支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 514人
- 募集終了日
- 2024年10月31日
<イベント開催報告>ポル・ポト政権後のカンボジアに学ぶ、シリアの教育復興
2025年2月22日(土)、NPO法人earth treeの加藤 大地氏と、Piece of Syriaの中野 貴行が対談し、戦争後の社会における教育の役割について語りました。
カンボジアの教育再建の歴史を振り返りながら、シリアの教育復興に向けた課題と可能性について深く掘り下げるイベントで、多くの方にご好評いただいたので、是非ご視聴いただけますと幸いです!
https://www.youtube.com/live/2wPqa98Mf10?feature=shared
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
戦争が奪ったものと、教育の果たす役割
カンボジアはポル・ポト政権時代(1975〜79年)に知識人の多くを失い、教育環境が壊滅的な状況に陥りました。
しかし、2000年代以降、少しずつ教育が再建され、現在では小学校の普及が進んでいます。ただし、中等教育以上になると教員不足や教育の質の低さが課題となり、まだまだ発展途上の部分も多いのが現状です。
一方、シリアは2011年からの内戦で多くの学校が破壊され、教育が中断されてきました。
中野は「シリアの教育復興には時間がかかるが、今こそ支援が必要」と語り、現在の活動について紹介しました。
Piece of Syriaでは、学校の再建だけでなく、教育に戻るためのサポートや、トラウマを抱えた子どもたちの心のケアにも力を入れています。

🇰🇭カンボジアの経験から学べること
カンボジアが教育復興に成功しつつある理由のひとつは、教育の重要性を社会全体が認識し、長期的な視点で取り組んできたことです。
カンボジアの経験から、シリアの教育復興には以下のようなポイントが重要であると考えられます。
✅ 教育の再建には時間がかかる
戦争後の社会では、ハード(校舎)とソフト(教師・教育内容)の両面を整える必要があり、そのためには世代を超えた長期的な取り組みが求められます。
✅ 学校があるだけでは不十分
カンボジアでは、朝の給食提供や幼稚園教育の拡充によって、子どもが継続的に学べる環境を整えました。シリアでも、単に校舎を作るだけでなく、心理的ケアや生活支援を組み合わせることが大切です。
✅ 教育の内容が未来を決める
カンボジアでは、教育の質が課題となっており、特に都市と農村での学習内容の格差が問題になっています。シリアでも、単に学校を再開するだけでなく、未来を切り開くための教育の質を高めることが求められます。
✅ 文化を守ることが希望につながる
カンボジアでもシリアでも、戦争によって文化が破壊され、アイデンティティの喪失が大きな問題となっています。文化教育を取り入れることで、自国の誇りを取り戻し、復興の意志を育てることが重要です。
参加者様からのご感想
💡 教育の「質」が未来をつくる
戦争によって失われたのは学校や教員だけでなく、学ぶべき内容そのものも含まれます。「ただ学校を建てるだけではなく、何を教えるかが重要だと改めて実感しました。」
🌱 文化の継承が希望になる
カンボジアでは竹建築を活用した学校づくりが進められており、これが地域に根ざした持続可能な形になっています。「国ごとにその土地の文化や風土を活かした取り組みが必要であり、それが希望につながるのではないかと感じました。」
🗣 双方向の対話だからこそ深まる学び
一方通行の講義形式ではなく、お二人の掛け合いやコメントを拾いながら進行されたことで、「自分ごと」として考えることができました。日本の先生の中には「こんな授業を自分もつくっていきたい!」と感じた方も多かったのではないでしょうか。
💭 無力感の中でも「できること」はある
「国際協力の現場から離れ、自分のやってきたことが本当に良かったのか疑問に思うことが多かった。でも、お二人の話を聞いて、一人の日本人としてできることを少しずつやっていきたいと勇気をもらいました。」
🏫 学校が成り立つためには多くの要素が必要
学校という建物、先生、教材、安全に通学できる環境…。教育が成り立つためには様々な要素が必要であり、「シリアの教育復興はまだこれから。今こそ支援が必要なのだと強く感じました。」
未来へ向けて:私たちにできること
教育は、一朝一夕で復興できるものではありません。しかし、「今できることを続けることが、未来につながる」と、伝わるイベントでした。
シリアやカンボジアの教育復興を支援したい方は、ぜひPiece of Syriaやearth treeの活動をチェックし、一歩を踏み出してみてください。
🔗 earth tree:公式サイト
リターン
10,000円+システム利用料

【プロジェクトを全力で応援!】
⚫️お礼のメッセージと報告書(メール or 郵送)
⚫️オンライン報告会(2025年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━
※2口以上のご支援も歓迎です!
- 申込数
- 216
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
20,000円+システム利用料

【残り2名】11/16(土)シリア・オンラインツアー 【女性限定!ダマスカスのルームツアー】
⚫️シリアと生中継!日本語が話せるシリア人ガイドに直接話が聞けるツアーさんのおうち訪問。シリアの人たちの日常を知る機会を!(シリア人女性のホームツアーのため、女性限定とさせていただきます。だからこそできる会話をお楽しみください)
日時:11/16(土)20:00〜21:00
※Facebookメッセンジャーで実施し、アーカイブはありません
━━━━━━━━━
⚫️お礼のメッセージと報告書(郵送)
⚫️オンライン報告会(2025年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2025年5月
10,000円+システム利用料

【プロジェクトを全力で応援!】
⚫️お礼のメッセージと報告書(メール or 郵送)
⚫️オンライン報告会(2025年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━
※2口以上のご支援も歓迎です!
- 申込数
- 216
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
20,000円+システム利用料

【残り2名】11/16(土)シリア・オンラインツアー 【女性限定!ダマスカスのルームツアー】
⚫️シリアと生中継!日本語が話せるシリア人ガイドに直接話が聞けるツアーさんのおうち訪問。シリアの人たちの日常を知る機会を!(シリア人女性のホームツアーのため、女性限定とさせていただきます。だからこそできる会話をお楽しみください)
日時:11/16(土)20:00〜21:00
※Facebookメッセンジャーで実施し、アーカイブはありません
━━━━━━━━━
⚫️お礼のメッセージと報告書(郵送)
⚫️オンライン報告会(2025年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2025年5月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,047,000円
- 支援者
- 12,313人
- 残り
- 29日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人























