今月末、母の一周忌となります。認知症の母との暮らしを思い出すこの頃。今の気持ちを、ささやかですが形にしたいと思います。

そうでいらっしゃったのですね。お気持ち、ありがたく受け止めさせていただきます。ご支援に心より感謝申し上げます。必ず活かしてまいります。最後の最後、本当にありがとうございました。

頑張ってください!

最後に温かいご支援をお寄せいただきまして、本当にありがとうございます。shin様はじめ、皆様のご厚意を受けて今度は私たちが動く番です。頑張ります。

頑張ってください。

本当にありがとうございます。恐縮しています。何とお礼を申していいかわかりません。明日から相談事業の継続に全力を挙げて臨みます。

本当に少額の追加分ですが、事業継続にお使い頂けると幸いです

お気持ちにふれ、しびれます。yasu様はじめ皆様からお預かりした浄財は必ず全額、「認知症110番」の運営費に充てさせていただきます。ご支援、ありがとうございました。

頑張ってください!

ありがとうございます!感謝しかありません!!お心遣いに決して違うことなく、電話相談事業を継続してまいります。

頑張ってください!

この時間帯のご支援、本当にありがたく思います!まもなく終了いたしますが、お支えくださったことを糧として、次のステップに臨みます。頑張ります!ありがとうございました!!

微力ながら応援しています。ぜひ継続して頂きたいです。

「認知症110番」へのご支援、心より御礼申し上げます。微力だなんてとんでもありません。ものすごく勇気づけられ、事業継続への推進力をいただいています。

頑張ってください!

お支えいただきまして、本当にありがとうございます。yukaka様のおかげで、絶対にありえないと思っていた達成率70%に到達しました!もう思い残すことはありません。心より深謝申し上げます。

介護業界で働いており、認知症は他人事ではありません。
ささやかではありますが、応援させて下さい。

大変なお仕事、お疲れさまです。大袈裟でなく、介護、看護職の方は日本を背負っておられると思っています。そうした方からのご支援が本当に身に沁みます。ありがとうございます!
応援しています。是非頑張ってください!!!

温かいご支援に心より感謝申し上げます。お心遣いにとても勇気をいただいています!!!!心底、事業継続に結び付ける自信が沸いてまいりました。

少ないですが、追加です。この活動この場所相談員の先生方スタッフの皆様は、“本当に大事で絶対に必要です! なくなってもいけません” 応援しています。

過分なお言葉をいただき、恐縮しています。ご支援に深く感謝いたします。私たち事務局の者はいくらでも代わりがおりますが、様々な経験と知識を積んだ相談員たちはオンリーワンの者がそろっています。これだけは自信を持って申し上げることができます。
貴重なご活動、どうか継続できますように。応援してます。

身に余るご厚情に触れ、感激しております。ありがとうございます。これからも末長く「貴重な活動」と言っていただけるよう、相談員ともども日々アップデートを重ねてまいります。

頑張ってください!

温かいご支援で私たちの背中を押していただきました。本当にありがとうございます。貴重な浄財をありがたく拝受し、目的に違わず大切に使わせていただきます。
日常的に認知症の方々と接しています。これからも頑張って下さい。

ご支援誠にありがとうございます。認知症の方と日々接しておられるとのこと、喜びも苦労もよくご存じかと拝察いたします。この世界も奥深く、私どものようなにわか勉強ではなかなか追いつくことができませんが、少しでも近づけるよう頑張ります。

母親も軽度の認知症です
遠方なので今後どうするかが今の課題です
貴団体のようなところがあると知っているだけでも励みになります
活動継続できますように

終盤でのご支援、本当にありがとうございます。こちらこそ励みになります。お母様のこと、万一、遠距離介護となったらご苦労も倍増するかと存じます。そうならないことを強く願っておりますが、もしもの時はいつでもお待ちしております。

頑張ってください!

「認知症110番」へのご支援に、心より感謝いたします。ご厚情を無にすることなく、これからも相談者の皆様にそっと寄り添ってまいります。

達成を祈ります。

心のこもったお支えをいただきまして、大変恐縮しております。本当にありがとうございます。とうとう最終日になりました。長かったような、短かったような、でも大変勉強になった日々でした。あと9時間足らず、頑張ります!

わたしの親も数年前に軽度認知障害と診断されました。進行はゆっくりでまだ何とかなっていますが、いつ相談できる先が必要になるかわかりません。必要とする多くの方たちのために、ぜひ事業を継続していただければと思っています。

ご支援、本当にありがとうございます。親御さんのことはご心配ですね。軽度認知障害の方は治る事例もまったく珍しくないので、このまま相談不要の状態が続くことを願っています。

「認知症110番」の継続を願っております。

当財団の事業にパワーを注入していただきまして、本当にありがとうございます。もちろん私たちも同じ思いですが、外部の方にそう願っていただくことが何よりの力となります。深く感謝いたします。

頑張ってください!

私たちの活動に目を留めてくださり、ご支援をいただけましたことに深く感謝しております。ゴールがあるものですから、最終日にお手数をおかけしてしまいました。必ずお気持ちに応えてまいります。

どこに相談してよいのか困っている人たちにとって救いの手である貴団体の活動を今後も絶やさないでください。

温かいご支援、心に染みるコメント、本当にありがとうございます。そこまで言っていただいて感無量です。絶やしてしまう選択肢はないと考えています。
頑張ってください!

温かいご支援をいただきまして、本当にありがとうございます。最後まで頑張ります。写真のにゃんこちゃん、あまりのかわいさに悶絶してしまいました。。

頑張ってください!

当財団の活動にご関心を持っていただいたうえ、浄財まで寄せていただきまして、本当にありがとうございます。静かにお見守りくださりつつご寄付いただいた主旨をしっかりと受け止め、必ず今後の活動に活かしてまいります。

追加といっても小額ですみません。

とんでもないです。他にもたくさん応援なさっているプロジェクトがおありなのに。。本当にありがたく、頭下がる思いです。ご意志を必ず活かしてまいります。

反省、なさったのですね。
時間が迫るなか、冷静さが働くくらい、一生懸命になっていらっしゃるのがよくわかり、やっぱりもう少しお手伝いさせていただきたくなりました。
SNS拡散は、私は未経験なのでできないかもしれませんが、せめてわずかにしかいませんが、URLを貼りつけたメールを、わずかにしかいなくて申し訳ないのですが、知り合いに出してみようと思っております。
娘も、小学校で先生や生徒さんに、今日話してみるそうです。
URLが貼り付けてあると、本当に便利!きっと多くのひとが、がんばって下さると信じております。
今、私は時間的に余裕がないので、SNS拡散は難しいかもしれませんが、どこかで時間を見つけてやってみよう、と思います。
URLを貼り付けて下さってありがとうございました。

おはようございます。重ねてのご支援に心より深謝申し上げます。反省ばかりの毎日ですが、そんな私どもに優しいお声がけのみならず、情報拡散へのご協力まで申し出ていただき、恐縮しっぱなしです。お嬢様にもよろしくお伝え下さい。最終日、最後まで諦めることなく頑張ります。
頑張ってください!

貴重な浄財をお寄せくださいまして、誠にありがとうございます。責任をひしひしと感じております。必要とされる事業である限り、途中で投げ出すことはいたしません。

新聞で知りました。このような活動がある事はとても心強い事です。両親の介護にはまだ時間がありますが、祖父母の介護の時に知っていればまた違ったかもしれないとも思いました。大変なことも多いかと思いますが、これからますます必要となって行くと思います。ささやかですが応援しています。

温かいご支援、そして、お優しいのに強く背中を押していただけるコメント、本当にありがとうございます。「ますます必要となって行く」と言っていただける組織であり続けられるよう、種をまき、地を固めてまいります。

頑張ってください!

「認知症110番」への温かいお心遣いに深く感謝いたします。本日対応させていただいたのは17人でした。回線がふさがって繋がらなかった方もいらっしゃったと思います。必要とされている以上、絶対に諦めません。
応援します

こうして背中を押していただくことの幸せを強く感じています。何物にも代えられない経験です。Thank you for your support!

応援しています。

当財団の活動にご理解を賜り、ご支援いただきましたことに深謝申し上げます。お支えいただいていることを胸に刻み、事業の運営に努めます。
頑張ってください!

貴重な浄財を寄せていただきまして、誠にありがとうございます。どうしても事業を継続したいという思いを汲んでいただいたことを決して忘れず、精進いたします。

頑張ってください!

当財団をお支えいただきまして、本当にありがとうございます。いよいよラストスパートという段階でのご支援にとても勇気づけられています。最後まで頑張ります!

是非活動を続けていただきたいと思い寄附しました。活動目標や他の団体との交流の様子がもう少し分かると、更に応援されるのではないかと思います。

温かいご支援をいただきまして、本当にありがとうございます。貴重なご忠告にも深謝です。どうも自己宣伝が下手なものですから。。。大変参考になりました。

昨年亡くなった母も認知症の症状がありました。切なくて心が揺れました。そんな時、話を聞いてもらえる場所があるだけで
気持ちが随分違うと思います。
大勢の同じ悩みを持った方々が、少しでも安心して介護できるように…陰ながら応援しています。

お母様のご逝去にお悔やみ申し上げます。相談される方の中には日々揺れる思いを伝えてこられる方も少なくありません。これからもそうした方々の寄る辺であり続けたいと考えています。温かいご支援、本当にありがとうございます。

毎日新聞で「認知症110番」について知りました。
私の母も認知症の診断を受けており、まだ介護が必要な状況ではありませんが、相談したいと思うことが時々あります。
少額ではありますが、協力させていただきます。

ご支援をいただきまして、本当にありがとうございます。「認知症110番」では愚痴や「ただ辛い思いを聞いてもらいたい」といった方も大歓迎、いやむしろ多数派かもしれません。どんな些細なお話でも承っております。お気軽にご利用いただければと存じます。

追加寄付させていただきました!
応援しています!これからも活動をぜひ続けていただきたいです。

重ねてのご支援、何とお礼を申していいか分かりませんが、本当にありがとうございます!ご声援を受けていささか高揚していますが、何としても続けていきます。

頑張ってください!

ご支援に心が温かくなり、胸は熱くなっています。本当にありがとうございます。残り時間もわずかとなってまいりました。あと1日、有終の美に向けて踏ん張ります。

応援しています。

お心遣いに心より感謝いたします。はぎ様、皆様方のご支援によりまして電話相談事業の継続・発展への基盤固めができたと認識しています。本当にありがとうございます。

頑張ってください!

ご支援いただきまして、本当にありがとうございます……としか言えない自分が歯がゆいです。あゆ様はじめお支えいただいている皆様に、何とかこの感謝の想いをお示しできる方法はないものかと呻吟しています。

頑張ってください!

私たちの活動に目を向けてくださいまして、本当にありがとうございます。ご支援いただいたお気持ちを拝察し、大切に使わせていただきます。
頑張ってください!

「認知症110番」に貴重な浄財をお寄せいただきまして、誠にありがとうございます。今朝も開始の10時になる前から何度も電話が鳴っています。取れずに申し訳ない気持ちでいっぱいです。

応援しています。

おはようございます。温かいご支援、本当にありがとうございます。fumiko 様はじめ多くの皆様にここまで連れてきていただきました。感謝の言葉もありません。

頑張ってください!

温かいご支援をとてもありがたく受け止めています。感謝しかありません。残すところ48時間となりました。最後まで全力で走り抜け、事業継続・発展への基盤を固めたいと考えています。

絶対に絶対に必要な活動です。
微力ではありますが、応援させて頂き、継続してください。

ありがとうございます。そう言っていただけることが最も励みになります。貴重なご支援を決して無にすることなく、事業を継続してまいります。

頑張ってください!

本当にありがとうございます。植手様の共生のお志に深く敬服いたします。ご支援に必ずお応えし、末長くこの事業を続けてまいります。

今はまだ応援する側に立てることを感謝しつつ、私も半分は自分のために。未来のいつか、私が助けを必要とするとき、どうぞそこに居てくださいますように。

素敵な文面に惹き込まれました。ご支援いただきまして、本当にありがとうございます。Virocana様の未来には認知症が克服されていることを願いつつ。

少しですが、追加で。

無数のプロジェクトがあるなかでの重ねてのご支援、誠にありがとうございます。とても勇気づけていただきました。勢いをかって最後まで駆け抜けたいと思います。
頑張ってください!

心温まるご支援をいただきまして、心底嬉しく思います。本当にありがとうございます。残すところあと2日と少しとなりました。最後まで走りきり、悔いのないように頑張る所存です。

いつか、自分や家族が利用するかもしれないので、コロナ禍で大変でしょうが、頑張って下さい。

数あるプロジェクトの中から、「認知症110番」の存続支援に踏み切っていただき、深謝申し上げます。「万一」が訪れないことを強く願っております。
頑張ってください!

当財団をお支えいただきまして、本当にありがとうございます。鬼木様はじめ皆様のご支援により、終盤にきて光がハッキリと見えてまいりました。

困っている人の相談窓口が継続できるよう、応援しています。

「認知症110番」にご関心を持っていただき、継続に向けた支援を頂戴いたしまして、誠にありがとうございます。困っている方がいらっしゃる限り、窓を開き続けていたいと強く願っています。

頑張ってください!

温かいご支援、本当にありがとうございます。30年続く事業を私どもの代で終えることは、認知症や介護に悩む方々はもちろん、営々と歴史を築いてきた諸先輩方にも顔向けできません。
頑張ってください!

温かいご支援を賜り、誠にありがとうございました。土壇場に来てのお支えをとても心強く感じています。ご厚情は決して無にいたしません。

頑張って下さい。

ご支援に心より感謝いたします。おかげさまで、遙か彼方だった目標額がそこまで遠い金額ではなくなってきました。ありがとうございました!

頑張ってください!

ありがとうございます!温かいご支援を胸に刻み、電話相談事業存続に向け全力を尽くしてまいります。今後ともお見守りください。

頑張ってください!

私たちの活動に目を向けていただき、ご支援までいただいたことに感無量です。本当にありがとうございます。お支えを糧に最後まで走り抜き、相談事業を継続させていくようにいたします。
目標達成するように期待しています。関心がもっと高まるとよいですね!

温かいご支援を賜わりまして、誠にありがとうございます。多くの皆様にご関心を持っていただけたものと嬉しく受け止めております。残すところわずかとなりましたが、もう一踏ん張りしたいと考えております。

頑張ってください!

「認知症110番」にご関心を持っていただき、ご支援いただけましたことをとても嬉しく思っております。本当にありがとうございます。是非ともエールにお応えしたいと強く感じています。
応援しております!
頑張って下さい。

しっかりと背中を押していただき、とても心強いです!本当にありがとうございます。おかげさまで明日もまた頑張ることができそうです。

世界的にも大変な状況で、かなり苦しい状態なのではないかと思いました。僅かではありますが、お役に立てれば幸いです。

ご推察の通り、正直なかなかの苦境にあります。。それでも石川様はじめこれだけ多くの方から物心のご支援をいただけましたことで、一番大変になりそうだった来年度を乗り越えられそうです。お支えに心より感謝いたします。

頑張ってください!

重ねてのご支援に大変恐縮しております。ありがとうございます。お支えいただいていることを常に忘れず、少しでもご恩返しができるよう精進いたします。

コロナ禍でまだ診断は受けていませんが母が認知症です。
今後、お世話になる事もあるかと思い寄付させてもらいました。
頑張っていただきたいです。

お母様はご心配ですね。もしもの際はどうぞご利用なさってください。温かいご支援を本当にありがとうございました。頑張ります。

頑張ってください!

ご支援をいただきまして、誠にありがとうございます。残念なことですが、依然、認知症に対する偏見は根強く残っています。誤解を解くための発信は続けつつ、名乗ることができない方、相談したことを知られたくないという方たちにも寄り添ってまいります。

頑張ってください!

この寒さとお足元の悪いなか、浄財をお振り込みいただきまして誠にありがとうございました。大変恐縮しております。お志を無為にすることは絶対にいたしません。そんな決意を改めて固めております。

多くの人の支えになる活動が長く続けられますように。

温かいご支援、そして嬉しいお言葉を頂戴いたしました。本当にありがとうございます。「継続は力なり」という思いとともに、常にアップデートしていく心構えを持ち、進んで行きたいと考えています。
一昨年まで、認知症のグループホームに勤務していました。
膝の手術で仕事を断念しました。後ろ髪をひかれる思いでした。
適切な環境があれば、認知症の人でも十分生活していけると思います。私の思いを、どうぞ引き継いでください。

そうでいらっしゃいましたか。。お心残りかと存じます。認知症の方の日々の暮らしに関して、お気持ちを共有いたします。引き継ぐなどと偉そうなことは申しませんが、その精神で今後もやってまいります。

頑張ってください!

ご支援、本当にありがとうございます。東京は冷たい雨がしょぼしょぼ降り続く肌寒い天気なのですが、朝から温かいお支えをいただき、心はとても温かくなっています!

頑張ってください!

当財団の活動をお支えいただきまして、本当にありがとうございます。ご厚情をしっかりと受け止め、相談事業の継続にむすびつけてまいります。

当事者にならないと認知症の家族を見守っていく大変さはわからないですね。ぜひ支えになっていただければと思います。

温かいご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。お優しいお言葉にも感謝いたします。これからも介護をする方に、ご自分を大切になさってください、というメッセージを発信し続けてまいります。

陰ながら応援してます!頑張ってください!

早朝より、勇気をいただけるご支援、本当にありがとうございます。これまでアルファ波様をはじめ369人・団体もの方に支えていただくことができ、幸せを感じています。少しでもご恩返しにつながるよう頑張ります。

1年程前から母が認知症になり進行が早く、介護、自分の家庭、仕事の両立で毎日クタクタです。いつまでこの状況が続くのか、今後どうなるのかと考え眠れぬ日々もしばしば。無料で電話相談できるところがあると初めて知りました。その存在だけでも救われます。
是非長く継続していただきたく、微力ですが協力させて下さい。

お疲れさまです。ご支援が必要な方にお助けいただき、恐縮しています。本当にありがとうございます。仕事と家庭のある方に利用しにくい時間帯かとは存じますし、その辺りも改善の余地があるのですが、気持ちをはき出すだけでも折を見てお電話いただければと存じます。

今後益々多くの方から必要とされる活動と思います。頑張ってください!

おはようございます。本当にありがとうございます。認知症に悩む方がいる限り、いつまでもそう言っていただけるよう、頑張ります。

応援しています!
がんばってください。

ありがとうございます!ご支援が心に沁みます。必要とされる限り続けていくつもりでおりますので、お見守りいただければ幸いです。
ぜひ頑張ってください。
私がそういう状況になりましたらお願いいたします。

温かいご支援をいただきまして、本当にありがとうございます。大変心強く感じています。末永くご健在と存じますが、「万一」の際はいつでもご用命ください。

少しですが参加させて頂きました。
応援してます。

気持ちのこもったご支援をいただきましたことに深く感謝いたします。「応援」をしていただく立場がこれほどにもありがたいものだということを改めて実感しています。何としてもお応えしたいと思います!

頑張ってください!

当財団の窮状に支援の手を差し伸べてくださいまして、本当にありがとうございます。えびきち様はじめ皆様のご厚情を自立へのステップとし、安定した事業の構築につなげてまいりたいと考えております。よろしくお願いいたします。

頑張ってください!

当財団の活動をお支えいただきまして、誠にありがとうございます。介護に悩む方々に決して押し付けず、そっと寄り添う支援を長く続けていく所存です。

母が認知症でした。
介護は父、その後は施設のお世話になり、自分自身はほとんど苦労しませんでしたが、そうなったときのさまざまな大変さ・ストレスはものすごいものだと感じていました。
少しでもそういう方々の助けになればと思います。

身に染みるご支援、本当にありがとうございます。そうはおっしゃっても、ご心労が多々あられたと拝察いたします。ご厚情を胸に刻み、微力でも介護に悩む方々の支えになってまいりたいと考えています。
今は亡き祖母がふたりとも認知症で徘徊あり、皆大変でした。当時は認知症と言う言葉もなく、参考になるような事例もあまりありませんでした。両親は認知症にはならずに他界しましたが、90歳過ぎて逝った母は最晩年は物忘れがひどく、しっかり者だった母がと思うと一緒にいて辛い日々でした。いまは身内に軽度のアルツハイマーがおり、やはり他人事ではありません。介護は終わりが見えない分よけいにケアラーにとって辛いものです。このプロジェクトが存続しますよう、微力ながら応援いたします。

身近な人の変化はなかなか受け入れがたいですよね。。ご祖母様たちの介護でのご心労が偲ばれます。温かいご支援、本当にありがとうございます。これからもケアラーの方々に寄り添うべく、事業を続けてまいります。

いつかお世話になるかもしれません。長く活動が続けられるよう応援して:ます。

おはようございます。昨夜は早々に寝てしまい、気付くのが遅れて申し訳ありません。ご支援に心より感謝いたします。長く活動できるよう、今基盤を固めようと考えています。
母が認知症で大変でした。今は施設に入って私も落ち着きましたが、家にいる間はとても不安でした。介護者にとって相談できる場所は必要です。ぜひ頑張っていただきと思いました。

お母様の介護を巡っていろいろご苦労なさっておられると拝察いたします。当財団の活動に着目していただき、お支えいただきましたことを深く感謝いたします。相談、愚痴、不満‥‥なんでもOKとハードルをうんと低くして、皆さまからのお電話をお待ちしております。

遅くなりましたが、寄付させていただきました。目標達成できますように。

とんでもありません。終盤でのご支援はものすごく力になります。背中を押していただき、本当にありがとうございます。目標達成に向けて疾走することができそうです!

輪が広がりますように。

ご支援いただきまして、誠にありがとうございます。私たちがいま最も望んでおりますことを端的かつ的確な言葉でお伝えくださいました。そのことにも感謝申し上げます。

私自身、認知症(及びその他の病)の実母を介護して5年になります。そのため、認知症介護の大変さを痛感しております。「認知症110番」は、認知症者の介護に従事する人々の命綱になると思われます。
私も、いつ、こちらのお世話になるかわかりません。このように公益性の高い事業は、中断されてしまってはならないと思います。

先の見えないのが介護の大変な点かと存じます。「命綱」というのは過分なお言葉ですが、常にそうありたいと考えています。万一の時はいつでも何度でもご利用いただければと存じます。ご支援、本当にありがとうございます。

頑張ってください!

当財団の活動にご支援をいただきましたことに深く感謝いたします。お支えいただいたことを糧として、30年の歴史ある事業をさらに将来へと紡いでいく決意でいます。
頑張ってください!

温かいご支援、本当にありがとうございます。勝手ながら静かに見守っていただけている気がして、とても心強く感じています。目標達成への決意を新たにしています。
微力ですが、応援させていただきました。

とんでもないです。ご支援、とても心強く感じています。本当にありがとうございます。三浦様はじめ皆様の善意が積み重なり、当初はとても考えられなかった「60%」に到達することができました。感謝あるのみです。

頑張ってください!

ご支援、本当にありがとうございます。真冬なのにとても温かい気持ちになっています。決して無駄遣いはいたしません。大切に使わせていただき、事業存続という所期の目的を達します。

頑張ってください!

お心遣いに深謝申し上げます。ご寄付いただいた主旨を心に刻み、浄財を活かしてまいります。いつの日か、ミヤー様のお知り合いの方が介護にお悩みになるようなことがあった時、「認知症110番」を必ず存続しているようにいたします。

頑張ってください!

貴重な浄財をお寄せいただきまして、本当にありがとうございます。認知症の方、ご家族の方の声に耳を傾け、その方々の立場に立って活動してまいります。

少額ですが応援させていただきます。

温かいご支援、本当にありがとうございます。少額だなんてとんでもないです。直接自らの利にならない浄財を出していただくことがどれほど大変なことか身に染みて理解しています。大切に使わせていただきます。

あと少し!頑張ってください!追加応援!

恐縮です。本当にありがとうございます。ご支援にとてつもない勇気をいただいております。頑張ります!

頑張って下さい

温かいお支えをいただきまして、誠にありがとうございます。ご支援に背を強く押していただいております。プロジェクトを成功させ、必ず事業継続につなげてまいります。

頑張ってください!

当財団の活動を気にかけていただき、ご支援賜ったことに深く感謝いたします。なかなかご恩返しできずに心苦しいのですが、お支えは必ず活かしてまいります。ありがとうございました。
自分1人では何もできなかった過去があります。担当の方の努力に感謝します。

温かいご支援、もったいないお言葉、誠にありがとうございます。私たちが知らないまま、今もお一人で悩み、苦しんでおられる方がたくさんいらっしゃるはずです。少しでもお役に立てるよう、事業を継続してまいります。
頑張ってください!

年明けのお忙しいなか、当財団支援のためにお時間をいただきまして、本当にありがとうございます。浄財を大切に使わせていただき、事業の存続に結び付けてまいります。お見守りいただければ幸いです。

素晴らしいご活動、本当にありがとうございます。募金だけでなく、私も何かお役に立てることがあればお手伝いしたいです。介護、認知症はそれぞれの家族関係、生い立ちや環境などの背景など、事情も複雑な上、とてもプライベートなことに携わるので相談者の方達も相談することにも躊躇したり、苦しむことが多いと思います。こうした取り組みはとても大事なことですが、本当はもっと拡大すべきことだと思います。皆様のご尽力が安定して、たくさんの方達の救いや支えとなりますように、心より応援いたしております。
コロナ禍の皆様のご安全と、皆様のさらなる発展をお祈りしております。

温かいご支援、本当にありがとうございます。ご指摘の通り、告知記事の切り抜きをずっと手元に置いて、「かけようかどうしようか1年以上迷っていたのですが、思い切ってかけました」という相談者の方も少なくありません。お優しいお言葉にも深く感謝いたします。
頑張ってください!

おはようございます。お支えいただきまして、本当にありがとうございます。朝起きて、ご支援が届いていると高揚して「さあ、やるぞ」という気になります。頑張ります!

頑張ってください!

ご支援に心より感謝いたします。まだまだ必要とされているなか、30年続けてきた事業を私たちの代で止めるわけにはいきません。お支えを糧に、必ずバトンを繋いでまいります。