旧奥州惣本山 専称寺|「梅の名所」を次の20年へ守り継承したい。
旧奥州惣本山 専称寺|「梅の名所」を次の20年へ守り継承したい。

支援総額

8,165,000

目標金額 3,000,000円

支援者
279人
募集終了日
2025年9月5日

    https://readyfor.jp/projects/sensyoji-umeproject?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年08月12日 09:38

浄國寺様(南相馬市)の施餓鬼会に参加いたしました!

専称寺住職の遠藤です。

【「梅の名所」を次の20年へ守り継承したい】
ネクストゴール「500万円」達成に向けて、引き続き活動中です。
https://readyfor.jp/projects/sensyoji-umeproject

第一目標額300万円を達成し、残り25日となりました。

11日19時時点まで、1591名の方が支援ページをご覧いただき、そのうち約8%にあたる136名の方よりご支援いただきました。みなさまのお心遣い感謝申し上げます。

 

さて、㋇に入ると浄土宗浜通り組の各寺院の多くでは、施餓鬼会法要が厳修されます。
11日は、南相馬市小高の浄國寺様の施餓鬼会法要に随喜させていただきました。
また、法要の前段で僭越ながら、御法話をさせていただきました。
 
浄國寺の御住職・大室了有上人と専称寺は深いご縁があります。
約20年前に約5年間、専称寺の副住職として、専称寺をお守りいただいた時期があるからです。
専称寺は本堂も傾き、境内も荒れ放題。いまよりも荒廃した状況でした。
大室上人はそんな過酷な環境の中で、毎日朝4時半から午前中いっぱい境内の掃除をされ、午後は仏教の勉強や参拝される方のご対応をしていただきました。
あらゆる樹木が生息する環境であるにもかかわらず、本堂前には落ち葉一つない状況。
また、檀信徒のみなさまにも信頼厚く、専称寺を何とかしなくてはならないと、檀信徒のみなさまをまとめてくださいました。
 
いまの専称寺があるのは、大室上人なしでは語れません。
先代住職の想いをくみ取り、専称寺に全身全霊を注いでくださった恩を少しでもお返しできるよう、未来の専称寺のために、行動してまりたいと思います。
 
ネクストゴールに向けて、残り約25日、まだまだ支援の輪を広げていきたいと思いますので、引き続きのご支援、情報拡散をよろしくお願いいたします。
 

※取材いただける各メディアのみなさま、プレゼンの機会やチラシを設置いただける企業、団体等、まだまだ募集しております。
下記までご連絡いただけますと幸いです。(A4版、A3版があります)

電話:浄土宗九品寺 0246-24-2604

e-mail:遠藤 k.endo@meisyou-gakuen.ac.jp

 

リターン

5,000+システム利用料


5千円|グッズコース

5千円|グッズコース

●お礼のメール
●いわきひとまち百景 専称寺絵葉書

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


5千円|全力応援コース

5千円|全力応援コース

●お礼のメール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

5,000+システム利用料


5千円|グッズコース

5千円|グッズコース

●お礼のメール
●いわきひとまち百景 専称寺絵葉書

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


5千円|全力応援コース

5千円|全力応援コース

●お礼のメール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 26


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る