支援総額
目標金額 900,000円
- 支援者
- 73人
- 募集終了日
- 2015年4月30日
始まりました!(^-^)
3月1日夜8時。
ドキドキしながらその時を待ちました。
時間が来て、READYFORのサイトを開くと、ぅわぁぁっ!
出来たてほやほやの わたしのプロジェクトページが!
感激しながらしばらく眺めていたら、事務局から支援者第一号を知らせるメールが届きました。
えぇぇぇっ!もう?!
驚いてすぐに開いてみると、支援者第一号は、離れて住んでいる長男でした。
その瞬間、涙があふれました。
長男は、今回もまた最初の扉を開けてくれたんだ、と思えたからです。
「最初の扉」という わたしのエッセイがあります。
ちょっと長いのですが、読んでいただけますか?
*******
「最初の扉」
最初の扉を開くのは、いつも長男の英智でした。
それが一番目に生まれた彼の宿命?責任?役割?といえるのかもしれません。
初めての妊娠、初めてつわり、初めての陣痛、初めての出産、初めての授乳、初めての子育て… 初めての入園、初めての発表会、初めての運動会、初めての卒園、初めての入学、初めての授業参観、初めてのPTA役員、…
英智が最初の扉を開くとき、わたしの前にも初めての世界が広がります。
新米お母さんのわたしは、英智を通して、親としての経験を重ねていきました。
振り返れば、失敗も多かったです。
悪いことしちゃったなぁ、と思うことも正直あります。
でも、確信に近いくらいの強い思いで、わたしは今、こう考えています。
英智は、
初めて母親になったわたしと、初めて父親になった夫のもとに、
まだ若くて、子育てのノウハウも知らない、未熟で不慣れな新米両親のもとに生まれてきました。
でも、それにはきっと意味がある、と思うのです。
コウノトリは、いえ、神様は、そんな未熟な親が育てても大丈夫な子ども、いえ、むしろ、そんな未熟な親を支え助けるような子どもを、選びに選び、「最初の子ども」として我が家に送ってくださったような気がしてならないのです。
わたしの初めての子育ては、決して上手な子育てではありませんでした。
イライラしたし、怒ったし、要領も悪かったし、…でも、そんなわたしの腕の中で、信頼しきった顔で眠ってくれたのは英智です。
「おかあさん、だぁいすき!」と、怒られても怒られても、満面の笑みでわたしの胸に飛び込んで来てくれたのは英智です。
ジャージ姿のスッピンのわたしを、「おかあさんはせかいでいちばんきれい!」と、確信に満ちた目で見上げてくれたのは英智です。
なんの注文をつけることもなく、批判することもなく、未熟な母親のわたしを、いつも無条件で受け入れ愛してくれたのは英智です。
英智がわたしをお母さんにしてくれました。
英智がわたしを助け 母親としてのわたしを育ててくれました。
そのために神様は英智を我が家に送ってくださったのだ、と、わたしはそう信じています。
英智はその後も、初めての部活、初めての反抗期、初めての受験、初めての就職、初めての伝道、…と、我が家の初めての扉を開き続け、やがて、初めての結婚、という扉の前に立ちました。
愛する人を見つけ、新しい家族を作る。
旅立ちの時です。
2011年。11月。
結婚式を終え、福岡神殿の前に立つ幸せそうな二人を見た時は、感慨深いものがありました。
ありがとう、ひでくん。
これまで本当にありがとう。
わたしをお母さんにしてくれて本当に本当にありがとう。
お母さんの願いは一つだけ。
ただ、あなたの幸せです。
******
こんな家族のエッセイの数々が本になり みなさんのもとに届くことを、心から願っています。
ご支援、どうぞよろしくお願いいたします。
リターン
5,000円
・著者からのお礼状
・著者本(1冊)
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
✳︎本を一冊増やし、2冊にしました!
・著者からのお礼状
・著者本(2冊)
・書き下ろしミニエッセイリーフレット
・協賛者として巻末にお名前記載
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
・著者からのお礼状
・著者本(1冊)
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
✳︎本を一冊増やし、2冊にしました!
・著者からのお礼状
・著者本(2冊)
・書き下ろしミニエッセイリーフレット
・協賛者として巻末にお名前記載
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし

『勝てない日々を越えて全国へ!子ども達の挑戦にあなたの声援を!』
- 現在
- 500,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 7時間

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 221,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 11日

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 7日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
- 総計
- 107人

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人









