~4年間の想いを形に~ 2019年度卒業記念演奏会を開催!

支援総額

345,000

目標金額 300,000円

支援者
46人
募集終了日
2020年2月20日

    https://readyfor.jp/projects/rikkyoorch2019?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年02月10日 22:51

卒業記念演奏会の注目ポイントを紹介

こんばんは、立教大学交響楽団です。

 

今日は、卒業演奏会の注目ポイントについて

ご紹介したいと思います。

 

卒業演奏会は、年2回の定期演奏会とともに、

今や団の一大イベントなっている演奏会です。

 

そして、3月に大学を卒業する4年生が、

就職活動から復帰しておこなう最後の演奏会です。

 

この演奏会をもって、4年生は舞台で演奏することはなくなります。

そして卒業演奏会は、

四年生全員が同じ舞台で演奏できる数少ない演奏会でもあります。

乗り番の関係上、全員が同じ舞台で演奏できる曲は数が限られていますが、

 

しかし、卒業演奏会は4年生が主役なので、

全員同じ舞台で演奏できるのです。

 

さて、そんな卒業演奏会ですが

今回の見どころを説明します。


今回演奏する曲は、

シベリウス交響曲第2番と、

チャイコフスキーヴァイオリン協奏曲です。

 

どちらも、クラシック音楽界では知名度の高い曲ということもあり、

それだけでも注目ポイントなのですが、

 

しかし、それ以外にも見どころがあります。

まず、ヴァイオリン協奏曲ですが、

 

今回ソリストは、当団のコンサートマスターである、

村尾龍人が担当します!

彼の、力強くも甘い演奏にご期待ください!

 

また、今回のシベリウス交響曲第2番に関しては、

立教オケでは過去に何度も演奏されたことのある、

定番曲です!

 

各パートごとに活躍する箇所も多くあるので、

それぞれの楽器の音に耳を傾けてみてください!

 

そして、今回、指揮者として家田厚志先生をお招きしております。

2018年の前期演奏会でチャイコフスキー交響曲第5番を、

東京芸術劇場で演奏しましたが、

このときにお招きしたのが家田先生です。

 

二年前と同じく、情熱的な演奏を

今回もご期待ください!!

 

四年間の成果を発揮する最後の演奏会です

ひとりひとり特別な想いをもって本番に臨みます。

 

大学オケだからこそ

一つの曲にかける時間も長く

 

それだけ思い入れもあります。

その想いは音にして

皆さんに感動をお届けできるよう頑張ってまいります。

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

引き続きあたたかいご支援よろしくお願いいたします。

 

立教大学交響楽団

リターン

2,000


alt

シンプル応援プラン

リターンはございませんが、演奏会終了後に感謝の気持ちをこめまして、「ご報告のメール」をお送らせていただきます。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

4,000


alt

A席ペアチケットプラン

「A席チケット×2」がついたプランです。
※2020年2月21日 なかのZEROホールで開催の卒業記念演奏会チケットです
※当日預かりチケットでのお渡しでございます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

2,000


alt

シンプル応援プラン

リターンはございませんが、演奏会終了後に感謝の気持ちをこめまして、「ご報告のメール」をお送らせていただきます。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月

4,000


alt

A席ペアチケットプラン

「A席チケット×2」がついたプランです。
※2020年2月21日 なかのZEROホールで開催の卒業記念演奏会チケットです
※当日預かりチケットでのお渡しでございます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年2月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る