支援総額
目標金額 1,100,000円
- 支援者
- 47人
- 募集終了日
- 2014年5月27日
被災地行って、活動するために
ご支援ありがとうございます。
公開終了まであと2日、引き続きよろしくお願いいたします。
先週末オックスファムトレイルウォーカーという大会で
小田原から山中湖まで100キロの山道を歩いてきました。
全行程32時間26分でした。
山道を長距離、長時間歩けたこと自体
非常に自信となりますが、
私の仕事にとっても有意義でした。
被災地へ行くには、
基本的に車両などを使用しますが、
道が寸断されるなど、
スムーズに着かないことが多いです。
最後に頼れるのは自分の足です。
100キロ歩けるなら、
被災者のもとへ最後は歩いてでも
たどり着けることができます。
また、被災地では長時間の活動も
多いと思います。
今回のように、動きながら、
絶えず水分摂取し、
食べ物を食べ、エネルギーを切らさないことが
活動を続ける際に大切だと思いました。
しかし、今回一番ありがたかったのは、
一緒に歩いたチームメンバーと
応援、サポートしてもらった方々です。
本当にありがとうございました!
1人での活動も多い私ですが、
災害の現場でも
様々な方々と協力して
被災地、被災者のために
活動していきたいと思います。
リターン
3,000円
①サンクスレター
②被災地の特産品4点のうちから1点
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①、②に加えて、
③災害救助人サービス無料券(2時間分)
⑥災害対策グッズ「災害救助人・1人用3日分」
※③若しくは⑥から1つお選びください。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①サンクスレター
②被災地の特産品4点のうちから1点
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①、②に加えて、
③災害救助人サービス無料券(2時間分)
⑥災害対策グッズ「災害救助人・1人用3日分」
※③若しくは⑥から1つお選びください。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 35日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,445,000円
- 寄付者
- 276人
- 残り
- 28日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,705,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 7日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 9日










