女川町の自然が育んだワイン造りを通して新たな産業を創出したい!

支援総額

2,380,000

目標金額 1,500,000円

支援者
139人
募集終了日
2025年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/onagawa?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年02月11日 19:02

楽さん

先日、楽吉左衛門さんの講演におじゃましました。楽吉左衛門とは、千家十職の一つ、楽焼の茶碗を作る茶碗師の樂家が代々襲名している名称です。当代十六代目。

 

400年続く家業の歴史やお考えを、京都での家族や仕事のことなど、生活感あふれるお話を、身近に聞くことができ、大変共感をおぼえました。また当代は私と同い年。

 

中でも、茶碗を焼く窯のお話には驚きました。私も京都に住んでいたのですが、あの喧騒の町中で窯を炊き、それが何百年と続いているのです。「ふいご」という道具を使って火に空気を送って釜の温度を上げていくのですが、それを人力で一人で何時間も、全身で押しては引いての繰り返し。中にはあまりの高温と重労働で救急車で運ばれる職人さんもいるとのこと。そうやって、まさに命を削って一椀一椀を焼き上げていく、本当に魂のこもった物つくりだなあと驚愕しました。

 

今の時代、一見、非効率な製法のようにも見えますが、代々続いてきた伝統と素晴らしい魂のこもった作品たちがその価値を証明しています。また、地域や地元コミュニティなど人との繋がりを大切にされており、案外大事なものって足下にあるなあと考えさせられました。

 

伝統、地域、ものづくり。果てしなく続く人と環境との営み  さあ、女川本ぶどう園頑張ります!

リターン

3,000+システム利用料


感謝のメール、ぶどう園便り

感謝のメール、ぶどう園便り

●感謝のメールをお送りします
●ぶどう園便りをお送りします(PDF形式でメールで月一回送付)

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


alt

感謝のメール、ぶどう園便り、オリジナルトートバッグ

●お礼のメールをお送りします
●ぶどう園便りをお送りします(PDF形式でメールで月一回送付)
●オリジナルトートバッグをお送りします

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2030年3月

3,000+システム利用料


感謝のメール、ぶどう園便り

感謝のメール、ぶどう園便り

●感謝のメールをお送りします
●ぶどう園便りをお送りします(PDF形式でメールで月一回送付)

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


alt

感謝のメール、ぶどう園便り、オリジナルトートバッグ

●お礼のメールをお送りします
●ぶどう園便りをお送りします(PDF形式でメールで月一回送付)
●オリジナルトートバッグをお送りします

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2030年3月
1 ~ 1/ 15

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る