茨城発!“あそび”を出前するプレイバスをみんなでつくりたい!
茨城発!“あそび”を出前するプレイバスをみんなでつくりたい!

支援総額

1,305,000

目標金額 1,200,000円

支援者
111人
募集終了日
2020年1月24日

    https://readyfor.jp/projects/playbus?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年01月07日 10:57

【2021年】まちのこ団、出初めしました。

皆さま、2020年は大変お世話になりました。

2021年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

昨年は(も)、僕のライフステージが大きく変わる1年でした。

このクラウドファンディング挑戦に始まり、地球(故郷)を離れイスカンダル(関東の秘境奥久慈大子)へ、事業立ち上げ、コロナ禍での暗中模索と活動や人との繋がりの拡大など、今後10年を占うかのような怒涛の令和を過ごしております。

 

 

正直、令和になってからのライフステージ演出の激しさ半端ないっす。

 

 

そんな中、今日はまちのこ団プレイバスの出初めでした!

出動先はいつもお世話になっている山形さんが代表されている放課後児童クラブkusukusuさん。

 

 

冬休みの最後に、楽しい時間をと張り切って行って参りました。

 

 

今回は十人以下の少人数対象ということで、

昨年多かったイベントと違い、

長い時間子どもたちと関わることができるとわくわくとドキドキを持って出向きました。

着くなりスタッフの方が笑顔で出迎えてくれ、

僕たちがスムーズに子どもたちと顔を合わせられるように配慮頂きました。感謝。

 

 

そこからまずは自己紹介。

名前をお互い叫び合うアイスブレイク付き。

そして昔あそびと創作あそび。屋内外で思い切りあそび、

外は冷たい風が吹く寒さでしたが走り回って汗をかく子も。

終わったときの子どもたちの感想が「疲れたけど楽しかった!」と

一番聞きたかった言葉を聞けて心はぽかぽか。

あっという間に時間は過ぎていきました。

 

 

 

 

さて、そんな中、スタッフの方から

 

なぜ(団長は)あそびなのか?

 

というご質問を受けました。

 

そこに僕はうまく思いを伝えられませんでした。

とくに、どうして僕なのか。というところ。

 

 

 

今回、そのことをつらつらと最近の流行りに乗っかりnoteに書き連ねてみました。

https://note.com/machinokodancho/n/n2f0de9181a07

 

 

 

今年はwithコロナしつつ

もっともっと多くの子どもたちと大人たちへ「あそび」から得られる何かを届けに活動をしてまいります。

今年も引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

 

 

団長からは以上です!

リターン

5,000


この挑戦、乗った!

この挑戦、乗った!

・団長より心からの感謝メッセージ
※直筆がよい方、別途ご連絡下さい。文字には自信がありませんが、心を込めてお書きします。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

5,000


プレイバスDIY優先招待券+お礼のメッセージ

プレイバスDIY優先招待券+お礼のメッセージ

・団長より心からの感謝メッセージ
・プレイバスDIY優先招待券
★プレイバスDIYイベントの際、優先的にご参加いただけます!

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

5,000


この挑戦、乗った!

この挑戦、乗った!

・団長より心からの感謝メッセージ
※直筆がよい方、別途ご連絡下さい。文字には自信がありませんが、心を込めてお書きします。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

5,000


プレイバスDIY優先招待券+お礼のメッセージ

プレイバスDIY優先招待券+お礼のメッセージ

・団長より心からの感謝メッセージ
・プレイバスDIY優先招待券
★プレイバスDIYイベントの際、優先的にご参加いただけます!

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る