このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
田舎に最先端教育を引っ張る。福井のお寺にプログラミング教室を!
田舎に最先端教育を引っ張る。福井のお寺にプログラミング教室を!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

537,000

目標金額 3,000,000円

支援者
39人
募集終了日
2018年9月28日

    https://readyfor.jp/projects/robotera?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年09月02日 21:00

STUDY BANK津本高宏さんからのメッセージ

僕は石川県で学習塾を運営しています。

新幹線が開通したとはいえ、控えめに言って「まだまだ田舎」なのが現状。

都会で当たり前のように起こっていることが、こちらではまだまだ「非常識」として捉えられている。

そのため、あらゆることに対して一歩、いや、百歩ほど出遅れ続けていることが、もはやこちらの「常識」となってしまっています。

教育に関しても例外ではありません。

スマホを使った学習が当たり前になっているのに、怪訝な顔で「そんなのは勉強じゃない」と批判的になる方も、けっして少なくはないのです。

未だに「国公立大学にさえ入学できれば安泰だ」という考えが根付いているのです。

無論、プログラミングに関してのあらゆる知識も、やはりどこか出遅れている実感があります。

今回の川村さんの試みは、そんな「地方教育」に対する疎さを払拭する、大きな一歩になるだろうと強く感じました。

多くの親御さん・教育関係者は、「(プログラミングの)必要性はなんとなく分かっている」と思っているはずです。

しかし、「でも何をしていいのか分からない」というのが正直なところなのでしょう。

そんな地方教育のモヤモヤとした雰囲気に、「お寺×プログラミング」という意外性は、ドでかい風穴をこじ開けてくれる気がします。

今回のプロジェクトが実現して、最先端の技術に触れる機会が平等にもたらされることを期待しています^^

これからも頑張ってください!

▼支援したいなと思ってくださった方はこちらから!!▼
 

 

 

 

 

勉強を教えない学習塾STUDYBANK 塾長

津本高宏

 

リターン

3,000


alt

【地域格差のない最先端の教育づくりを応援!】

● 生徒から手作りの感謝状をお送りいたします。

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月

10,000


alt

遠方の方むけ【地域格差のない最先端の教育づくりを応援!】

● 生徒から手作りの感謝状をお送りいたします。
● 教室に支援者様のお名前掲載
● 体験した子供たちの感想と写真をつけた感謝のレポート

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

3,000


alt

【地域格差のない最先端の教育づくりを応援!】

● 生徒から手作りの感謝状をお送りいたします。

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月

10,000


alt

遠方の方むけ【地域格差のない最先端の教育づくりを応援!】

● 生徒から手作りの感謝状をお送りいたします。
● 教室に支援者様のお名前掲載
● 体験した子供たちの感想と写真をつけた感謝のレポート

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る