インバウンド旅行者にリアルなオタク文化に触れてもらいたい

支援総額
目標金額 340,000円
- 支援者
- 6人
- 募集終了日
- 2016年9月28日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
#地域文化
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 69日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,330,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 17日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,571,000円
- 支援者
- 237人
- 残り
- 20日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,805,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 27日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
#地域文化
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 8日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 99人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 29日
プロジェクト本文
様々な業界の創生期に身を投じ、企業とともに成長してきた稲葉が
今回、民泊事業に新たな価値を創造する!
はじめまして、(株)ターミナルゲート代表取締役 稲葉雅昭です。30数年サラリーマンとしていくつかの業界・企業を経験してきましたが、それぞれで貴重な体験をさせていただきました。ひょんなきっかけから自分で会社をつくろうと思い、現在のターミナルゲートを友人と立ち上げました。これまで在籍してきた企業はどこも、時代時代の成長産業。そして今回は、観光サービスへの挑戦です。
皆さんもご存じのように、訪日観光客の中には日本のサブカルチャーに直接触れる目的を持った方も多数いらっしゃいます。一方で、海外から日本へ留学し、オタク文化に造形を深めている方もいらっしゃいます。観光サービスの一環として行っている民泊事業を活用し、両者の接点をつくるというのが、今回のプロジェクトです。
このプロジェクトを達成させるためには、人脈やノウハウを持った人材を仲間にする必要があります。どうか皆さんご協力お願いします。
『オタク文化に触れることはできたけれど、
もっとどっぷりと浸かってみたかった。』
そんなオタク文化に興味をもった訪日旅行客の声に応えたい。
現在は、訪日観光客に泊まる場所を提供する、純粋な民泊事業を行っています。しかし、それ以上に付加価値を付けることはできないのかと考えたのが、サブカルチャーを軸とした情報提供・交換の場を設けるといったものです。ここに思い至ったのは、現在の民泊施設が池袋まで電車で5分といった立地であることが大きいです。
宿泊者から多かった、池袋に遊びに行きたかったからという声。もっと聞くと、オタク文化に触れることはできたけれど、もっとどっぷりと浸かってみたかった。という声もありました。そこで目を付けたのが、長期間日本に滞在している海外の方、主に留学生です。勉強したいという目的はもちろん、テレビで日本のアニメに興味を持ち、数ある留学先から日本を選んだ方々です。
サブカルチャーに造詣の深い留学生と訪日旅行客が、日本文化を通じて、日本でつながるって、すごく素敵なことじゃないですか?
新たな仲間を迎え、この挑戦を前進させるために!
これはその第一歩なのです。
しかし、現在ターミナルゲートは私と共同経営者 平井の2名。観光サービスの各種事業を続けながら、新たに外部に新事業を発信していくにはリソースが足りません。そこで、そういった人脈やノウハウを持った人材を募集するためにかかる費用を皆さんにぜひご協力いただきたいというお願いでございます。
これまで複数の成長産業にある企業を渡り歩いてきた私は、新しいアイディアがあれば積極的にチャレンジしたいタイプ。そうすることでかけがえのない人々と出会ってきましたし、貴重な体験をさせていただくことができました。ともに働く平井もチャレンジの重要性、必要性には共感してくれています。
無謀ともいえる挑戦が新たな潮流を生む。そしてそれが、海外の方に日本を知っていただく大きなきっかけになると感じています。
今抱いている夢は真の観光立国への道。
第三国の方が日本文化に触れ、第三国の方に情報を発信する、
持続型文化発信システムの構築!!
今回の事業や私の性分を恥ずかしながらお伝えしてきましたが、今回の事業には大きく2つ意味があると感じております。
ひとつは、留学生の方々に、より日本の魅力に浸っていただく環境を用意することです。留学生は勉強はもちろん、アルバイトをしなければ生活ができないなど、経済的に恵まれているとは言えません。もし、この事業が実現すれば、訪日旅行客へサブカル文化を伝えてくれる留学生に対してインセンティブをお渡しできると考えています。交流の機会とお金を与えられるのです。
また、政府が主導するクールジャパン戦略とは違った、海外への日本の魅力の打ち出しができると考えています。当然ですが、日本に興味を持った外国の方への発信力はとても高いものです。留学生の情報発信が最大の呼び水となり、大手資本や政治が介在しない、本当の文化発信が実現できるでしょう。
大きな夢に向かった、小さな第一歩ではありますが、
どうか皆さん、応援いただけないでしょうか。
◇◆◇ご支援金の使用用途◇◆◇
ご支援いただいた34万円は、新たな仲間を募集するための求人掲載費用に充てさせていただきます。
◇◆◇リターンの紹介◇◆◇
\3,000
サンクスメール
\10,000 スペシャルサポーターコース
ご支援いただいた方のお名前を、民泊施設(The House Of Marionette Ikebukuro)の共用スペースへ飾らせていただきます
\10,000 無料宿泊コース_A コース

民泊施設(The House Of Marionette Ikebukuro)へ無料で2泊3日お泊りいただける権利
※訪日旅行客や留学生以外に、日本人旅行客の方にもご利用いただいておりますのでお気軽にご利用ください
※ご利用前は必ずご予約ください
※1年以内にご利用ください
\10,000 無料宿泊コース_B コース
民泊施設(The House Of Marionette Kitasenju)へ無料で2泊3日お泊りいただける権利
※当社が管理している別の物件です
※訪日旅行客や留学生以外に、日本人旅行客の方にもご利用いただいておりますのでお気軽にご利用ください
※ご利用前は必ずご予約ください
※1年以内にご利用ください
\10,000 ビジネスコース
弊社ホームページへ、3ヵ月間広告バナーを掲載できる権利
\30,000 無料宿泊コース_C コース <スペシャルサポーター>
民泊施設(The House Of Marionette Ikebukuro/Kitasenju)へ無料で2泊3日お泊りいただける権利を3回分
※訪日旅行客や留学生以外に、日本人旅行客の方にもご利用いただいておりますのでお気軽にご利用ください
※ご利用前は必ずご予約ください
※1年以内にご利用ください
+
ご支援いただいた方のお名前を、民泊施設(The House Of Marionette Ikebukuro)に掲載させていただきます
◇◆◇民泊施設(The House Of Marionette Ikebukuro)の紹介◇◆◇
住所:東京都板橋区大谷口2-21-3
利用料金:4,000円~12,000円
部屋タイプ:2名収容×4室、1名限定×2室(1F貸切5名プラン有)
通常のお部屋とオタク文化に興味がある方向けの2種ご用意

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
2016年3月に起業したばかりです。これまでの経験やノウハウが一切通用しない業界に飛込み、新たな価値創造を目標に掲げ奮闘中です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
サンクスメール
サンクスメールをお送りします
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円
スペシャルサポーターコース
ご支援いただいた方のお名前を、民泊施設(The House Of Marionette Ikebukuro)の共用スペースへ飾らせていただきます
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
3,000円
サンクスメール
サンクスメールをお送りします
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円
スペシャルサポーターコース
ご支援いただいた方のお名前を、民泊施設(The House Of Marionette Ikebukuro)の共用スペースへ飾らせていただきます
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
プロフィール
2016年3月に起業したばかりです。これまでの経験やノウハウが一切通用しない業界に飛込み、新たな価値創造を目標に掲げ奮闘中です。











