沖縄文化を未来へつなぐ、ワールド三線フェスティバル開催へご支援を

支援総額

7,275,000

目標金額 7,000,000円

支援者
331人
募集終了日
2022年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/okinawa34?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年09月13日 06:58

なぜクラウドファウンディング ?


なぜクラウドファンディング?

クラウドファンディングへ挑戦する前に、私たちは企業や自治体の補助事業、助成事業4件へ応募をしましたが、3件が不採択となりました。沖縄県内では「三線文化」が身近であることや、「三線音楽」があることが当たり前すぎて、事業に目新しさがなくなっているのかもしれません。また、継承者や継承団体の自助努力で何とか伝統文化が保たれていますが、歌や踊りといった華やかな業界であるため、現状の「課題」があるということは、県民や愛好者にはあまり認識されていないのかもしれません。

このような背景から、充分な活動資金確保ができない状況となり、三線業界が一致団結して立ち上がる機会を失いかけています。

私たちは、ただイベントを実施したいだけではなく、このクラウドファンディングを通じて、三線文化の華やかな一面に隠された「課題」に注目していただき、知られざる三線文化のすばらしさを発信するきっかけをつくっていきたいと思います。

■第一目標金額までの資金使途:

今年の「ワールド三線フェスティバル」はキックオフイベントとなります。クラウドファンディングでは今年のイベント開催費用だけでなく、次回大会の開催に向け、間の期間に実施する様々な活動(子供育成など)の費用も募らせていただきます。

➀本年秋開催のワールド三線フェスティバルの費用の一部に使用(継承団体への出演謝金、離島からの出演者の交通費補助、広報物制作、PR事業など)

②次回大会までに子供の育成を実施(学校保有三線修理、三線講師派遣、三線クラブ活動応援)
※県・市町村の教育庁へ学校教育で三線を取り入れてくれるモデル校を探している旨を表敬訪問中。

■ネクストゴール以降の資金使途:
③次回フェスティバルまでにブリッジイベントとして、子供たちと「(仮)沖縄のみんなのうたCD」を制作する。島々の異なる言葉「しまくとぅば」を使い、島々の音楽で新しい楽曲を子供と実演家が制作。本島(南部・北部)・八重山・宮古島・与那国島等の曲を制作。


コロナ禍において、企業の協賛金確保も難しいことが予想されており、クラウドファンディングのプラットフォームで、個人、県内外企業、世界中からのご支援を呼びかけたいと考えています。

三線を愛する皆様、三線の故郷「沖縄」で頑張る継承者たちの「ヒヤミカチ!」へぜひ応援をよろしくお願いいたします。

ワールド三線フェスティバル実行委員会

リターン

10,000+システム利用料


スタンダードコース

スタンダードコース

●お礼メール
●HPへのお名前掲載(希望制)
●オリジナルステッカー小

※画像はイメージです。

申込数
166
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

30,000+システム利用料


ステッカーセットコース

ステッカーセットコース

●お礼メール
●HPへのお名前掲載(希望制)
●オリジナルステッカー小
●オリジナルステッカー大

※画像はイメージです。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

10,000+システム利用料


スタンダードコース

スタンダードコース

●お礼メール
●HPへのお名前掲載(希望制)
●オリジナルステッカー小

※画像はイメージです。

申込数
166
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

30,000+システム利用料


ステッカーセットコース

ステッカーセットコース

●お礼メール
●HPへのお名前掲載(希望制)
●オリジナルステッカー小
●オリジナルステッカー大

※画像はイメージです。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る