10/18に大阪大学共創DAY@EXPOCITY2025のトークセッションに参加します!
10/18に 大阪大学共創DAY@EXPO CITY 2025内企画、ELSIブースにて、「どうなる!?未来の食」のトークセッションに14:30から参加します! 是非お立ち寄りくだ…
もっと見る寄付総額
目標金額 2,500,000円
10/18に 大阪大学共創DAY@EXPO CITY 2025内企画、ELSIブースにて、「どうなる!?未来の食」のトークセッションに14:30から参加します! 是非お立ち寄りくだ…
もっと見るご無沙汰しております!アグリテックグランプリ2025(株式会社リバネス主催)のファイナリストに選出されました。10/4、ピッチイベント(ファイナリスト12チーム)に出場します。わた…
もっと見る7/16-7/18に第4回国際発酵・醸造食品産業展@東京ビックサイトにブースを出展し約250名が来場しました。また、『「産業植物」の創生』のセミナーを開催し多くの人に聴講していただ…
もっと見るみなさま、ご無沙汰しております! 先日、岩手日報さんの「食をまもる~危機への処方箋~」のコラムに取り組みが紹介されました。がんばります!
もっと見る2025年4月1日から挑戦してきたクラウドファンディング「フードロス『ゼロ』への挑戦! ―産業植物で食のミライをかえる―」は、本日5月30日23時をもって終了いたしました。 第一目…
もっと見る関西だけですが、本日17:48-の関西テレビnewsランナーで、約10分の企画で紹介されました。 フードロス削減に向けて、大きな期待があることあらためて感じました。 さて、 4月1…
もっと見る本日、18:10ごろに関西テレビ夕方の情報番組「newsランナー」に放送される予定です。 newsランナー:https://www.ktv.jp/runner/ インタビューの様子…
もっと見る詳しくは、リンク先のHPをご覧ください。 https://sangyobio.jpn.org/?p=6427
もっと見る22名が来場し、和やかな雰囲気で開催することができました。 (HPはこちら)https://sangyobio.jpn.org/?p=6310
もっと見る「甘草のグリチルリチン生合成遺伝子をすべて明らかにする」——かつては夢のようだったこの目標に、村中さんとともに挑んだ日々を懐かしく思い出します。2001年に理化学研究所でご一緒して…
もっと見る本日、TBSテレビ THE TIMEの取材を受けました。 https://www.tbs.co.jp/thetime_tbs/ 朝6時54分頃のニュースコーナー「知りTIME」に、…
もっと見る皆さまの温かいご支援のおかげで、「フードロス『ゼロ』への挑戦!―産業植物で食のミライをかえる―」は、5月20日に第一目標額である250万円を達成することができました。プロジェクト①…
もっと見る本日5/20 第一目標の250万円を無事達成することができました。 これまでご支援いただいた皆様にあらためて感謝申し上げます。引き続きあと10日を切りましたが、第二目標に向けてがん…
もっと見るクラウドファンディングの期間、残すところ2週間あまりとなりました。本日200万円を超えました。第一目標の250万円まで80%です。これまでご支援いただいた皆様に感謝申し上げます。 …
もっと見るアゲすぎなので、昨日の問いに、短所は何か?を聞いてみました。 締め切り間際のもばればれでした。 ーー ⚠️ 短所(あえて言えば) 締め切りギリギリまで火がつかないことがある − “…
もっと見る昨日、今日と淡路島の夢舞台での会議でした。 ChatGPTに村中はどのような人物か、聞いてみました。 ーー 村中俊哉さんは、以下のような人物像が浮かび上がります。 🌿 植物バイオテ…
もっと見る音楽教室には、子どもから学生、主婦の方やシニア世代まで、実にさまざまな方が通ってこられます。年齢や立場は違っても、皆さんに共通しているのは「よりよい日々を過ごしたい」という思いです…
もっと見る「芽出ないジャガイモ開発中 無毒化でフードロス対策」の記事が、5/2に共同通信社からプレスリリースされ、多くの新聞(東京新聞、沖縄タイムズなど)に掲載されています。 芽出ないジャガ…
もっと見るGW最終日です。おかげさまで100名以上の方から支援をいただくことができました。皆様に感謝申し上げます。第一目標の250万円達成に向けてがんばります。 大阪(箕面市)でのアウトリー…
もっと見る日時:2025/05/22(木曜日) 16:30-17:20会場:みのおキューズモール CENTER-2F キューズリビング ホームページ・参加登録方法:https://sangy…
もっと見るマスコミの方が取材に来られました。私たちが目指す『フードロス「ゼロ」への挑戦!』プロジェクトがどのように社会へ貢献するかを示す機会を与えていただきました。
もっと見る植物は、光と空気、少しのミネラルを使い、デンプンやタンパク質、油等をつくることができます。私どもの生活圏は、植物無しではで成り立たないことは自明です。数十万種にものぼる植物種が環境…
もっと見る視聴方法は、こちらのURLからQRコードを読み取ってください! タッキー 81.6 みのおFM
もっと見るオートクレーブを紹介します!
もっと見るクラウドファンディグを開始して、18日目です。今日で100万円を超えました。これまでご支援いただいた皆様に感謝申し上げます。第一目標の250万円まで40%です。 この後、大阪(箕面…
もっと見るわたしが産業植物に興味をもったきっかけを紹介します!
もっと見る超低温フリーザーを紹介します!
もっと見るみなさま ご支援ありがとうございます! 本プロジェクトに関連したシンポジウムを5/24に開催します。 https://forms.office.com/r/kBs9BxiYudから…
もっと見るクリーンベンチを紹介します!
もっと見る村中俊哉です!4/1から新しいラボへ移りました。どうぞよろしくお願いいたします!
もっと見る4月1日からクラウドファンディングを開始しました。 初めての経験ですが、おかげさまで、この一週間あまりで40人を超える方々の支援を受けることができました。この場を借りてお礼を申し上…
もっと見る3,000円+システム利用料
⚫︎寄附金領収書 ※1
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究報告(PDF)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
※1:寄附金領収書の発行につきましては、READYFORから大阪大学に入金がある2025年7月の日付となり、2025年8月末までに送付します。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
10,000円+システム利用料
⚫︎寄附金領収書 ※1
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究報告(PDF)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
※1:寄附金領収書の発行につきましては、READYFORから大阪大学に入金がある2025年7月の日付となり、2025年8月末までに送付します。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
3,000円+システム利用料
⚫︎寄附金領収書 ※1
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究報告(PDF)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
※1:寄附金領収書の発行につきましては、READYFORから大阪大学に入金がある2025年7月の日付となり、2025年8月末までに送付します。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
10,000円+システム利用料
⚫︎寄附金領収書 ※1
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究報告(PDF)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
※1:寄附金領収書の発行につきましては、READYFORから大阪大学に入金がある2025年7月の日付となり、2025年8月末までに送付します。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/




#子ども・教育


