
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 279人
- 募集終了日
- 2025年9月5日
【残り3日】来年3月も梅のライトアップ開催します!
専称寺住職の遠藤です。
【「梅の名所」を次の20年へ守り継承したい】
先日、ネクストゴールを達成し、サードゴール「700万円」目指して引き続き活動中です。
https://readyfor.jp/projects/sensyoji-umeproject
本日2日13時時点まで、当初の目標額300万の228%にあたる684万円ものご支援をいただいています!予想を上回るスピード、そして、予想以上に多くの方々からご支援をいただき、心より感謝申し上げます。
クラウドファンディングはいよいよ残り5日。9月5日(金)23時までとなります。
サードゴールまであと一息です!
賛同したい、支援したいという想いに加え、専称寺の未来を一緒に作ってくださる仲間を一人でも多く募ることを目指して、最終日まで取り組んでまいります。
どうぞ最後までご支援・応援いただければ幸いです。
今週のPR活動ですが、
1日月曜日 FMいわきでクラファンについて放送されました。
2日火曜日 福島民友新聞社「みんゆう随想」にコラムが掲載され、クラファンの御礼と最後のお願いをさせていただきました。
最終最後まで専称寺の現状と魅力をお伝えし、支援の輪を広げていきたいと思います。
さて、今年3月に初開催した「専称寺 梅のライトアップ」ですが、来年3月も開催が決定しております。
令和7年3月14日土曜日、3月15日日曜日、3月20日祝日、3月21日土曜日、3月22日日曜日
計5日間を予定しております。



今回のクラファンでも、返礼の中にライトアップ関連のものが複数ございます。
例えば、個人であれば、「梅のライトアップ ナイトツアー」や「お茶会」への参加
法人であれば、ライトアップへの広告協賛プラン
などです。
梅そのものや幻想的なライトアップの情景を楽しんでいただき、いわきの冬の風物詩の一つにしていきたい。そして、観光や地域振興に役立てたい。そういった長期的な目的はありますが、ライトアップを通じて専称寺に足を運んでいただき、まずは専称寺の景色、文化、歴史等を知っていただきたいというのが私の想いです。
このクラファンとの共通点は、専称寺をまずは知っていただくこと、そして、専称寺のファンになっていただき、共に未来へ継承していく仲間を増やしていくことです。
初開催の本年は、計画どおりにことが進まず、広報もだいぶ遅くなってしまったのですが、多い日では200名以上の方にご来場いただき、幻想的な風景や歴史、文化をお楽しみいただきました。
来年は今年の反省を踏まえて、ブラッシュアップし、よりみなさんに楽しんでいただけるよう準備いたしますので、お楽しみに!
※残り3日となりました。
チラシより直接専称寺にお振込みの際は、こちらで手続きが必要となりますので、入金された旨を当山までお知らせいただけると幸いです。
TEL:浄土宗九品寺 0246-24-2604
e-mail:遠藤 k.endo@meisyou-gakuen.ac.jp
リターン
5,000円+システム利用料

5千円|グッズコース
●お礼のメール
●いわきひとまち百景 専称寺絵葉書
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
5,000円+システム利用料

5千円|全力応援コース
●お礼のメール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料

5千円|グッズコース
●お礼のメール
●いわきひとまち百景 専称寺絵葉書
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
5,000円+システム利用料

5千円|全力応援コース
●お礼のメール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 21時間

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 22日

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 26日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,575,000円
- 寄付者
- 2,850人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,400,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 29日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

ローカルの仲間たちと地方から「豊かさ」を考える“知の拠点”をつくる
- 支援総額
- 1,400,000円
- 支援者
- 116人
- 終了日
- 7/4
保育士の働き方改革を推進するコミュニティ「わくわく保育ラボ」
- 支援総額
- 139,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 6/5
青みかんを地域活性の新しい柱に!学生とつなぐ有田みかんの未来!
- 支援総額
- 553,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 10/11

人と観光資源が魅力な徳島県海陽町。みんなで盛り上げたい!
- 支援総額
- 1,008,500円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 1/28

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 寄付総額
- 652,500円
- 寄付者
- 30人
- 終了日
- 2/28

保護した母猫と仔猫の育成と譲渡の支援
- 支援総額
- 505,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 6/22
九工大から宇宙へ!超小型人工衛星「ふたば」!!
- 寄付総額
- 2,024,000円
- 寄付者
- 167人
- 終了日
- 11/21








