日本伝統工芸刺し子で人と地域と社会をつなぐ点と線と面

支援総額

1,119,200

目標金額 1,080,000円

支援者
62人
募集終了日
2025年4月10日

    https://readyfor.jp/projects/points-lignes-et-plans?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年04月04日 13:03

初めてのコンセプト作品の展示に向けて🪡

皆さま、こんにちは!

毎日温かいメッセージをいただいておます。

想いを伝え続けてきて、プロジェクトを発信出来て、本当に良かったと改めて感じています。

本当にありがとうございます。

 

 

伝え続けること。

 

「自分に出来ることは何か」と考え、伝え続け行動して、ブランドとして初めて作品を展示するという機会をいただきました。

 

Tokyo Creative Salon 2025(東京クリエイティブサロン)

毎年3月、桜咲く東京を舞台に開催する年に一度のクリエイティブの祭典に、公募作品《Open Call》として点と線と面が受賞し、原宿にある表参道オモカドにてブランドのコンセプト作品を6日間、展示させていただきました。

https://tokyo-creativesalon.com/events/open-call/

 

 

伝えたいことは何か・・・

 

展示作品として、伝えたい・伝わることは何だろう...

 

 

一番最初に頭に浮かんだのは、楽しいということ。

起業をする、事業を興す、ブランドを立ち上げる、

何をどうすれば良いか考えると同時に行動し思いのまま突き進んできました。

苦しいことも難しいことも色々あったけれど、その気持ちをいつも打ち消してくれるのが"ものづくりが楽しい"ということでした。

 

この楽しさを伝えたい!

展示作品製作の様子

 

モチーフになったのは、2023年イタリアで開催されたミラノファッションウィークで発表された、2024春夏コレクション・スウェーデン出身ディレクターのブランド

「アヴァヴァヴ AVAVAV(エーヴィエーヴィエーヴィ)」です。

参照:“付箋スーツ”に“ガムテープドレス”も!「どこがおしゃれ?」「理解不能」気鋭ブランドのファッションショーがSNSで賛否
ELLEgril編集部 2023年9月28日より 画像・コンセプト文章抜粋

 

テーマは【ストレス】

ファッション業界特有のめまぐるしいスピード感や、性急な決断がミスにつながるという考え方、脇に追いやられがちなクリエイティビティ、経済面でのフラストレーション、怒り、不安などをダークかつユーモラスに表現した。 (ELLEgril編集部 2023年9月28日より抜粋)

 

 

付箋(ポストイット)を全面にたくさん貼り付けられたスーツや、ガムテープを体にぐるぐる巻いたドレスなど、賛否が分かれ話題になったのを覚えていました。

 

コレクションのテーマ【ストレス】が、点と線と面の刺し子と真逆であることに面白さを感じて、テーマを《コウフク》に変え、ポジティブワードしか書かれていない付箋を付けました。

 

今までの商品製作の時も、今回のTCS2025作品製作の時にも、本当にわたしが言っている言葉たちです。

クリーニングタグ付きの古着に付箋を模した生地を縫い付けた作品

 

手刺繍の風合いが伝わるように途中経過を作品として展示

 

ブランド名の付箋は、どれもしっかり印刷されていないけれど、ブランド名"点と線と面"が何となく分かるようになっています。

点と線と面の文字が全て入っている付箋(生地)はひとつもない

 

 

きっちりする、きれいである、同じもの・同じことが良いと思うことの疑義を、捻くれながら楽しみながらファッションで表現いたしました。

 

 

前掛けだって、前に付けるとは限らない。

 

展示作品の中には、本プロジェクトのリターン商品サンプル「前掛け-日本のエプロン」もコーディネートしています。

 

黒いベストのグラデーション花刺繍は、作り手さんの作品です。

白系とゴールド系の花刺繍を依頼、色の組み合わせは自由に表していただくようにお伝えしました。出来上がりは想像以上で、たくさんの色を使って花模様をグラデーションで表現してくださり、アートのような刺繍作品になりました。

私たちの楽しむ想いが重なり合った作品です。

その黒いベストに、前面に刺繍がされた帯を合わせて前垂れの付いたトップスに。帯の高さに合わせるように、リターン商品を前掛けならぬ後ろ掛けにして、ロングジレのような袴のようなスタイリングにしました。

黒いベストの花刺繍と着物の帯刺繍のコラボレーションになったトップス

 

刺し子の前掛け-日本のエプロン(星降る空)を後身にスタイリング

 

着物の羽織は元の着物の柄を活かし、木々に雪のような雨のような景色を、刺し子で表現しています。

真っ直ぐに刺繍をすることだけが刺し子ではないと思い、曲がっても斜めになっても楽しく刺していくことが出来れば想いは伝わるはずだと、作り手の皆んなで刺し子を施し作品になりました。

 

 

多くの人が安心することが正解とは限らない。

マジョリティの意見が正しいとは限らない。

 

世の中には守るべきルールや決まりごとがあります。

ルールや約束は大切です。

でも、多数派の安心が必ずしも全ての人にとっての正解とは限らないように、違いがあるからこそ世界は豊かになり、大切な価値だと想っています。

 

”きっちり” "きれい" ”同じ"という決められた枠を超えた先に新しい価値があるのではないか

 

そう伝えているわたし自身も、気づかないうちにその枠にとらわれていたんだと知り、感じることが多々あります。

私たちは知らず知らずのうちに《ものの見方のものさし》を持っています。

そのものさしは変えていい、変わっていくもの。

ブランドを立ち上げて気づいたのは、それを変革させていくことこそが本当の挑戦なんだということに気づき、強く想い続けています。

 

点と線と面から"何か"を感じ取ってもらい、じぶんごとに考えてもらえた時、社会を変えたいと願う種蒔きが出来たのではと考えています。

 

違いがあるからこそ、思いやりが生まれ、支え合うことができる。

私たちのものづくりも、そんな価値を伝えていきたい。

 

この想いにご共感いただき応援してくださる皆さまに、心から感謝申し上げます。

 

 

点と線と面

伊藤愛

 

リターン

4,400+システム利用料


想い出の洋梨  ラ・フランス

想い出の洋梨 ラ・フランス

苦手な早起きを共に過ごして心も身体も元気をくれた想い出の作品を今回のリターン商品に製作しました。
十数年前、お弁当を作る・早起きをするという二つの苦手なミッションが同時に目前に立ち現れました。
た、大変だ・・・
そんな思いを抱いていたある日、洋梨の形の可愛いものづくりに出逢います。
福祉施設で作られたという手作り雑貨。か、か、可愛い!!!
カラフルで形は好きな食べもの洋梨の形。洋梨といえば祖父母のいる山形県の名産品、ラ・フランス。可愛すぎる!!!!!
何に使おうかと考える間もなく購入して、毎日必ず手に取る相棒になりました。
鍋の蓋を開ける時、鉄鍋を持つ時、カフェオレを飲む時・・・
一番の出番はお弁当のだし巻き卵用の卵置き。
2個ちょうど納まり佇む姿が愛しく、この姿を見るために早起きもお弁当作りも頑張れました。
好きだから、可愛いから、そして何より作ってくれた作り手に思いを馳せて手仕事の温かさを作品から感じ取っていたように思います。
特に思い入れのあった作品をオマージュして商品にし心を込めてお届けいたします。
※1枚のお届けです。
ニット模様カップ:セメントプロデュースデザインさまご協力

申込数
15
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年6月

5,600+システム利用料


鍋つかみにもなる座布団(丸いの)

鍋つかみにもなる座布団(丸いの)

手を入れて挟むタイプの丸型鍋つかみです。
ポットや小さいサイズのお鍋置きにもなり、ひとつで2役のしっかり厚みのある座布団です。
中身には廃棄生地をはさみで細かくカットして中綿代わりに使用しています。
はさみを使うことが大好きな作り手の仕事が生まれました。
毎日使ってごしごし洗ってほつれても、刺し子アフターサービス(有料)で補強が可能、また新たな表情になります。
ごみを出さない・ごみを活かしたものづくり、ひとつとして同じものはありません。
いつまでも使い続けたい唯一無二の手仕事を毎日の生活の相棒にいかがでしょうか。

※商品写真は参考デザインです。

丸型  直径 約15cm

申込数
12
在庫数
3
発送完了予定月
2025年7月

4,400+システム利用料


想い出の洋梨  ラ・フランス

想い出の洋梨 ラ・フランス

苦手な早起きを共に過ごして心も身体も元気をくれた想い出の作品を今回のリターン商品に製作しました。
十数年前、お弁当を作る・早起きをするという二つの苦手なミッションが同時に目前に立ち現れました。
た、大変だ・・・
そんな思いを抱いていたある日、洋梨の形の可愛いものづくりに出逢います。
福祉施設で作られたという手作り雑貨。か、か、可愛い!!!
カラフルで形は好きな食べもの洋梨の形。洋梨といえば祖父母のいる山形県の名産品、ラ・フランス。可愛すぎる!!!!!
何に使おうかと考える間もなく購入して、毎日必ず手に取る相棒になりました。
鍋の蓋を開ける時、鉄鍋を持つ時、カフェオレを飲む時・・・
一番の出番はお弁当のだし巻き卵用の卵置き。
2個ちょうど納まり佇む姿が愛しく、この姿を見るために早起きもお弁当作りも頑張れました。
好きだから、可愛いから、そして何より作ってくれた作り手に思いを馳せて手仕事の温かさを作品から感じ取っていたように思います。
特に思い入れのあった作品をオマージュして商品にし心を込めてお届けいたします。
※1枚のお届けです。
ニット模様カップ:セメントプロデュースデザインさまご協力

申込数
15
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年6月

5,600+システム利用料


鍋つかみにもなる座布団(丸いの)

鍋つかみにもなる座布団(丸いの)

手を入れて挟むタイプの丸型鍋つかみです。
ポットや小さいサイズのお鍋置きにもなり、ひとつで2役のしっかり厚みのある座布団です。
中身には廃棄生地をはさみで細かくカットして中綿代わりに使用しています。
はさみを使うことが大好きな作り手の仕事が生まれました。
毎日使ってごしごし洗ってほつれても、刺し子アフターサービス(有料)で補強が可能、また新たな表情になります。
ごみを出さない・ごみを活かしたものづくり、ひとつとして同じものはありません。
いつまでも使い続けたい唯一無二の手仕事を毎日の生活の相棒にいかがでしょうか。

※商品写真は参考デザインです。

丸型  直径 約15cm

申込数
12
在庫数
3
発送完了予定月
2025年7月
1 ~ 1/ 15

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る