【第4弾】筑波大デジタルネイチャー研究室|研究活動支援プロジェクト
【第4弾】筑波大デジタルネイチャー研究室|研究活動支援プロジェクト

寄付総額

6,565,000

目標金額 6,000,000円

寄付者
188人
募集終了日
2023年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/ochyaigogo5?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月17日 13:57

国際学会の渡航費支援プロジェクト終了報告

 

皆様のご支援のおかげで,海外での学会発表を実現することができました.

改めまして,皆様のご支援に心より感謝申し上げます.皆様のお力添えのおかげで,私たちは貴重な経験をすることができました.

 

学会では,海外の研究者との交流や,新たな研究についての議論をすることができました.

 

 

修士一年の永倉さんは超音波を利用して液体表面を制御し,複雑かつ美しい光の屈折パターン(コースティクス)をリアルタイムに生成する研究を発表・展示しました.

多くの参加者が永倉さんのブースに訪れ,研究に対して具体的なフィードバックをいただきました.特に海外の研究者からの視点は非常に新鮮だったようで,自分の研究の改善点や新しいアプローチを学ぶ良い機会となったようです.

 

修士一年の浅野さんはポスター発表を行いました.話を聞いてくれた方から有益なアドバイスをいくつも頂くことができ,この研究を論文にまで持っていこうというモチベーションが向上したようです.また,彼にとって初めての学会参加だったようで,「とても楽しかった!」と言っていました.

 

修士1年の中村さんもポスター発表を行いました.SIGGRAPHはCGの研究が多いなか、中村さんの研究はInteractive Techniquesという人とコンピュータの間で相互作用を可能にする手法や技術に当てはまります.英会話もそれほど得意ではなく,ポスターを見に来る人もCG系の人が多いため,発表をするときはかなり体力を使って大変だったようです.しかし,国際的な場で議論したり,研究を発表し,知ってもらうことができたのでとても貴重な経験だったようです.

 

 

さらには,現地でしか体験できないデモンストレーションもたくさんあり,その体験をもとに議論をすることができた経験は,とても有意義なものでした.

(触覚フィードバックを床に適応したデモンストレーション)

 

(インタラクティブな体積映像を描画できるボリュメトリックディスプレイシステム)

 

 

SNSでしかみたことがないあのロボットが,会場で見かけることができ,感動しました.

(会場を闊歩するBoston Dynamicsのロボット)



皆様からご支援いただいた資金は,

2024年CHI(国際学会)への5人の学生の渡航・宿泊費に415,705円

2024年SIGGRAPH(国際学会)への5人の学生の渡航・宿泊費に1,838,334円

2024年ASSETS(国際学会)への1人の学生の渡航・宿泊費に365,320円

使用させていただきました,本当にありがとうございました.

このクラファンのリターンについては全て発送させていただきましたので,まだ受け取れていない方がいましたら,メッセージにてご連絡いただければと思います.
 

今回の貴重な経験を通じ,研究への情熱がさらに高まりました.これからも一層努力を重ね,皆様のご期待に応えるべく,より一層頑張ってまいります.

ギフト

5,000+システム利用料


alt

サンクスメール

●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

10,000+システム利用料


alt

オンラインワークショップ(1種類)

落合陽一によるワークショップです。音(MusicGen等) or 映像(Stable Diffusion等) or 文章(ChatGPT等) から1種類お選びいただけます。
ーーーーーーーーーーー
●オンラインワークショップ(1種類)

●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●学会発表の報告書(PDF)

※オンラインワークショップ:ライブ配信で実施し、アーカイブ配信も行います。2024年1月中旬〜2024年6月末までの間で1回の実施を予定しております。詳細は2023年12月末までにご連絡いたします。

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

5,000+システム利用料


alt

サンクスメール

●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

10,000+システム利用料


alt

オンラインワークショップ(1種類)

落合陽一によるワークショップです。音(MusicGen等) or 映像(Stable Diffusion等) or 文章(ChatGPT等) から1種類お選びいただけます。
ーーーーーーーーーーー
●オンラインワークショップ(1種類)

●サンクスメール
●寄附金受領証明書
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●学会発表の報告書(PDF)

※オンラインワークショップ:ライブ配信で実施し、アーカイブ配信も行います。2024年1月中旬〜2024年6月末までの間で1回の実施を予定しております。詳細は2023年12月末までにご連絡いたします。

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月
1 ~ 1/ 12

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/ochyaigogo5/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る