相模原豪雨被害:災害に強いキャンプ場へ!野呂ロッジ復活プロジェクト

相模原豪雨被害:災害に強いキャンプ場へ!野呂ロッジ復活プロジェクト

支援総額

8,085,000

目標金額 5,000,000円

支援者
425人
募集終了日
2021年10月29日

    https://readyfor.jp/projects/norolodge?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年09月07日 14:30

(株)博報堂 の木原龍太郎さんから応援メッセージを頂きました

 

 

(株)博報堂の木原さんは一昨年の台風19号による野呂ロッジ壊滅被害後、復興イベントを開催してくれたメンバーのお一人です。

復興イベントでは木原隊長が丸一日みなさんを率いて、野呂ロッジの場内あちこちににたくさん積まれた石を使い、様々な楽しいことを考えてくださり、大盛況でした。

 

ーーー ーーー ーーー ーーー ーーー ーーー ーーー

 

私には土木建築の技術も防災知識もない。

広告会社で企画を立案する仕事をしている、アウトドア好きで野呂ロッジ好きの

ひとりの“野呂ロッジャー”である。

 

8月の相模原豪雨。

野呂ロッジの被害状況はFUKKO DESIGN理事の木村くんからタイムリーに共有されていた。予想以上に被害は大きい。2019年の台風19号被害から復活の兆しが見えてきた矢先に、コロナ自粛の延長。そして今回の豪雨災害。強烈なダブルパンチだ。

 

私は頭を抱えつつも、木村くんの「クラウドファンディングやりたいんですけど、何かいいプロジェクトのタイトルありませんかね?」の一言に鼓舞され、とりあえず机に向かうことにしたのだ。

 

オーナーの野呂さんとマネージャーの加藤さんの笑顔を思い浮かべながら、

考え出したのが、『復活のNOROSHI プロジェクト』というタイトルだ。

狼煙と野呂氏のダブルミーニング!と息巻き、木村くんに提案したが秒で却下された。

理由は「ちょっとクラファン向きではないっすね」。

確かに。

 

それでも、私は思うのだ。

野呂ロッジは簡単にヘコたれない。いつも上を見上げて復活に歩みだす。

そしてその上向きの眼差しが「合図」となり、いろいろな人を呼び寄せる。

畑違いの人びとが知恵と技術と思いを持ち寄り、さらにパワーアップするのだ。

 

狼煙は上がった。

オーナーの野呂さん、マネージャーの綾子さんはもう上を見上げて歩みだしてる。

みんな集まれ。力をあわせよう。

災害に強いキャンプ場は、人間の強さを証明するキャンプ場になる。

野呂ロッジ、いや災害大国ニッポンのキャンプ場をさらにパワーアップさせる

今回のプロジェクト、私は全力で応援します!

 

 

 

株式会社 博報堂 クリエイティブディレクター/PRディレクター

木原龍太郎

 

リターン

5,000


alt

お気持ちコース

・気持ちを込めて、お礼のメール
・野呂ロッジのHPにお名前を掲載(希望制)

申込数
100
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

10,000


alt

リターン不要な方へ|応援コース 1万円

・気持ちを込めて、お礼のメール
・活動報告書(PDFデータ)

・野呂ロッジのHPにお名前を掲載(希望制)
・野呂ロッジ場内にお名前掲載(希望制)

申込数
64
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

5,000


alt

お気持ちコース

・気持ちを込めて、お礼のメール
・野呂ロッジのHPにお名前を掲載(希望制)

申込数
100
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

10,000


alt

リターン不要な方へ|応援コース 1万円

・気持ちを込めて、お礼のメール
・活動報告書(PDFデータ)

・野呂ロッジのHPにお名前を掲載(希望制)
・野呂ロッジ場内にお名前掲載(希望制)

申込数
64
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月
1 ~ 1/ 15

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る