えてあげられること。保護することができて、必要な治療をし健康的な身体つきになり家族が決まる過程のなかで「あ、今この子の運命が変わったな」と思う瞬間があります。
保護犬猫に家族が決まり、犬猫が幸せになるだけでなく、その子を迎えたことでご家族の皆様も幸せを感じていただける譲渡を目指しています。
🐾 LYSTAシェルターの保護活動
保健所に収容されて引き取った「なぎさちゃん」。
上からくる手を過剰に怖がってギュッと目をつむり、お鼻の上にはケージから出たくて長い間おしつけていたように毛が剥げていました。
肥満細胞腫と乳腺腫瘍があり、手術をさせていただきましたが、すぐに里親さんが決まりました。
まるで前から「このお家にいました」と言わんばかりに、ご家族の皆さんに甘え、のんびり過ごしています。
推定8歳以上のなぎさちゃんですが、恐らく犬生初めての穏やかな時間を過ごせているのでしょう。
🐾 里親募集型保護猫ふれあいサロン Ohana
震災から約2年後の2013年2月に警戒区域で保護できた「エクレアくん」。
2017年に「里親募集型保護猫ふれあいサロンOhana」をオープンしてから第一号の卒業生として2匹で家族に迎えていただきました。エクレアくんは「ダンくん」というお名前をいただき、その後里親様は3匹目となるもう1匹を迎えてくださいました。猫たちはもちろん、里親様ご自身も、この子たちを迎えたことで充実した毎日を過ごされてらっしゃいます。
里親様からいただいたメッセージ:
ダンくん・はっちゃん・海苔男さんとの出会いは、かけがえのないものとなり、私たち家族に毎日新たな幸せを届けてくれています。多くの方のサポートが広がり、小さな命を守れる優しい社会になることを願っています。
🐾 継続的な譲渡活動
市内の山奥で放し飼いの多頭飼育の現場からいなくなり、約半年後に保健所に収容されたときには右前肢を失っていた「夕陽ちゃん」。飼い主は所有権を放棄したため、LYSTAで引き取りました。
人慣れもしていない夕陽ちゃんでしたが「うちで面倒みてあげたい」と言っていただいて家族に迎えていただき、「きなこちゃん」というお名前をいただきました。
里親様からいただいたメッセージ:
「きなこに出会えて幸せです。保護活動をされていること、本当に頭が下がります。きなこはまだまだ警戒していますが、名前を覚えてくれて、呼ぶとちゃんと反応してくれたり、たまに尻尾を振ってくれたりしています。これからも大切な命を救ってあげてください。」
皆さまからいただいた支援でできること
保健所で殺処分されている子たちの多くが子猫です。先ずは子猫の収容頭数が半数になることを目指します。そのために、スピード感をもって「所有者のいない猫の不妊去勢手術」を進めること・多頭飼育崩壊と崩壊予備軍の現場を解決させていきます。同時に、積極的に保護っ子たちの譲渡活動を進めていきます。
保健所の収容頭数が半数まで減ったところで、幼猫の全頭ひきとりとミルクボランティア活動を進めることで、いわき市の殺処分ゼロのスタートラインに立ちます。
保護猫ふれあいサロンOhanaだけでなく、移設後のLYSTAシェルターでも保護犬猫とのふれあいを提供し、保護犬猫に人とふれあい・遊びの時間をつくることで、犬猫の生活の質を向上することにもつなげていきたいです。そして、関わってくださる方が増えることで、1頭の保護期間の短期化を目指しています。
ですが、LYSTAの活動の資金繰りは、自転車操業です。縁の下の力持ちとなり、複数回にわたるクラウドファンディングや物資支援を通じて、皆さまが継続して支えてくださっているおかげで、なんとか活動を継続することができています。
シェルターを運営するうえで医療費・フード・備品代に加え、光熱水費など合わせると1ヶ月あたり約90万円もの費用がかかっています。
そこで毎月ご支援いただく「LYSTAっ子サポーター」様を募集させていただくことにいたしました。
▼LYSTA運営にかかる1ヶ月あたりの費用
・医療費 500,000円
・水道光熱費 84,000円
・地代家賃 127,000円
・車両費 50,000円
・通信費 42,000円
・保護猫サロンOhanaリフォーム返済 100,000万円
※医療費だけでなく、シェルター運営にかかる固定費にも充てさせていただきたいです。
保護犬猫たちに十分な医療を施すだけでなく、ご縁がなく終の棲家となる子たちにとってもQOLの高い環境で過ごさせてあげられるよう、どうかみなさまのお力をお貸しください。
どうぞよろしくお願いいたします。
保護犬猫活動をこれから20年続けていくために
当初は3年でこの活動を辞めて、元の生活に戻るつもりでした。しかし、いわき市における保健所の収容動物の引き取りや、野良猫の問題、殺処分の問題にも関わるようになり、あと20年は活動する覚悟です。
現在の施設では、スタッフ・ボランティアさんが各部屋に居られるのは1日に1時間程度です。お掃除やごはんを差し上げることだけで精一杯です。保護した犬猫たちは、ただ施設という箱のなかに入れておくだけでなく、もっと人との遊び・ふれあいをさせてあげたいというのが変わらぬ願いです。
そのためにも、新シェルターのほうはOhana同様に、スタッフの代わりにお客様に遊び・ふれあっていただき、この子たちの心も充実させてあげたいと願っています。
殺処分全国ワースト2位の福島県。現実的に想定して、2027年、いわき市の殺処分ゼロのスタートラインに立つことを目指しこれからも活動を続けてまいります。私たちの活動のことをクラウドファンディングを通じ、一人でも多くの人に知っていただき、福島県の犬猫が1頭でも多く幸せ切符を手に入れられると嬉しいです。
代表からのメッセージ
鈴木理絵|LYSTA 代表理事
1979年生まれ。保護頭数をゼロにして施設の後始末をして、元気に活動できるのはあと20年と思っています。「継続できる殺処分ゼロ」を達成させるためにLYSTAに残された時間はそう長くはありません。多くの皆様からのご支援で保護できたこの子たちに、医療だけでなく心も満たして過ごさせてあげられるように。そして、今も私たちの見えないところで劣悪な環境で飼育されている子たちに、1頭でも多く手を差し出せるように、私たちの活動にご賛同いただき、ご支援いただきますようよろしくお願い申し上げます。いわき市の「継続できる殺処分ゼロ」を見届けてください!
<留意事項>
・ご支援にあたり、利用可能な決済手段はこちらをご覧ください。(リンク)
・本プロジェクトでは、お1人様1コースへの支援となります。複数コースへのご支援は出来兼ねますのでご了承ください。
・本プロジェクトでは、毎月の継続的なご支援を募集しています。初回ご支援時に1回目の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済が行われます。ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。(リンク)
・ご支援確定後の返金は、ご対応致しかねますので何卒ご了承ください。翌月以降のキャンセル(解約)については、こちらをご覧ください。(リンク)
・コースを途中で変更することはできません。お手数をおかけしますが、一度支援を解約していただき、ご希望のコースに改めてご支援ください。支援の解約方法は、こちらをご覧ください。(リンク)
・ ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
- 寄付金が充てられる事業活動の責任者:
- 鈴木理絵 (NPO法人動物愛護団体LYSTA 代表)
- 団体の活動開始年月日:
- 2011年9月11日
- 団体の法人設立年月日:
- 2017年3月23日
- 団体の役職員数:
- 2~4人
活動実績の概要
■保護・譲渡の頭数(事業開始からの累計) 犬:保護 159 頭 ■累計 犬 譲渡 譲渡 137 頭 ■累計 猫 保護 猫:保護 491 頭 ■累計 猫 譲渡 譲渡 260 頭 ■所有者のいない猫の不妊去勢手術受け入れ頭数 2018年度 508匹 2019年度 733匹 2020年度 724匹
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
2009年、河原で子猫4匹を保護し里親募集をしたことで、保健所に収容された犬猫の殺処分の問題を知る。 保健所に収容された犬の引き取りと里親募集を始める。 2011年、東日本大震災と福島第一原発事故の影響で、一時県外に避難。 地元に戻り、まずは人間の支援物資仕分けのボランティア活動を始める。 人間のほうのボランティアが落ち着き、被災ペットシェルターのボランティアにようやく通うことができるようになる。 自宅から20km先には警戒区域のバリケードがあった。 311から半年が過ぎても、警戒区域にはまだ多くの犬猫がお腹を空かせてとりのこされていた。 仕事を辞め、警戒区域の犬を保護するために動物愛護団体として活動を始める。 警戒区域の犬のレスキューがひと段落し、地元いわき市の野良猫と殺処分の問題を解決すべく、スタッフ5名と150頭の犬猫を保護し、所有者のいない猫の不妊去勢手術の活動を継続中。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
2009年、河原で子猫4匹を保護し里親募集をしたことで、保健所に収容された犬猫の殺処分の問題を知る。 保健所に収容された犬の引き取りと里親募集を始める。 2011年、東日本大震災と福島第一原発事故の影響で、一時県外に避難。 地元に戻り、まずは人間の支援物資仕分けのボランティア活動を始める。 人間のほうのボランティアが落ち着き、被災ペットシェルターのボランティアにようやく通うことができるようになる。 自宅から20km先には警戒区域のバリケードがあった。 311から半年が過ぎても、警戒区域にはまだ多くの犬猫がお腹を空かせてとりのこされていた。 仕事を辞め、警戒区域の犬を保護するために動物愛護団体として活動を始める。 警戒区域の犬のレスキューがひと段落し、地元いわき市の野良猫と殺処分の問題を解決すべく、スタッフ5名と150頭の犬猫を保護し、所有者のいない猫の不妊去勢手術の活動を継続中。
出産目前の黒猫と子猫たちを救いたいです。どうかご支援をお願いします
#国際協力
- 現在
- 419,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 7日
事故にあった子猫の治療・手術費にあてたい
#動物
- 現在
- 381,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 11日
帝王切開をして繁殖を続けた元保護犬を助けたいです。僧帽弁閉鎖不全症
#医療・福祉
- 現在
- 2,048,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 4日
たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
#地域文化
- 総計
- 79人
にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
#動物
- 総計
- 108人
撤退の危機を超えて | 命を救う保護猫カフェプロジェクト始動
#動物
- 現在
- 739,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 42日
大規模譲渡会を開催し、高齢猫や人馴れしない猫たちにも温かいご縁を!
#環境保護
- 現在
- 1,713,000円
- 寄付者
- 202人
- 残り
- 21日