このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

新鮮打ちたて生パスタをご家族で楽しんで!自動販売弐号機スタート

新鮮打ちたて生パスタをご家族で楽しんで!自動販売弐号機スタート
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

10,000

目標金額 1,000,000円

支援者
1人
募集終了日
2020年11月27日

    https://readyfor.jp/projects/namamenkaisho?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

ご訪問ありがとうございます。

当プロジェクトを立ち上げた強矢大輔(きょうやだいすけ)です。

(プロフィールは巻末参照)

 

端的に申しますと、

私の住む町の皆さんに、私の作る生パスタを食べてほしい、ただそれだけです。

観光目的の特産品ではない、毎日食べたい生パスタを作って販売しています。

自動販売機まで買いに行けない方には、アマゾンでも販売しています。

世界には数百種類以上もあるパスタ同様、皆様お気に入りの1つになると嬉しいです。

 

 

毎日食べても飽きないモノづくりをしたいだけなので、

ご興味ございましたら、以下プロジェクトの詳細をご覧ください。


なぜこのプロジェクトを立ち上げたのか

2019年12月から、鹿児島市春山町にある拉麺暖気家の敷地内にて、生麺生パスタの自動販売所初号機を設置しております。4つのメディアで取材を受け、売り上げが2倍超になるほど好調なご利用をいただいています。日々自動販売機をご利用頂き誠にありがとうございます。

 

 

自動販売機を設置して1年足らず、新型コロナウイルス対策ではなかったのですが、非対面型の販売が少しずつ浸透しているのを実感します。おうち時間が増え、打ち立てで低価格の生パスタを食べたいニーズが増えているようです。これほど順調に進むとも思っていなかったのと、弐号機を設置するチャンスをいただきました。事業をもっと知っていただきたい思いと、多くの方に伝える大切さを感じたため、今回のプロジェクトを立ち上げました。

 

なぜ弐台目の設置場所が鹿児島市谷山中央に

遡って8年前、対向車線を越えてトラックにぶつかりラクティスのフロントは大破、顔に30針縫うほどの交通事故を起こしました。奇跡的に骨折も事故の記憶もなく1日で退院したのですが、39歳独身最後の6か月間、むち打ちのため寝たきり生活を送りました。当時お世話になった先生に、今でも少し体調が悪くなるとお世話になっているのですが、施術中になにげなく事業の悩み話になりました。自動販売機の置き場所について世間話をしたところ、「谷山にアパートがあるから置いてみる」と先生は少し考えてから言われました。

 

新しい設置場所はこちらです。

鹿児島市谷山中央5-8-5 プラージュ前

1台目の自動販売機が設置してある春山町から車で25分(約14km)の場所になります。

 

2020年10月27日、鹿児島市谷山中央地区に、生麺生パスタの自動販売所のi弐号機(横幅2.5m、タッチパネルボタン)を設置します。設置費用は約400万円で、自己資金、クラウドファンディング、銀行融資、補助金で調達します。何とか設置するめどはついたのですが、400万円のほか運転資金にもお金がかかるため、皆様のお力で100万円を応援していただきたいと考えています。新しく設置する自動販売機の取り組みとして、アイテム数が2倍、麺の種類も増やします。生麺以外のアイテムも、皆様の生活の一部となるような商品構成を模索し、健康を考える自動販売機にしたいと考えています。

 

400万円の内訳

購入費 

自動販売機 350万円 サンデン

小屋の設置 30万円 初号機と同じ大工さんに頼みます。

仕入れ代 20万円 麺用小麦粉、パスタソース、陳列するアイテム

 

 

キンコン西野さんのYouTubeを聴いていた時に、資金の調達方法の1つとして、クラウドファンディングを思い出しました。地域の皆様に知っていただくいいきっかけになり、皆様にお楽しみいただき、食べられる日常の冒険アイテムとして、末永くご愛顧いただく方法としていいのかなと感じました。

 

こだわりに対するお断り

味わった体験がすべて、どんな食事も人生で一度、美味しいという思い出の1つでも増やしたい思いで、生麺を作っています。3歳になる子どもがいまして、私の作る麺を食べているわけですが、成長していろんな麺と出会ったときに、私の麺との違いが判る食育をしたくなりました。冷凍麺やインスタント麺ばかり食べていると、本来の食感を体験せずに育ってしまう恐ろしさがあります。

 

細かいこだわりは実際のところ、食べる時に必要ないと思っています。こだわりを説明しなくも、美味しく食べていただければ十分と思っているので、今回だけ、こだわりについて書きますが、ご了承のほどよろしくお願いします。

 

毎日食べても飽きない生パスタを喜んで食べてほしい。

感謝の言葉も要りません。ただ食べてもらえるだけで嬉しいですし、とてもありがたいことです。

これはすべての飲食店やモノづくりに関わる人の気持ちではないでしょうか。

 

生麺・生パスタの製造販売で考えたこと以下の通りです。

・通販や外食のような高いイメージを払しょくしたい

・自分の子供に食べてもらえるような麺を作りたい

・米、パンに続く主食として麺類を身近なものにしたい

・保存料のにおいがするので、保存料をやめたい

 

・24時間販売し、コンビニのように便利にしたい

・製造して無人直売することで販売価格を抑えたい

自動販売機内はオゾンが充満し販売中の安全安心に努めたい

・無人で非対面型の販売はコロナ対策にもなっている

 

生麺・生パスタ以外の販売について

今回の自動販売機のアイテム数が100を超えるので、生麺・生パスタ以外の販売も企画準備中です。

生麺・生パスタ以外の商品を取りそろえ、より楽しんでもらえるような場を作ります。

 

▼プロジェクトの内容

今回のプロジェクトの特徴として、食品を販売する自動販売機の設置を全国に展開するための情報発信も目的の1つです。コロナ禍で困窮している全国の同業者へむけて、非対面の販売促進を提案します。自動販売機内の衛生管理方法の特許をベースとして、他の自動販売機にはない機能を紹介することができます。無人化、オートメーション化により、人手不足解消、販売の効率化、お客様の利便性向上の提案になります。


オゾンによる自動販売機内の殺菌・消臭に関するノウハウは特許出願中です。

▼プロジェクトの展望・ビジョン

今後の展開は4つあります。今回のプロジェクトをご興味があり、参加していただくと、以下のエンターテイメントを実現できると考えています。

 

1つは、当ビジネスモデルに興味を持つ学生向けに生麺や自動販売機を主軸としたオンライン大学
(Little Academic)を開設します。生麺に関する疑問、自動販売機の販売モデルに関する疑問を各自が所属する学部で研究論文として発表できます。文学部、経済学部、法学部、工学部を設け、各研究に際しては、助言や参考データーの提供を適切に行います。最新の事例を研究することで、社会人として働くときの思考力を養うことができます。生麺を代表する商品づくりや自動販売機の仕組みに興味を持つ人と交流したいと考えています。

 

 

2つめは、生麺を主とする商品開発を進め、麺の多様化を楽しめる日常を作ります。世界の麺は中華麺とパスタに分類されるそうです。小麦粉に限定せず、米麺を試作しています。 

 

3つめは、生麺生パスタの自動販売参(3)号機以降の設置です。春山町、谷山中央と続いて、参台機を設置できる場所を探しています。

 

4つめは、食品販売する自動販売機に特化した商品企画運営会社の設立です。設置場所を持っている人と、商品力のある製造メーカーを、自動販売機によってマッチングしていきます。

 

自動販売機にジュースばっかり売っているのは、大変もったいないと切に感じます。自動販売機の進化・真価は、これから私たちがどのように向き合うかによって、変化のスピードも決まります。実用性のある商品を、生活の傍に寄り添い、お届けできる仕組みを作ります。

 

生麺・生パスタの紹介

起業して1年、有名店や老舗のような実績は全くありません。こだわりという言葉にも抵抗があるぐらいで、自分の商品をどのように紹介するか、はっきり言って、悩んでいます。原材料にこだわっているとか、加水率にこだわっているのような商品説明をすることは、どことなく違和感があります。どのように商品にこだわっているかというより、どのように商品づくりと向き合っているかという観点から紹介したいと思います。

 

原材料の主となる小麦粉ですが、すべての粉を試すのは大変なほど製粉会社が様々な粉を開発しています。ご存じのように、小麦粉は、ほぼ輸出に頼っています。最近は、国内産のデュラム粉も開発していていますが、私はいろんな小麦粉に挑戦したいと考えています。今のところ日清製粉デュエリオファリーナ・ダ・サローネ粉を使用していますが。米粉の麺でビーフンを、石臼の粉で香りの強いそば色のパスタを作りたいという気持ちがあります。いろんな粉に挑戦するため、特定の粉に対してこだわりを持たない方が楽しいと思います。

 

加水率は35%を基準としていますが、小麦粉によって水の吸収率が異なるので、小麦粉に合わせて、加水率を決めるのが本当だと思います。低加水パスタとか、多加水パスタなんてどうでもいいことだと思います。

 

製法は、乾燥パスタの押し出し式、手作業のロール式、ロール圧延式の製麺機の3手法では、食感が異なります。押し出し式は、ロール式に比べて、食感が物足りないです。ゆで時間が長く、茹ですぎると、伸びして失敗しやすいと思います。手作業のロール式は、何回もロールに通さないとできません。

 

製麺機のロール圧延式では、粗麺帯、複合、圧延、カットの工程を経て、出来上がります。私は複合と圧延の回数を1回で終わらせ、全行程を4回で製麺していますが、他社でこのような話は聞いたことがありません。ロールに通す回数が4回では終わりません。これは、すし職人がシャリを最小限の手数で握り、必要以上握らないという話に倣って、作業の方向性を決めました。

 

 

保存料を添加しないのは、こだわりの1つかもしれません。保存料の匂いや味を我慢して食べる必要なんてありません。私のわがままで保存料なしで作っています。そのかわり、生卵には菌があるので、乾燥卵を使用します。原材料にオゾンを添加することで殺菌しています。

 

生卵を使った場合、1週間と経たずに変色を確認しました。オゾンを導入してから作った麺は、一般生菌数検査で20日間パスしました。

株式会社食品微生物センター
〒250-0001 神奈川県小田原市扇町3-26-15
フリーダイヤル 0120-409-929

 

検査では20日パスしましたが、賞味期限は10日で設定しています。できましたら、お早めにお召し上がりください。

 

流通に対する考え

販売方法も、冷凍でも乾燥でもなく、冷蔵で販売しています。冷凍も乾燥も保存方法として素晴らしいと思いますが、冷蔵で販売している生パスタは希少なんです。通販でもスーパーでも探してみてください。身の回りの冷凍品が多い中で、生を食べるって、ちょっとした贅沢です。

 

私の子ども時代の話をすると、家から100m先の豆腐屋の買い物を毎夕母に頼まれていました。大きくなったときに、小さい時にこんなパスタを食べたなという思い出になるようなパスタを作りたい、それが私の夢です。そんな未来を想像すると、ちょっと楽しくなりますね。

 

最期に 安さの秘密

ただ単に安売りしているわけではありません。低価格だからと言って、低品質でもありません。高いから買いにくいという言い訳を誰にもさせたくありません。食べ物をお金のあるなしで、差別したくないと思ったからで、誰でも購入しやすい低価格設定にこだわっているかもです。食べ物の前には、誰でも平等であるべきだと思っているのかもしれません。お金の心配をしないで食べたいときに食べてほしいですし、予算で決めることがないよう自由な生パスタが1つぐらいあってもいいですよね。

 

私と同じようなパスタを作って直販するのは大変なことです。保存料を添加せずに賞味期限10日の麺を作ることも、冷凍ではなく冷蔵で直売するスタイルも誰もやろうとしないので、確かに希少性はあります。だけどあえて今回は、付加価値なる理由で商品価格を上げずに、原材料と作業費のみで販売価格を決めました。

 

美味しくても高いのと感じられてしまうのは、企業努力が足りないと思っています。数値的な高さではなく、各商品に対するお客様の感じ方の話です。お金をいっぱい払って幸せを感じることもあるので、高いことが悪いわけでもありません。毎日食べたいほど美味しいパスタなら、価格もリーズナブルな方がいいと思いませんか。高いお金を払って満足したではなく、いい買い物ができたと感じてもらえる方が私は嬉しいです。

 

世間の生パスタと比べて安く販売できるのは、生パスタの製造と販売に関わる人が少ないのも理由の1つです。私の生バスタは、会社大勢ではなく、私一人で製造し販売しているからです。一人でできるのは、製麺機と自動販売機のおかげです。製麺機のおかげで効率よく製造ができますし、自動販売機のおかげで、販売コストを抑えているからです。

 

無人の直接販売をしないと、必ず販売スタッフが必要です。販売コストをどれだけ負担になるか、一例を示すと、24時間のコンビニの人件費がわかりやすいと思います。時給800円で働く2人の人件費と比較すれば、単純計算で1か月(30日)で約115万円かかります。自動販売機は電気代がかかりますが、コンビニの電気代に比べれば、大変安いです。115万円という人件費は売れても売れなくてもコンビニの必要経費です。自動販売機は毎月人件費がかからず販売しているので、安く提供できています。安さの秘密の一端をご紹介しました。

 

企業概要

2019年、弟のラーメン店の差別化から始まった麺づくりが高じて生パスタに手を伸ばします。どこでどうやって売るかを苦慮していたところ、ホリエモンのYoutubeを聞いて、自動販売機を思いつきました。しかし、自動販売機内の衛生的な課題にぶつかり、オゾンで殺菌消臭する方法を見つけました(特許出願済み)。高級イメージのある生パスタですが、自動販売機のおかげで、保存料を使わず、庶民価格での提供が実現します。現コロナ禍でも、24時間の非対面販売で展開し、美味しいと好評。販売促進に悩む経営者のために自動販売機の全国的設置拡大に取り組んでいます。

 

自己紹介
1972年福島県浪江町生まれ。父の転勤により中学3年より千葉へ移住。大学生の時、某テーマパークの勤務やボランティアの経験から、エンターテイメント的な仕事に興味を持ちます。大学卒業後は、有名フランス料理店大手ケーブルテレビの勤務のほか40以上の職場に従事し、地域を変え多様な職種で価値観の異なる人たちと働きました。2018年、右足をレールに挟む怪我を転機に、鹿児島でラーメン店を営んでいた弟を手伝います。現在、生中華麺と生パスタの麺づくりから自動販売機での販売までを1人でこなしています。

 

マスコミ出演・掲載実績

2020年 4月  3日 かごピタで自動販売機の暖気家ラーメン(醤油味)が紹介されました

2020年 5月  2週 リビング鹿児島にて生パスタが紹介されました

2020年 6月30日 BTV(ケーブルテレビ)放送にて自動販売機が紹介されました。 

2020年 8月  7日 南日本ラジオ放送にてモーニングスマイルの生放送出演、

              パスタとカニのトマトクリームソースが紹介されました

参考URL

1 生麺生パスタの自動販売所 HP https://sites.google.com/view/freshnoodle/

2 Little Academic  HP https:/sites.google.com/view/littleacademic

3 Little Academic FB https://www.facebook.com/LittleAcademic

4 自動販売機導入ガイド HP https://sites.google.com/view/saleguide

5 インスタグラム 生麺生パスタの自動販売所 namamenkaisho

 

・プロジェクトの終了要項
 プロジェクト実施完了日    2020年12月20日(日)

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/namamenkaisho?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

1972年福島県浪江町生まれ。父の転勤により中学3年より千葉へ移住。大学生の時、某テーマパークの勤務やボランティアの経験から、エンターテイメント的な仕事に興味を持ちます。 大学卒業後は、有名フランス料理店や大手ケーブルテレビの勤務のほか40以上の職場に従事し、地域を変え多様な職種で価値観の異なる人たちと働きました。右足をレールに挟む怪我を転機に、鹿児島でラーメン店を営んでいた弟を手伝います。現在、生中華麺と生パスタの麺づくりから自動販売機での販売までを1人でこなしています。 画像は息子の春輔です。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/namamenkaisho?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

2,500


生パスタ スパゲティ130g 15玉セット 1玉無料サービス

生パスタ スパゲティ130g 15玉セット 1玉無料サービス

生スパゲティー 1.7mm丸麺 プリプリ系
原材料 デュラム粉、卵、塩

打ち立ての生パスタ15袋に1袋サービスしてお届けします。
自分でソースをアレンジしたい方向けのリターンです。
お好みのソースでお楽しみいただけます。
冷蔵便でのお届けになります。賞味10日
到着しましたら、お早めにお召し上がりください。
調理方法
お湯の中で2分~軽くほぐしてください。
茹で伸びしにくい仕様になっています。
冷凍した場合も同様です。
お好みのゆで加減で幾通りも楽しめるパスタです。

価格内訳
1玉80円×15袋 1200円 1袋無料
送料 1300円 冷蔵 全国一律

申込数
0
在庫数
50
発送完了予定月
2020年12月

2,500


生パスタ フェットチーネ130g 15玉セット 1玉無料サービス

生パスタ フェットチーネ130g 15玉セット 1玉無料サービス

生フェットチーネ 6mm平麺 もちもち系
原材料 ファリーナ・ダ・サローネ粉、卵、塩

打ち立ての生パスタ15袋に1袋サービスしてお届けします。
自分でソースをアレンジしたい方向けのリターンです。
お好みのソースでお楽しみいただけます。
冷蔵便でのお届けになります。賞味10日
到着しましたら、お早めにお召し上がりください。
調理方法
お湯の中で2分~軽くほぐしてください。
茹で伸びしにくい仕様になっています。
冷凍した場合も同様です。
お好みのゆで加減で幾通りも楽しめるパスタです。

価格内訳
1玉80円×15袋 1200円 1袋無料
送料 1300円 冷蔵 全国一律

申込数
0
在庫数
50
発送完了予定月
2020年12月

2,500


生パスタ スパゲティ130g 15玉セット 1玉無料サービス

生パスタ スパゲティ130g 15玉セット 1玉無料サービス

生スパゲティー 1.7mm丸麺 プリプリ系
原材料 デュラム粉、卵、塩

打ち立ての生パスタ15袋に1袋サービスしてお届けします。
自分でソースをアレンジしたい方向けのリターンです。
お好みのソースでお楽しみいただけます。
冷蔵便でのお届けになります。賞味10日
到着しましたら、お早めにお召し上がりください。
調理方法
お湯の中で2分~軽くほぐしてください。
茹で伸びしにくい仕様になっています。
冷凍した場合も同様です。
お好みのゆで加減で幾通りも楽しめるパスタです。

価格内訳
1玉80円×15袋 1200円 1袋無料
送料 1300円 冷蔵 全国一律

申込数
0
在庫数
50
発送完了予定月
2020年12月

2,500


生パスタ フェットチーネ130g 15玉セット 1玉無料サービス

生パスタ フェットチーネ130g 15玉セット 1玉無料サービス

生フェットチーネ 6mm平麺 もちもち系
原材料 ファリーナ・ダ・サローネ粉、卵、塩

打ち立ての生パスタ15袋に1袋サービスしてお届けします。
自分でソースをアレンジしたい方向けのリターンです。
お好みのソースでお楽しみいただけます。
冷蔵便でのお届けになります。賞味10日
到着しましたら、お早めにお召し上がりください。
調理方法
お湯の中で2分~軽くほぐしてください。
茹で伸びしにくい仕様になっています。
冷凍した場合も同様です。
お好みのゆで加減で幾通りも楽しめるパスタです。

価格内訳
1玉80円×15袋 1200円 1袋無料
送料 1300円 冷蔵 全国一律

申込数
0
在庫数
50
発送完了予定月
2020年12月
1 ~ 1/ 7

プロフィール

1972年福島県浪江町生まれ。父の転勤により中学3年より千葉へ移住。大学生の時、某テーマパークの勤務やボランティアの経験から、エンターテイメント的な仕事に興味を持ちます。 大学卒業後は、有名フランス料理店や大手ケーブルテレビの勤務のほか40以上の職場に従事し、地域を変え多様な職種で価値観の異なる人たちと働きました。右足をレールに挟む怪我を転機に、鹿児島でラーメン店を営んでいた弟を手伝います。現在、生中華麺と生パスタの麺づくりから自動販売機での販売までを1人でこなしています。 画像は息子の春輔です。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る