孤立する認知症の人や介護家族をゼロに!当事者の繋がりを守り続けたい

孤立する認知症の人や介護家族をゼロに!当事者の繋がりを守り続けたい

寄付総額

7,840,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
223人
募集終了日
2022年11月18日

    https://readyfor.jp/projects/ninchishoukoritsuzero2022?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年10月27日 16:24

活動紹介・その6 この改正に反対!利用者視点での介護保険に

 

 認知症の人と家族には、どうしても社会的に支える仕組みや制度が必要です。
 そのため、当会では、結成以来、国や地方自治体に対して政策の充実を求める要望書の提出など、積極的に取り組んできました。

 

 

 この度の第9期(2024~2026年度)介護保険制度改正は、現在の認知症の人や家族、高齢者への負担増・給付削減という日々の暮らしへの危機的状況へ追い込むものです。 
 当会では、次世代へ継がず、いま阻止すべき緊急課題だと反対活動を強めています。

 オンライン署名や書面による署名活動 https://www.alzheimer.or.jp/?p=52799

 「よくわからない」「関係がない」と見過ごすことではありません。
 いま、あなたの目でそうではないことを確認して、ご自身やご家族のこととして、受け止めていただきたいと思います。

 

■9月21日「世界アルツハイマーデー」から、当会は署名活動を行っています

 9月26日の厚生労働省社会保障審議会介護保険部会(「部会」)に、次期(第9期)の介護保険法改正に関する検討課題の一つである「給付と負担」についての資料が「給付と負担に関する指摘事項について」という形で示されました。
   https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/000992849.pdf

 各項目に対するこれまで、「部会」や内閣府の「全世代型社会保障構築会議」、財務省の「財政制度等審議会」などの意見を整理したものです。中でもこれまでの「法改正」で、最も影響力の大きい「財政制度等審議会」が今年の5月25日に出した「提言」には、該当項目について以下のように書かれています。
 1.介護保険サービスの利用者負担を原則2割とすることや2割負担の対象範囲の拡大を図る

 2.9期介護保険事業計画期間から、ケアマネジメントに利用者負担を導入すべきである
 3.介護老人保健施設・介護医療院・介護療養病床の多床室については、室料相当額について、

  第9期介護保険事業計画期間から、基本サービス費等から除外する見直しを行うべきである
 4.要介護1・2への訪問介護・通所介護についても地域支援事業への移行を検討すべきである

■署名活動は、この4項目 が現実化する動きを止めるために行っています
 この年末には、答申が出され、「改正案」は年明けの通常国会に出されるのが通例です。「答申」案がまとめられるまでに、私たちの声を社会に訴え、「部会」の委員の皆さんにも届けたいと考えています。

 署名活動で、厚生労働大臣に要望するのは次の4項目です。


1.介護保険の自己負担を原則2割負担にしないこと
2.要介護1・2の訪問介護・通所介護を地域支援事業に移行しないこと
3.ケアマネジメントの利用者負担導入(ケアプラン作成の有料化)をしないこと
4.介護老人保健施設・介護療養型医療施設・介護医療院の多床室(相部屋)室料負担を新設しないこと

 

 署名活動は「用紙」と「オンライン署名」を併用して行っています。
   オンライン署名 change.org   https://chng.it/N7p6jGJC

 「次期改正案」を国民がどのように受け止めているかを知っていただきたいと、当会HP(下記)で、オンライン署名に寄せられた「コメント」の主なものを紹介しています。

 介護保険レポート#31 https://www.alzheimer.or.jp/?p=54330
 介護保険レポート#32 https://www.alzheimer.or.jp/?p=54608

 10月26日現在、オンライン署名は42,394筆、署名用紙は8,429筆を数えるまでになりました。


 HPには掲載しきれないコメントも多くあります。厚生労働大臣に「署名」を提出する際には、これらのコメントも一緒に届けたいと考えています。

 

 

 「給付と負担」を議題とする2回目の審議が10月31日に行われ、当会の花俣ふみ代副代表理事が当事者の思いや願いを受け止め、代表して発言します。
 このテーマでは、ようやく本格的な審議となります。

【第100回 社会保障審議会 介護保険部会】

  日時:2022年10月31日(月)10:00~12:30
  ライブ配信: https://youtu.be/qnUrFGJ3Q8I
     ※録画は配信されませんので、上記時間にライブでご覧ください。

 詳細(厚生労働省ホームページ):
 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28739.html

 部会資料(10/31、8時までに掲載予定):
 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28740.html

 その後、12月には事務局による「答申」のためのとりまとめが行われます。このとりまとめ過程では、財務省などとのすり合わせが想定されます。

 このとりまとめに対して、署名活動の結果や寄せられた「生の声」を届けるなど、私たちの思いを次期改正案作りに反映させていきたいと考えています! 

 

ギフト

5,000+システム利用料


5,000円コース

5,000円コース

・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール

寄付者
76人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

10,000+システム利用料


10,000円コース

10,000円コース

・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
・当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)

寄付者
105人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

30,000+システム利用料


30,000円コース

30,000円コース

・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
・当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)

寄付者
35人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

50,000+システム利用料


50,000円コース

50,000円コース

・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
・当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)
・会報2022年12月号、2023年1月号、2月号にお名前を掲載(各号17,000部発行)

寄付者
17人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

100,000+システム利用料


100,000円コース

100,000円コース

・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
・当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)
・会報2022年12月号、2023年1月号、2月号にお名前を掲載(各号17,000部発行)

寄付者
17人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

300,000+システム利用料


300,000円コース

300,000円コース

・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
・当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)
・会報2022年12月号、2023年1月号、2月号にお名前を掲載(各号17,000部発行)

寄付者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

500,000+システム利用料


500,000円

500,000円

・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
・当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)
・会報2022年12月号、2023年1月号、2月号にお名前や企業ロゴなど掲載(各号17,000部発行)

寄付者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

1,000,000+システム利用料


1,000,000円コース

1,000,000円コース

・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
・当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)
・会報2022年12月号、2023年1月号、2月号にお名前や企業ロゴなど掲載(各号17,000部発行)

寄付者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/ninchishoukoritsuzero2022/announcements/238561?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る