犬猫の保護活動への寄付ブランドを障害のある方たちと一緒に作りたい
犬猫の保護活動への寄付ブランドを障害のある方たちと一緒に作りたい

支援総額

1,852,220

目標金額 1,160,000円

支援者
175人
募集終了日
2023年1月12日

    https://readyfor.jp/projects/necobokko?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年12月07日 17:36

支援したいけど、やり方がわからない……


皆さま、応援ありがとうございます。

クラウドファンディングのご案内、就労継続支援B型事業開設のご挨拶に伺う中、
「支援したいけど、やり方がわからない」
「お金だけ渡すのではダメ?」
という声をいただきます。

SNSなどでこのプロジェクトを知った方の中にもそういった方が多くいらっしゃるかと思います。

『代理支援』という形での支援方法もあるかもしれません。
しかし、これは私の我儘かもしれませんが、
今回のプロジェクトをきっかけに
やり方がわからないという方にもクラウドファンディングに触れていただきたいとう想いがあります。

私たちのプロジェクト以外にも、本当に素敵なプロジェクトがたくさんあります。
私たちのプロジェクトが終わっても、身近なところでまた新しいプロジェクトが立ち上がるかもしれない。

私は、他のプラットフォームも含めクラウドファンディングの支援をしたことがありますが、自らプロジェクトを立ち上げ、実行するのは初めてです。実行者になってみて実感したこともたくさんあります。

ご挨拶に伺う中で、「クラウドファンディングは知っているけど、支援した事がない」という方がほとんどです。

クラウドファンディングの1番の壁は
「登録、ログインが必要となり、やり方がわからない」です。
こればかりは、どんなに素敵なプロジェクトでもぶつかる壁です。
代理支援という形をとれば、もっと支援が集まるかもしれない。
しかし、今ある他のプロジェクトや未来の素敵なプロジェクトのためにも、クラウドファンディングをもっと身近にする必要性を感じています。

お近くの方でしたら、直接やり方をお伝えすることも可能です。

SNSを見て支援を迷われている方はメッセージを下さい。

どうか、私と一緒に新しいプロジェクトの挑戦者になっていただきたいです。


我儘で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。

リターン

2,000+システム利用料


alt

2000円応援コース

※リターン品不要という方のためのご支援メニューです
リターンはお礼のメール&メールに添付した未公開猫写真2~3枚になります。

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

5,000+システム利用料


alt

5000円応援コース

※リターン品不要という方のためのご支援メニューです
リターンはお礼のメール&メールに添付した未公開猫写真5~6枚になります。

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

2,000+システム利用料


alt

2000円応援コース

※リターン品不要という方のためのご支援メニューです
リターンはお礼のメール&メールに添付した未公開猫写真2~3枚になります。

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

5,000+システム利用料


alt

5000円応援コース

※リターン品不要という方のためのご支援メニューです
リターンはお礼のメール&メールに添付した未公開猫写真5~6枚になります。

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る