古民家を改修し、京都の山奥のたった一人の村を再生させたい
古民家を改修し、京都の山奥のたった一人の村を再生させたい

支援総額

1,059,000

目標金額 1,000,000円

支援者
67人
募集終了日
2015年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/oomishinson?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年11月20日 23:35

お礼のお品を発送しました!

もう師走も近づいてきましたが、やっとお礼の品を発送いたしました。

支援者の皆さんには、続々届いているころでしょうか。

(一部の方には手渡ししますので、お楽しみに)

 

 

 

遅いねん、という感じでしょうけど、凝ってしまいまして…。

遅くなったお詫び?としてオマケの「拠点改修アルバム」もおつけしました。

 

 

その過程を例によって写真で振り返りましょう。

 

大見にて、開墾部ハーブ収穫。

 

袋詰め作業。

 

こんなかわゆいハーブティ3点セットに。

 

この絵はdrawn by開墾部しんちゃん。ありがとございます!

 

 

そして、パンフや青焼き図面と合わせて梱包作業。

 

つまらない白い箱も、はんこを押すだけでそれっぽくなる。

 

うわあ、はんこ逆に押してもた!!! の決定的瞬間。

 

 

作業は4時間にもおよび…、

 

最初にお品を受け取った、プロジェクトメンバーであり支援者でもあり、かつ作業を手伝わされた椿さんの笑顔。

 

深夜11時半ごろ、郵便局にもっていきました。局員さんの動きが素早いね。

 

 

お待たせしただけあって、メンバーのこだわりが詰まったお品になったかと思います。

パンフレット、ハーブティ、青焼き図面など、是非お楽しみくださいませ!

 

 

* * * * * *

 

拠点も一応の完成をし、お礼もお送りしたということで、READYFOR関連のことはいったんこれで一区切りとなります。

ただ大見新村プロジェクトの活動はこれからも続いていきますので、皆さんにも時々、気にしてやっていただければ幸いです!

 

最新情報はFacebookをチェックください。

https://www.facebook.com/oomishinson/

 

またこちらの新着情報にも、ぼちぼち書いていこうかなあと思います。

 

今後ともよろしくお願いします!

リターン

3,000


alt

①お礼のメール

②メールマガジン「大見新村だより」配信
・月1回、大見新村プロジェクトの活動報告と活動予定を掲載
・イベントや改修作業に興味をお持ちの方は、メールマガジンを読んで是非お越しください

③2013,2014年度の活動紹介パンフレット

申込数
33
在庫数
制限なし

10,000


alt

①お礼のメール

②メールマガジン「大見新村だより」配信

③2013,2014年度の活動紹介パンフレット

④藤井家の実測図面の青焼きポスター
・藤井家とその周辺をみんなで実測し、手描き図面にしました。それをかっこいい青焼きにしてプレゼント

⑤大見新村「開墾部」のつくったハーブティーセット
・3種類のおいしいハーブティー(農薬・化学肥料不使用)
・9-10月頃に発送予定です

申込数
28
在庫数
制限なし

3,000


alt

①お礼のメール

②メールマガジン「大見新村だより」配信
・月1回、大見新村プロジェクトの活動報告と活動予定を掲載
・イベントや改修作業に興味をお持ちの方は、メールマガジンを読んで是非お越しください

③2013,2014年度の活動紹介パンフレット

申込数
33
在庫数
制限なし

10,000


alt

①お礼のメール

②メールマガジン「大見新村だより」配信

③2013,2014年度の活動紹介パンフレット

④藤井家の実測図面の青焼きポスター
・藤井家とその周辺をみんなで実測し、手描き図面にしました。それをかっこいい青焼きにしてプレゼント

⑤大見新村「開墾部」のつくったハーブティーセット
・3種類のおいしいハーブティー(農薬・化学肥料不使用)
・9-10月頃に発送予定です

申込数
28
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る