プロジェクト本文
▼自己紹介
皆様、こちらでは初めまして。
私せっぱつまりこ(香取久美子)は、ローティーン期から興味関心を持っておりました「(西洋)美術史・(西洋)文学史」の知識が認められて2021年3月から株式会社キュービックさんの「外部ライター(クイズ原案作者)」になり(拙記事の例https://www.quizbang.net/read/trivia/trivia_history/21324/ 、2022年11月には有限会社CANBEスタープロダクションさんhttps://canbe-star.co.jp/の「文化人」枠でオーディションに合格致しました。
ところで私は青少年期から、日本のカジュアルに読める西洋美術史・西洋文学史の本にしばしば、例えばギリシャ神話や聖書物語などのテーマは「日本人には縁遠いテーマの〜」云々というくだりがあることに違和感がありました。
なぜなら、西洋のいわゆるクラシックの名曲にもそうした西洋古典物語と密接に結び付いた作品は多いですが、例えば偉大な作曲家の親しみやすいキャラクター化などもあって)ほとんど「日本人には縁遠い〜」などとは言い立てられませんし、近現代の日本芸術史をみてもこうした西洋古典物語に親しんだ「日本人」の偉大なクリエイターは少なくないからです(先程「(西洋)美術史・(西洋)文学史」という表記にしたのも、1つにはそのためもあります)。これは知的好奇心に蓋をしてしまう呪いです。
ですから本当は決して「日本人には縁遠」くはないのだ(そもそも現代の現実の「日本人」には海外にルーツを持つ方や宗教的には少数派とされる方もいらっしゃいますので、そうした方たちの軽視である点もこの言い回しが好ましくない理由の1つです)ということを面白おかしく、且つ真面目にお伝えしていくためにも早く様々な媒体にデビューして、日本社会をもっと文化芸術的に豊かにするのに貢献したいと思います。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
※CANBEスタープロダクションさんはこのクラウドファンディング計画については既にご存じであり、且つお名前を出すことをご快諾下さいましたことをお断りしておきます。
先述のように、去る2022年11月に私は有限会社CANBEスタープロダクションさんによる文化人枠オーディションに合格致しました。そして正式にプロダクションに所属し様々なバックアップを受けるためには、まず文化人タレント向けレッスンというべき「メディアブランディング塾」の受講が必須になります(なお、これは申し込みや費用支払いを含む諸手続きをすれば受講は確定となります)。
この「メディアブランディング塾」にはMBJ(メディアブランディング塾の頭文字)ゴールドコースとMBJプラチナコースがありますが、ゴールドコースを受講する場合費用として298,000円(税込)が必要です。
本来ならこれは私が自分の収入で賄うべきなのですが、私が今やっている株式会社キュービックさんでの仕事の原稿料では間に合わず、またアルバイト・派遣やいわゆる正社員になろうとしても、実は私は言葉の聴こえにかなり特殊なタイプのハンディキャップがあり、診断ができる医師も極めて少なく診断名も二転三転してきたためなかなか理解されず、従って就労継続支援事業所を利用することを検討しているくらいです。
ですので、先述の目標を果たすためにも是非にと、心苦しいのですがクラウドファンディングを選択する決断をさせて頂きました。
▼プロジェクトの内容
CANBEスタープロダクションさんによるメディアブランディング塾ゴールドコースの受講費を支援して頂きたく存じます。
皆様のご善意が実り300,000円集まりましたら、メディアブランディング塾ゴールドコース費用+銀行振込用手数料とさせて頂きます。
何卒、皆様の温かいご協力を心からお願い致します。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
皆様のご善意が功を奏し必要な金額を集めることができましたら、クラウドファンディング募集期間が終わり募集していた価格を無事に落手次第、CANBEスタープロダクションさんにメディアブランディング塾の受講(通年開講・完全個人対応)を申し込みます(そしてやむを得ない場合を除き、受講申し込みを行い一定期間通受講する義務が私にはあります)。そして真面目に講習受講に励み、1日も早い文化人タレントとしての自立と活躍を信じて進んでいく所存です。
- プロジェクト実行責任者:
- 香取 久美子
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年11月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
300,000円集まりましたら、メディアブランディング塾ゴールドコース受講を致します。資金は、メディアブランディング塾受講費用+銀行振込用手数料とさせて頂きます。
プロフィール
法政大学大学院国際日本学インスティテュート修士課程修了(学術修士の学位有り)。 10代前半から美術史に、16〜17歳頃から葬儀・埋葬史に強い関心を持ち、紆余曲折を経て現在では特定分野に特化したクイズ原案作者を名乗る。 2022年11月より有限会社CANBEスタープロダクションに「文化人会員」としてオーディション合格。
リターン
1,000円+システム利用料
1,000円コース
●感謝のメールをお送り致します。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2023年10月
3,000円+システム利用料
3,000円コース
●感謝のメール(私による、(西洋)美術史に関する短い動画1点を添付致します)をお送り致します。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料
5,000円コース
●感謝のメール(私による、(西洋)美術史に関する短い動画1点を添付致します)をお送り致します。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料
10,000円コース
●感謝のメール(私による、(西洋)美術史に関する短い動画2点を添付致します)をお送り致します。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2023年11月
50,000円+システム利用料
50,000円コース
●感謝のメール(私による、(西洋)美術史に関する短い動画2点を添付致します)をお送り致します。
●1年間限定で、メールでの質疑応答(内容は(西洋)美術史に限らせて頂きます)に応じます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2023年11月
プロフィール
法政大学大学院国際日本学インスティテュート修士課程修了(学術修士の学位有り)。 10代前半から美術史に、16〜17歳頃から葬儀・埋葬史に強い関心を持ち、紆余曲折を経て現在では特定分野に特化したクイズ原案作者を名乗る。 2022年11月より有限会社CANBEスタープロダクションに「文化人会員」としてオーディション合格。