
支援総額
目標金額 490,000円
- 支援者
- 48人
- 募集終了日
- 2015年11月27日
たくさんの熱い思いをありがとうございました!!

(綿畑の笑顔)
みなさまの熱い思いが次々に届き、その度にNSCJメンバーはじ〜んと感動をいただきました。地道に続けてきた活動を、これだけたくさんの方が共感してくださったという事実は、何よりも私たちを勇気付けてくれます。
予定していたジニングマシンを購入するために、12月にはバンコクに行き、畑で使えるように機械の調整をしてもらいます。タイからバッタンバン州のサエムさんの教会の横に設置するために、1月になったら国境を越えて運びます。
そして私たちNSCJは、1月26日から始まるバダクの畑で綿を摘みコーダエの工房でMYハンカチを織るツアーを実施し、そのツアー時に、ジニングマシンもお披露目できますよう、準備を進めてまいります。12月5日くらいにNSCJのホームページにツアー情報をアップしますので、ぜひチェックしてください。そして、綿の花と実がはじけで白い綿がこぼれるバダクの畑に行き、カンボジアのたくさんの笑顔に会いに来てください。http://naturesavescambodia.org
最後になりましたが、ジニングマシンの購入に向かったREADY FORのクラウドファンディングに、ご参加してくださいましてありがとうございました。
これからもNPO法人Nature Saves Cambodia-Japanの活動をご支援くださいますよう、心からお願い申し上げます。 NSCJ副理事長 岡本昌子
リターン
2,000円

【ポストカードお届け】
-ありがとう手紙
-活動の進捗報告
-ポストカード2枚
・地雷除去地の綿畑で撮った子ども達の写真
・綿の花の写真
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年2月
3,000円

【缶バッチお届け】
-ありがとう手紙
-活動の進捗報告
-NSCJ缶バッジ1個
-ポストカード2枚
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 34
- 発送完了予定月
- 2016年2月
2,000円

【ポストカードお届け】
-ありがとう手紙
-活動の進捗報告
-ポストカード2枚
・地雷除去地の綿畑で撮った子ども達の写真
・綿の花の写真
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年2月
3,000円

【缶バッチお届け】
-ありがとう手紙
-活動の進捗報告
-NSCJ缶バッジ1個
-ポストカード2枚
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 34
- 発送完了予定月
- 2016年2月

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 2,040,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 52日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 7日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 34日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,780,000円
- 支援者
- 215人
- 残り
- 19日

能登千里浜天然天日塩で、石川県羽咋市を元気にしたい!
- 現在
- 39,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 14日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,495,000円
- 支援者
- 341人
- 残り
- 43日

熊野市波田須町「徐福の宮」再建プロジェクト
- 現在
- 1,028,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 1日












