
支援総額
目標金額 1,080,000円
- 支援者
- 62人
- 募集終了日
- 2025年4月10日
【明後日が最終日になりました】自由な使い方、考え方で。
応援してくださっている皆さまへ
これまでのたくさんのご支援と応援を、本当にありがとうございます。
私たちのクラウドファンディングの挑戦は、明後日が最終日となります。
最後まで見守っていただけると幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
「点と線と面」の活動拠点は、大阪です。
開催されたイベントの展示期間中、東京へ8日間、滞在致しました。
有難いご縁をいただき、新しいことばかりの日々を心地良い空間で過ごすことが出来ました。
たびたび東京へは来ることがあっても、今回のように長期間滞在したことは無かったと思いながら、今までとは違う時間の過ごし方をしたように振り返っています。
実は、東京生まれ東京育ち。
小学3年生まで板橋区に住んでいました。
当時は気付かなかったけれど、下町の良いところである地域で子供を育てる特徴を、目一杯受けたように感じています。
お祭りの子供神輿、お正月の羽根突き、近くに住んでいた従姉妹のお姉ちゃんとの泊まり合いっこ。
お買い物では、必ず寄る八百屋さんで熟れたフルーツをもらい、祖母が持つ籠が重くなったら一緒に持ち手を持って帰る。
毎日ラッパを吹きながら売りに来てくれる、お豆腐屋さんのお豆腐を買いに行くのが、いつ頃か、わたしの役目になっていました。
冬には真っ赤になった手で、冷たい水の中からお豆腐をお鍋に入れてくれるおじいさんを、今でも鮮明に覚えています。
当たり前だった日常は、今では大切な宝物です。
八百屋さんでは、買ったものは新聞紙に包んでくれました。
ビールやお酒は酒屋さんが、お勝手口に空き瓶と交換して注文分を置いて行ってくれていました。
年末年始や休業日があると、数量の調節やいつもとは違う商品の配達など、会話から生まれる自然な関わりしろがあった日々でした。
時々、酒屋さんが祖母とおしゃべりをしていたことを思い出します。
サザエさんの三河屋さんみたいに。
子供の時は、お勝手口のドアから急に現れる酒屋さんに驚いたりしたこともありましたが、ビールや日本酒のリターナブル瓶の一般家庭への溶け込みは、今ではなんと素晴らしい仕組みだったんだと思っています。
家族以外の誰かが、どこかで必ず関わっている。
9年間の記憶ですが、とても色濃く残り、わたしという人間の原点でもあるような気がしています。
そんな懐かしい大切な記憶を、いつもより多く思い出す、そんな東京の旅でもありました。
滞在中、どんなに楽しくても心地が良くても、いつもの我が家ではないという少し落ち着かないような心情になったことがありました。
愛猫は大丈夫かな...
少し、さわさわする心を落ち着かせてくれたのが、偶然作った"ほっと"する空間でした。
展示に使用しなかった前掛けのサンプルを、折りたたんでマイスペースにして毎朝向き合うお気に入り空間に。
これが自分でもびっくりするほど心の拠り所となり、考えを巡らすことの出来る思考空間にもなりました。
自分が大好きである刺し子を見ながら、素敵!可愛い!と心が躍る。
偶然出来上がった、前掛けの使い方。
その通りに使わなくてもいい。
腰紐を幾重にも折りたたんでいたところが、厚みのおかげで物が落ちないストッパーの役目になったりと、面白い効果もありました。
本当に刺し子が好きなのだ.と思うのと、ひと針ひと針が同じ幅にはならない手仕事の温かさは、東京で過ごした子供の頃の大切な記憶と何故が重なり、皆さんにお伝えしたい・残しておきたい出来事の一つとなりました。
前掛けを前掛けとして使わなかった、まだ新しいこの記憶は、これから何かの気付きやヒントになるのだろうと思います。
自由な使い方・考え方が出来たように、これからも、ものづくりでたくさんのことを紡いでいきたいと思います。
この想いにご共感いただき応援してくださる皆さまに、心から感謝申し上げます。
点と線と面
伊藤愛
リターン
4,400円+システム利用料

想い出の洋梨 ラ・フランス
苦手な早起きを共に過ごして心も身体も元気をくれた想い出の作品を今回のリターン商品に製作しました。
十数年前、お弁当を作る・早起きをするという二つの苦手なミッションが同時に目前に立ち現れました。
た、大変だ・・・
そんな思いを抱いていたある日、洋梨の形の可愛いものづくりに出逢います。
福祉施設で作られたという手作り雑貨。か、か、可愛い!!!
カラフルで形は好きな食べもの洋梨の形。洋梨といえば祖父母のいる山形県の名産品、ラ・フランス。可愛すぎる!!!!!
何に使おうかと考える間もなく購入して、毎日必ず手に取る相棒になりました。
鍋の蓋を開ける時、鉄鍋を持つ時、カフェオレを飲む時・・・
一番の出番はお弁当のだし巻き卵用の卵置き。
2個ちょうど納まり佇む姿が愛しく、この姿を見るために早起きもお弁当作りも頑張れました。
好きだから、可愛いから、そして何より作ってくれた作り手に思いを馳せて手仕事の温かさを作品から感じ取っていたように思います。
特に思い入れのあった作品をオマージュして商品にし心を込めてお届けいたします。
※1枚のお届けです。
ニット模様カップ:セメントプロデュースデザインさまご協力
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年6月
5,600円+システム利用料

鍋つかみにもなる座布団(丸いの)
手を入れて挟むタイプの丸型鍋つかみです。
ポットや小さいサイズのお鍋置きにもなり、ひとつで2役のしっかり厚みのある座布団です。
中身には廃棄生地をはさみで細かくカットして中綿代わりに使用しています。
はさみを使うことが大好きな作り手の仕事が生まれました。
毎日使ってごしごし洗ってほつれても、刺し子アフターサービス(有料)で補強が可能、また新たな表情になります。
ごみを出さない・ごみを活かしたものづくり、ひとつとして同じものはありません。
いつまでも使い続けたい唯一無二の手仕事を毎日の生活の相棒にいかがでしょうか。
※商品写真は参考デザインです。
丸型 直径 約15cm
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2025年7月
4,400円+システム利用料

想い出の洋梨 ラ・フランス
苦手な早起きを共に過ごして心も身体も元気をくれた想い出の作品を今回のリターン商品に製作しました。
十数年前、お弁当を作る・早起きをするという二つの苦手なミッションが同時に目前に立ち現れました。
た、大変だ・・・
そんな思いを抱いていたある日、洋梨の形の可愛いものづくりに出逢います。
福祉施設で作られたという手作り雑貨。か、か、可愛い!!!
カラフルで形は好きな食べもの洋梨の形。洋梨といえば祖父母のいる山形県の名産品、ラ・フランス。可愛すぎる!!!!!
何に使おうかと考える間もなく購入して、毎日必ず手に取る相棒になりました。
鍋の蓋を開ける時、鉄鍋を持つ時、カフェオレを飲む時・・・
一番の出番はお弁当のだし巻き卵用の卵置き。
2個ちょうど納まり佇む姿が愛しく、この姿を見るために早起きもお弁当作りも頑張れました。
好きだから、可愛いから、そして何より作ってくれた作り手に思いを馳せて手仕事の温かさを作品から感じ取っていたように思います。
特に思い入れのあった作品をオマージュして商品にし心を込めてお届けいたします。
※1枚のお届けです。
ニット模様カップ:セメントプロデュースデザインさまご協力
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年6月
5,600円+システム利用料

鍋つかみにもなる座布団(丸いの)
手を入れて挟むタイプの丸型鍋つかみです。
ポットや小さいサイズのお鍋置きにもなり、ひとつで2役のしっかり厚みのある座布団です。
中身には廃棄生地をはさみで細かくカットして中綿代わりに使用しています。
はさみを使うことが大好きな作り手の仕事が生まれました。
毎日使ってごしごし洗ってほつれても、刺し子アフターサービス(有料)で補強が可能、また新たな表情になります。
ごみを出さない・ごみを活かしたものづくり、ひとつとして同じものはありません。
いつまでも使い続けたい唯一無二の手仕事を毎日の生活の相棒にいかがでしょうか。
※商品写真は参考デザインです。
丸型 直径 約15cm
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2025年7月

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 36日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 10日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,127,000円
- 支援者
- 12,322人
- 残り
- 29日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,012,000円
- 支援者
- 285人
- 残り
- 1日

福岡県筑豊地区TNR助成金及び崩壊案件で不幸な猫を減らしたい
- 総計
- 11人

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,181,400円
- 寄付者
- 346人
- 残り
- 13時間









