
支援総額
目標金額 8,000,000円
- 支援者
- 348人
- 募集終了日
- 2022年5月31日
最終目標金額達成の御礼と今後について

この度は、多くの方から「絵本美術館&コテージ 森のおうち」へご支援・応援いただき心より感謝申し上げます。
5月15日、おかげさまで最終目標金額の1000万円を達成することができました。
正直に申し上げますと、私たち自身達成は難しいかもしれないと思いながらも、“森のおうちを存続させるためには”と、少し高めの金額を設定させて頂きました。
それにも関わらず、皆様のあたたかなお気持ちを当館に寄せて頂き、感謝しきれず、どうしていいか分からないほどの心持ちで館長はじめスタッフ一同感激しております。
この度は皆様、それぞれのお立場で当館を思い、お声かけ頂き、涙が出ました。
本当にありがとうございます。
いままで、どちらかといえばアナログ的な方法で運営を続けてきた私たちは、コロナ禍という未曾有の自体に対応するため、やむを得ずデジタルの世界にも足を踏み入れ、動画配信やショッピングサイトを立ち上げるなど試行錯誤をしております。
今回、慣れない急激な変化の中でのクラウドファンディングの立ち上げとなりました。
十分に分からない部分がありながらも、運営会社READYFORのスタッフの皆様に準備から教えて頂き、サイトの構成や流れもお助け頂いて無事にスタートをさせることができました。
“どうにかこれからも絵本・児童文化の魅力を知って頂く機会を、そんな場を残したい”という強い気持ちだけで、様々な方の助言をいただきながらも不慣れな状態で突き進んできたことで、ご不快に思われた方もいらっしゃるかもしれません。
言い訳になってしまいますが、スタッフも仕事時間の短縮をしながら業務を進めていることで、どうしても手が回っていない部分があることは否めません。
この場をお借りして、心からお詫び申し上げます。
本当に申し訳ございません。
今回、皆様から多大なご支援をいただいたことで、これから、よりしっかりと前を向いて努力を重ねていかなければならないと、気を引き締めております。
館内では、皆様に恩返しができるよう、どんな新しいことができるのかや、運営の改善をどうすべきか、どこを優先的に修繕していくかなど、毎日、話し合っております。
その一部をご紹介したいと思います。
クラウドファンディングのトップページでご説明した通り、運営費に使用した上で、よりよい施設、ご来館の皆様に気持ちよくお過ごし頂ける空間作りをして参ります。
●館のパンフレット印刷
コロナ禍での急激な収益の減少により、広告や印刷物をできる限り削減して参りました。
何件もお問い合わせいただいて、お待ち頂いております当館のパンフレットをようやく印刷致します。
●展示スペースの修繕
皆様に日頃一番ご利用いただいているスペースの老朽化は29年経った今、どうしても目につく状態にまできております。
挙げれば切りが無いため、お客様にもご指摘頂いております部分を考慮し、優先順位をつけて着手していく予定です。
・ショップ天窓からの雨漏り

・階段~2階の絨毯のすり切れと撚れ

・動物による建物の破損

・ウッドデッキ階段の破損

・トイレ

など
●カフェスペースの利用
コロナウイルスの影響により、大幅に営業の自粛をして参りました。
せっかくのスペースをどうしたらいいか、同業の皆様がどのような対応をされ、どんな傾向がみられたのかもお伺いし、案を練っておりますが、未だコロナウイルスの感染状況は悪いままです。
そこで、カフェスペースを利用して飲食ではなく、感染防止対策は施しつつ、お話会や講座、ワークショップ、サロンなどの開催を増やしてみたいと思います。
皆様からの支援金でわずかながらの講師料も出せるのではないかと検討しております。
また、そんな利用の仕方で、様々なお立場のより多くの方に当館に関わっていただきたいと考えております。
●ショップでのフェア開催
日頃からお世話になっている画家、絵本作家、作家などの皆様よりこの度も過分なご支援・応援をいただきました。
大変ご無沙汰してしまった方々からも思いがけずお声かけ頂き、当館を忘れずにいて下さったことに感動致しました。
そんな皆様の絵本・書籍などを改めて集めたフェアができればと考えております。
●オリジナルグッズの開発
●周辺環境の整備
今年、当館へご来館いただいている皆様はご存じの通り、当館周辺の森は松くい虫対策と、それに伴う倒木対策、松を切るために邪魔になる雑木伐採などにより、急速に木をなくしました。
残念ながら、倒木の恐れがあるため、当館敷地内の赤松も伐採しなくてはなりません。
現在、すでに駐車場前は木が無くなり、隣にできたキャンプ場との境も分かりにくい状態です。
以前から当館を訪れて下さって、今年もお越しくださった多くの方が涙をみせながら残念がってくださる姿を拝見し、今回、皆様からいただいた支援金を使い、皆様への感謝のシンボルのような形で、取り急ぎ2本の桜の木を植えようと考えております。
運営の苦しい中でも、できるだけ皆様に恩返しできるよう、引き続き何が出来るかを考えて参ります。
長くなりましたが、最終目標金額達成した段階の今の館内のことをお話しさせて頂きました。
今後も進展状況などをご報告させていただきます。
まずは、心からの御礼を申し上げます。
2022年5月18日
絵本美術館&コテージ 森のおうち
館長 酒井倫子、職員一同
リターン
10,000円+システム利用料

スタンダードコース
●お礼メール
●ホームページにお名前記載(希望制)
●オリジナルポストカード
●入館ペア招待券(有効期限:1年間)
- 申込数
- 172
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
20,000円+システム利用料

年間パスポートコース
●お礼メール
●ホームページにお名前記載(希望制)
●オリジナルポストカード
●年間入館パスポート 1枚(有効期限:1年間)
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円+システム利用料

スタンダードコース
●お礼メール
●ホームページにお名前記載(希望制)
●オリジナルポストカード
●入館ペア招待券(有効期限:1年間)
- 申込数
- 172
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
20,000円+システム利用料

年間パスポートコース
●お礼メール
●ホームページにお名前記載(希望制)
●オリジナルポストカード
●年間入館パスポート 1枚(有効期限:1年間)
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,574,000円
- 寄付者
- 423人
- 残り
- 41日

ひきこもり、不登校、障がいをお持ちの方が輝ける未来を届けたい!
- 現在
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 51日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,991,000円
- 支援者
- 559人
- 残り
- 25日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,405,000円
- 支援者
- 291人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,820,000円
- 寄付者
- 313人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,785,000円
- 寄付者
- 2,862人
- 残り
- 29日










