支援総額
目標金額 1,600,000円
- 支援者
- 262人
- 募集終了日
- 2024年5月31日
【PJTメンバ_インタビュー vol.4】りささん♡(特別支援教育研究者)

こんにちは、トシです😆!
絵本出版プロジェクトが発足してから1年半、
コツコツと対話を重ねてきながら歩んできました。
関わってきたメンバーが総勢30名を超える
「未来マップ絵本プロジェクト」ですが、
どんな人たちがいて、どんな想いで関わっているのか
まみーが、PJT応援サポーターのインタビューを行いました!
(プロジェクトの中の様子が少しでも伝われば嬉しいです。)
第4回は、特別支援教育研究者の「りささん」です!
===========================
【Q1. はじめに、りささんのこと教えてください♪】
私自身、弱視難聴の当事者でありながら、
「特別支援教育研究者」として、とある大学で働いています。
あと趣味で、本も何冊か書いてます(笑)
【Q2. 「未来マップ絵本PJT」を最初に聞いたときの印象は?】
「障害あるなしかかわらず、未来を描くっていうのは、自由なことだ!」
って思って、ミーティングにも何度か参加しました。
未来マップ絵本PJT自体が「夢の宝箱」みたいになってて、
『すごいなー!おもしろいなー!』というのが最初の印象だったな~。
【Q3. 視覚障害の子どもたちに好きを聞くことってある?どんな反応が返ってくる?】
好きを聞くことは自体はある。
なかなか言葉にできない子どもたちもいる。
たぶん障害のあるなし関係ないとは思うんだけど、
特に日本の子どもたちは、好きを聞かれる機会自体が、
欧米の子どもたちに比べて少なかったり、
周りのリアクションによって、
大人に忖度する子どもが育っていく環境がすごくあると思う。
子どもに好きを聞いて「毎日ポテチ食べたーい!」って答えたら
それを聞いた親は「イェーイ!」ってならないじゃん(笑)
自分の好きを素直に無邪気に言えるのは、保育園くらいまで。
小学生に入ったくらいから、親は「えっ、それは…さぁ…」って反応になっちゃう。
そんな大人の反応を見て、「この答えは良くないんだなー」って
子どもなりには学んで、次からは忖度しようって思うよね。
【Q4. できあがった絵本の原稿を見た率直な感想は?】
もし私が絵本を作るとしたら、大人目線で作っちゃうんだと思う。
でも、この絵本は、本当に子ども目線で、本当に子どもが言ったことを
絵本にしてるから、それがすごいなって、私は思ってる。
子どもの声を聞いた勇気というか、読み聞かせるのは大人なのに、
その大人が分かりにくい内容だけど、本当にいいの?とか
そういう議論を乗り越えて、この絵本が出来たのは、すごいことだと思う!
私は視覚障害があるから、絵本自体は見てなくて、
まみーが読んでる物語だけを聞いて理解してるんだけど
「面白いなー。子どもの頭の中って、こんな感じなのかなー」って、
逆に教えてもらった。
【Q5. クラファン支援を考えている方に向けて、メッセージをお願いします!】
ぜひ!障害があるとかないとか関係なく、
日本人のみなさん、各家庭一冊ぜひ手元に!
日本人は知育玩具とか大好きだけど、
「知識がたくさんあること」は、必ずしも教育的ではないと私は思っていて…
やりたいこととか、自分が好きなこととか、自分が心地いいとか、
そういうことをちゃんと自分で感じることができたり、言えたりしたり、
物事を広い視点で見れたりすることじゃないかな。
この絵本って、子どもも読んでて楽しいし、親も一緒に楽しめる。
特に親世代は、私もそうだけど、色んなブロック(バイアス)がかかってるから、
この絵本を読んでるときだけは、色んな自由な発想で
「お父さんはどう?」とか言いながら、
家族みんなで読める絵本になるんじゃないかな。
ぜひ、皆さんの本棚に一冊、おいていただけたらいいな~と思ってます!
【奈良里沙さんのプロフィール】

・弱視難聴の当事者
・特別支援教育研究者
・「障害者という規範意識からの解放」「当事者力」など著書多数。
===========================
いかがでしたか?
制作期間1年半、総勢30名以上の想いが詰まった絵本の出版に向けて、
現在クラファン挑戦中です!(目標金額160万)
覚悟を持って【All or Nothing】で挑戦しているため、
目標金額の160万円を達成しなければ、1円も入ってきません。
子どもたちの希望溢れる未来のために、
皆様の温かいご支援を、どうぞよろしくお願いいたします!
リターン
3,000円+システム利用料

お気持ち応援コース
・未来マップ絵本プロジェクトお礼メッセージカードをメールでお届けします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料

絵本1冊コース(お手元に or 寄贈)
・「自分の好きを大切にする」絵本を1冊お届けします!
絵本は「自分で受け取る」or「子どもたちに届ける」のいずれかからお選びいただけます。
※「子どもたちに届ける」の寄贈先は、未来マップ絵本プロジェクトが選定した保育施設や養護施設です。ご指定はできませんのでご了承ください。
※「自分で受け取る」場合のご住所は原則、日本国内に限らせていただきます。
「海外発送をご希望の方は下記へご連絡ください。(お問い合わせの際は、件名に「海外送付」とお書きください。)
お問い合わせ先:
miraimap.ehon@gmail.com
- 申込数
- 161
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料

お気持ち応援コース
・未来マップ絵本プロジェクトお礼メッセージカードをメールでお届けします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料

絵本1冊コース(お手元に or 寄贈)
・「自分の好きを大切にする」絵本を1冊お届けします!
絵本は「自分で受け取る」or「子どもたちに届ける」のいずれかからお選びいただけます。
※「子どもたちに届ける」の寄贈先は、未来マップ絵本プロジェクトが選定した保育施設や養護施設です。ご指定はできませんのでご了承ください。
※「自分で受け取る」場合のご住所は原則、日本国内に限らせていただきます。
「海外発送をご希望の方は下記へご連絡ください。(お問い合わせの際は、件名に「海外送付」とお書きください。)
お問い合わせ先:
miraimap.ehon@gmail.com
- 申込数
- 161
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

不登校の子どもが毎日行きたくなる楽しい場所”ひふみ学園”を全国に。
- 総計
- 17人

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 2,630,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
- 総計
- 107人

思い出で人と人をつなぎ、本に触れられる場所を増やしたい!
- 総計
- 22人

東京子ども図書館サポーター募集|子どもと本の幸せな出会いのために!
- 総計
- 8人




















