
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 119人
- 募集終了日
- 2018年9月28日
「どうしてそんなに前向きに行動し続けられるんですか?」
こんにちは、Piece of Syriaの中野貴行です。
先日、日本在住のシリア人、ヤーセル君とのコラボトークイベントでした。
イベントの質疑応答の中で、こんな質問がありました。
(ヤーセルくんとつながった経緯は、父のナーゼムさんのプロジェクト)
「そんな状況の中で、
どうしてそんなに前向きに行動し続けられるんですか?」
ヤーセルくんはどんな状況だったのか。
この話は、今回のプロジェクトと直接関わるわけではありませんが、
是非、お伝えしたいと思い、紹介させていただきます。
● 普通の大学生に訪れた変化
ヤーセル君は、ダマスカス大学で3年生まで通っていましたが、
戦火が激しくなったことから、国外へ逃れました。
友人を頼って、2013年から日本に住み始めました。
共働きの両親のもとで、
悠々自適に自分のことだけを考えれば良かった大学生から、生活が一変。
日本における難民申請者の壁、言語の壁を越えて、
家族を守るために、ゼロから全てを始めなければならなくなりました。
日本の母妹、シリアに残る父への仕送りまで家計を支えながら、
自分の未来について考える余裕もなく、
プロを目指すほど大好きなサッカーもできず、
ただただ目の前のことだけをする日々が続きます。
0.3%しか通らない、難民申請が通り、お父さんも呼び寄せることができ、
厳しい審査をくぐり抜けて奨学金を得て、途中で止まっていた
大学の勉強も再開できるようになりました。
● ヤーセルが伝えたいこと
大学や企業、NGOなどでも講演を依頼され、話しています。
「シリアから来た、というと
『怖い』って言われることもある。
でも、元々のシリアは本当に平和だったんだ」
そんなイメージを変えるのは、僕の義務だ、と
彼はシリアについて語り続けています。
● 支えることは支えられること
「どうして前向きに行動し続けられるんですか?」
話を聞いていた方からの質問に、ヤーセルは答えます。
「僕らにはいつも選択肢が2つあります。
諦めて何もしないか、
与えられた環境の中で行動するか。
僕一人のことだったら、立ち上がれなかったかもしれません。
でも、僕が何もしないということは、
一緒に住む母と妹、シリアに住む父を、
家族を路頭に迷わせるということになります。
家族のことがあるから、僕は前へ向かって、
状況を変えるために動き続けられたんだと思います」
そんな彼の家族への優しくも強い想いに、
会場全体が震えたように思います。
そして、彼の言葉から、そして僕自身の経験から、
「支えることは、支えられることでもあるんじゃないかな」と思います。
9月28日(金)にも、もう一度、彼の話を聞く機会があります。
是非、会場で彼の想いに触れてもらえたら!と思います!
クラウドファンディングは、9/28(金)23:00まで続きます。
目標達成には、お一人おひとりの応援が必要不可欠です。
今日を機に、世界に平和を、希望を届ける仲間になっていただけませんか?
ご支援・SNSでのシェアなど、応援何卒よろしくお願いいたします!
▼直接、Piece of Syriaの活動への思いを聴くには?
9月17日(月・祝)~24日(月・祝) ※中野は常に在廊しています
#こんなところやっ展

写真展内で行なう活動報告
10/20(木)19:00-
10/23(日)19:00-

● Piece of Syriaの フェイスブックページでLIVE配信
リターン
5,000円

シリアの未来を支えるサポーター
① 子ども達からの感謝の手紙
② 報告書
経費を除いた全額を、子どもたちのために活用させていただきます(他のリターンも同様です)。
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月
10,000円

シリアのことをもっと知っていただくことが支援になります。
① 報告会にご招待
(東京・大阪・京都・福岡・札幌を予定。日程は決まり次第お知らせします)
② 子ども達からの感謝の手紙
③ 報告書
報告会に来れない方は、代表の中野とSkypeなどで20分プチ報告会も可能です!(仲間とご一緒でもOKです!)
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月
5,000円

シリアの未来を支えるサポーター
① 子ども達からの感謝の手紙
② 報告書
経費を除いた全額を、子どもたちのために活用させていただきます(他のリターンも同様です)。
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月
10,000円

シリアのことをもっと知っていただくことが支援になります。
① 報告会にご招待
(東京・大阪・京都・福岡・札幌を予定。日程は決まり次第お知らせします)
② 子ども達からの感謝の手紙
③ 報告書
報告会に来れない方は、代表の中野とSkypeなどで20分プチ報告会も可能です!(仲間とご一緒でもOKです!)
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,642,000円
- 支援者
- 12,374人
- 残り
- 29日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 1,211,000円
- 寄付者
- 74人
- 残り
- 34日

子どもたちの未来と持続可能な暮らしを繋ぐ、土の家改修プロジェクト!
- 現在
- 1,522,000円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 35日

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 14日

病気で髪がぬけるかたへ。高校生と尾州生地で温もりの二刀流ケア帽子
- 現在
- 656,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 7時間











