
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 29人
- 募集終了日
- 2017年3月31日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
#地域文化
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 42日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
#地域文化
- 現在
- 575,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 11日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
#地域文化
- 現在
- 221,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 12日

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
#子ども・教育
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 7日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,505,000円
- 寄付者
- 2,847人
- 残り
- 30日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
#子ども・教育
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 9日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 73日
プロジェクト本文
終了報告を読む
私の大好きな場所で、大好きな絵を描ける場所を作りたい!
はじめまして、澤田礼美と申します。私はカエルが大好きで、カエルの絵は大得意です。かつては絵画教室も行っておりました。高校では美術科で油絵を専攻し、予備校に通いながら芸大進学を目指していました。その後は進路を変更し、和歌山県高野山大学で仏教、インドの仏教美術に関するサンスクリット文献を勉強しました。
大学卒業後は実家の茨城に戻り画家としての活動を始めました。2005年には念願であった個展を初めて開催しました。この時の描画法は油絵ではなく、自分に合うと思った「墨絵」・「切り絵」・「アクリル画」の三つの画法を採用。2004年頃から本格的に描きはじめたカエルの絵もこの三つの画法で描き、個展やグループ展に参加してきました。次第に自分の絵のスタイルが確立し、深まっていきました。
結婚を機に実家の茨城県を離れ、2011年からは埼玉県にて専業主婦として一生懸命に子育てに専念していました。子どもが大きくなるにつれ、改めて自分の情熱も大事にしたいと思うようになりました。そして、今年の元旦に鳳凰のイメージとともに沸き上がった「京都宇治に住みたい」という気持ち。ずっと心にしまって実行する勇気もでなかったですが、家族の後押しもいただき、京都でアトリエを開くことを決意いたしました。
昔から絵を描くことが大好きだったのに、いつしか絵を描くことから離れてしまっていました。
私は結婚するまで、自分のやりたいと思うこと、特に絵を描くことを主軸に活動してきました。しかし、結婚してからは家族を優先することが多くなり、いつしか絵を描くことから離れてしまっていました。子供達が成長して以前よりも余裕が少しできて今、再び夫婦でお互いにが本気でやってみたいことに挑戦したいと思うようになりました。
自分たちが本当に住みたい場所は京都で、本当にやってみたいことは絵を描いて自分を表現することです。子供たちも私たちと同じように絵を描くことや、ものづくりに興味がある子たちです。親である私たちが人生をいきいきと生きて、描きたいものを描いて、子供たちの創造意欲も受け入れてあげられるのだとこれまでの生活で痛感しておりました。家族それぞれが、それぞれの個性を発揮できるのだと思い、脱サラして今回の京都への移住と、アトリエ作りをやろうと決意しました。
本来は子供たちに自由に元気に暮らして欲しかったのに、気が付いたら私が子供のじゆうを奪っていた。
京都で私たちが住む物件は、住居とアトリエが別棟に分かれています。この分かれていることが私たちにとって凄く大事でした。今までの住居では生活空間と絵を描く場所が重なってしまうため、絵を描くときに制作くしづらいという問題がありました。また、絵が大好きな子供たちにのびのびと遊んでもらいたいと思いながらも、今の住居では主婦の目線で「絵の具が飛び散るからやってもらいたくない」と思うこともありました。
しかし別棟にアトリエがあることで、大人も子供も気兼ねなく絵を描ける環境を作ることができます。汚れることにイライラして怒ることなく、子供の主体性を尊重しながら自由に絵を描いて欲しい。そして私自身も、創作意欲にブレーキをかけることなく描きたい絵を描いていきたいと思っております。このアトリエを使う誰もが、気兼ねなく絵具を使って絵を描いていただける空間づくりを目指します。
「描きたい想いをかたちにする場所作り」
今回のプロジェクトを通じて、まず私たちが元気いっぱいに自分らしく生きることを実践していきます。そして、絵を描きたいと思う人が、我が家に絵を描きに来ていただけるようなアトリエを作りたいと思っています。
古い貸家で、エアコンなどの設備も揃っておりません。皆さんからご支援いただいた資金で画材の購入や壁紙や畳の張り替えを行います。そして、アトリエに絵を描きに来た方が泊まれるよう寝具も購入したいと考えております。さわだけアトリエのため、みなさまの温かい応援・ご支援、よろしくお願いいたします。
リターンに関して
■3,000円:サンクスメール
①サンクスメール
■10,000円:【澤田隆二】色鉛筆で手書きポストカード
①澤田隆二による色鉛筆画:1枚
■10,000円:【澤田礼美】墨&アクリル絵の具着彩 手書きポストカード
①澤田礼美による墨&アクリル絵の具着彩 手書きポストカード:1枚
■10,000円:京都宇治の澤田家に泊まれる宿泊券
①京都宇治の澤田家に泊まれる宿泊券:1枚
■15,000円:【澤田礼美】家族の絵描きまっせ!【限定20個】
①澤田礼美による家族の絵:1枚
■15,000円:京都宇治の澤田家に泊まれる宿泊券+託児【限定20個】
①京都宇治の澤田家に泊まれる宿泊券:1枚
■30,000円:【澤田礼美】墨絵蛙手書きTシャツ【限定10個】
①澤田礼美が、手書きのTシャツを作成いたします。
■50,000円:【澤田礼美】おまかせの絵(アクリル画)【限定2個】
①おまかせの絵(アクリル画):1枚
■100,000円:【澤田礼美】「夢画」描きます【限定1個】
①澤田礼美が、あなたの夢を描きます:1枚
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
れみ(36才/茨城県出身)りゅうじ(37/北海道)の夫婦と6才、3才子供2人の4人家族。家族みんなお絵かき大好き!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
サンクスメール
①感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
10,000円

【澤田隆二】色鉛筆で手描きポストカード
①澤田隆二による色鉛筆画:1枚
・どのような絵になるかはわかりません、お手元に届くまでのお楽しみ。
・一点ものの原画となります。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
3,000円
サンクスメール
①感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
10,000円

【澤田隆二】色鉛筆で手描きポストカード
①澤田隆二による色鉛筆画:1枚
・どのような絵になるかはわかりません、お手元に届くまでのお楽しみ。
・一点ものの原画となります。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
プロフィール
れみ(36才/茨城県出身)りゅうじ(37/北海道)の夫婦と6才、3才子供2人の4人家族。家族みんなお絵かき大好き!












