支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 468人
- 募集終了日
- 2023年7月13日
残り3日!SUNDAの現地メンバーより
SUNDAのクラファンへの応援をありがとうございます!
残り3日、ついに600万円を突破しました、350人もの方にご支援いただいています!ありがとうございます!!
クラファンも終了間近ですが、今日はぜひ、SUNDAの現地メンバーをご紹介させてください!
メンバーからのコメントは、英語から日本語にしたものも補足で載せていますが、彼らが書いた言葉から彼らの思いが伝わってきたので敢えて英語もそのまま残しています。英語の方も読んでもらえたらうれしいです!

Rogers(フィールドエンジニア・マネージャー)

Q.どうしてSUNDAで働いているのか?
A.
Sunda Technologies is focused on developing innovative solutions to water management challenges and I enjoy creative problem solving and being at the cutting edge of technology and innovation.
(日本語訳)
cutting edgeのテクノロジーとイノベーションを使って、水設備の維持管理などの問題を解決することが、意義があって非常におもしろいから!
Q.どんな社会をつくりたいか?
A.
A society that values sustainability and seeks to protect and preserve the environment and natural resources.
(日本語訳)
持続可能性を重視し、環境と天然資源の保護と保全を目指す社会。
Victoria(広報)

Q.どうしてSUNDAで働いているのか?
A.
I am personally working for SUNDA because the company is solving a significant problem that affects 90% of rural water users who use borehole systems in Uganda. I am proud to be a part of the team that is extending the solution to the communities in need. It aligns with my career interests and I am committed to making a meaningful impact in Africa through the work that we do.
(日本語訳)
ウガンダの90%の農村部の住民が直面する問題を解決するのソリューションがSUNDAだから。コミュニティに必要とされているソリューションを提供するチームの一員であることを、非常に誇りに思う。また、仕事を通してアフリカに良いインパクトを与えることをしたいという、私自身のキャリアへの思いにも合致している。
Q.どんな社会をつくりたいか?
A.
In the future, I want to create a society that is fully literate on how to maintain and manage there hand pump water systems with fully recovered downtime through quick and efficient communication between the SUNDA system end user and engineer.
(日本語訳)
SUNDAを通して、ハンドポンプ井戸の維持管理問題が完全に解決された社会を作りたい。
Victor(SUNDA出荷前の基板のConfiguration、住民から問合せに応じたシステム対応)

Q.どうしてSUNDAで働いているのか?
A.
I am working for Sunda Technologies because it is a technology company that aligns perfectly with my passion for technology. I am enthusiastic about exploring and leveraging technological solutions to address real-world challenges. Sunda provides me with an opportunity to contribute to meaningful projects and work alongside a talented team of professionals who share the same passion. Being part of Sunda allows me to make a positive impact through technology.
(日本語訳)
SUNDAで働いているのは、SUNDAがテクノロジーを使って、現実にある社会問題を解決している企業であるから。また、優秀なチームメンバーと一緒にパッションを共有して働くことが、非常に有意義であると感じている。
Q.どんな社会をつくりたいか?
A.
I aspire to create a society that embraces technology as a means to improve people's lives and create positive change. I envision a society where access to resources, such as water, is equitable, and technology plays a vital role in ensuring efficient distribution and management. I strive to contribute to technological advancements that foster inclusivity, connectivity, and sustainability. Through my work at Sunda Technologies, I aim to be a catalyst for creating a society where technology serves as a tool for progress and empowers individuals and communities.
(日本語訳)
テクノロジーが人々の生活を改善して良いインパクトを与えられ続けるような社会を作りたい。自分自身もSUNDAを通してテクノロジーの進歩に貢献し、それを通して個人やコミュニティをエンパワーしていきたい。
Alex (会計、調達など、 SUNDA初号機を設置した村出身)

Q.どうしてSUNDAで働いているのか?
A.
I work for Sunda technologies because I need a transformation of rural poor water systems to modern ones by installing Sunda units to bore holes which saves the community from tiresome and improper ways of correcting money for repairing water sources once they get a problem.
(日本語訳)
実際の自分自身の村での体験からも、水源の維持管理をこれまでのやり方からSUNDAを使って新しいものに変え、心身ともに大変で不適切な料金回収からコミュニティを解放したいと思っているから。
Q.どんな社会をつくりたいか?
A.
I want a kind of society where by the community members can repair their water systems quickly and without getting much hardship and a society where community members can get water at any time when they want.
(日本語訳)
村のコミュニティが彼らの水源を壊れたときにクイックに苦労なく修理でき、いつでも安全な水にアクセスできる社会を作りたい。
20代の若いメンバーが最前線で責任をもって頑張ってくれていて、日々彼らが成長しているということを私自身感じています。このメンバーと一緒に将来のSUNDAの拡大に向けて、一緒に頑張って、楽しんでいきたいと思っています!
皆さまにも一緒に、SUNDAと私たちメンバーの成長を見守っていただければ嬉しいです!
リターン
1,000円+システム利用料

【学生向け】応援コース|1,000円
「1,000円だったら応援できる人がもっといると思う!」という学生インターンメンバーの声を受けて、新たに追加しました。
感謝の気持ちを込めて、オンラインにて活動報告をさせていただきます。
※報告会は2023年12月開催予定です。詳細は10月中にご案内いたします。
*複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
3,000円+システム利用料

応援コース|3,000円
感謝の気持ちを込めて、オンラインにて活動報告をさせていただきます。
※報告会は2023年12月開催予定です。詳細は10月中にご案内いたします。
*複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
1,000円+システム利用料

【学生向け】応援コース|1,000円
「1,000円だったら応援できる人がもっといると思う!」という学生インターンメンバーの声を受けて、新たに追加しました。
感謝の気持ちを込めて、オンラインにて活動報告をさせていただきます。
※報告会は2023年12月開催予定です。詳細は10月中にご案内いたします。
*複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
3,000円+システム利用料

応援コース|3,000円
感謝の気持ちを込めて、オンラインにて活動報告をさせていただきます。
※報告会は2023年12月開催予定です。詳細は10月中にご案内いたします。
*複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 28日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,081,600円
- 支援者
- 13,049人
- 残り
- 28日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人















