旧奥州惣本山 専称寺|「梅の名所」を次の20年へ守り継承したい。
旧奥州惣本山 専称寺|「梅の名所」を次の20年へ守り継承したい。

支援総額

8,165,000

目標金額 3,000,000円

支援者
279人
募集終了日
2025年9月5日

    https://readyfor.jp/projects/sensyoji-umeproject?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年08月20日 19:18

九品寺・施餓鬼会を厳修いたしました!

九品寺・専称寺住職の遠藤です。

 

【「梅の名所」を次の20年へ守り継承したい】
先日、ネクストゴールを達成を達成し、サードゴール「700万円」目指して引き続き活動中です。
https://readyfor.jp/projects/sensyoji-umeproject

 

本日は、九品寺の施餓鬼会が開催されました。

 

施餓鬼会とは、食べ物や飲み物がのどを通らないために飢えや渇きに苦しむ存在「餓鬼(がき)」に施しをする法要のことです。施餓鬼会では食べ物を供えた祭壇を設け餓鬼を供養し、その功徳をご先祖さまや大切な方に振り向けます。

 

本日も九品寺の檀信徒約200名がご参加いただき、法要の前には、檀信徒会館で同じ組内の心光寺・宗川裕真上人に御法話をいただきました。そして、法要では、20名を超える組内寺院の諸上人に御随喜いただき、無事に厳修することができました。

法話の始まる前と法要終了後に、檀信徒のみなさまに改めて、専称寺のクラファンの趣旨や想いと、檀信徒のみなさまからもすでに多数ご支援いただいていることに対して、感謝をお伝えいたしました。

 

御随喜いただいた諸上人はじめ、ご参加いただきました檀信徒のみなさま、準備等お手伝いいただいた皆様方に感謝申し上げます。

 

※取材いただけるメディアの方々、プレゼンの機会やチラシを設置いただける企業、団体等、まだまだ募集しております。
下記までご連絡いただけますと幸いです。(A4版、A3版があります)


TEL:浄土宗九品寺 0246-24-2604

e-mail:遠藤 k.endo@meisyou-gakuen.ac.jp

 

 

リターン

5,000+システム利用料


5千円|グッズコース

5千円|グッズコース

●お礼のメール
●いわきひとまち百景 専称寺絵葉書

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


5千円|全力応援コース

5千円|全力応援コース

●お礼のメール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

5,000+システム利用料


5千円|グッズコース

5千円|グッズコース

●お礼のメール
●いわきひとまち百景 専称寺絵葉書

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


5千円|全力応援コース

5千円|全力応援コース

●お礼のメール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 26


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る