このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
マンスリーサポーター総計
プロジェクト本文
私は5年前まで名古屋市内の学校で先生をしていました。
特別支援学校・特別支援学級に務める中で障がい者の経済的自立の問題や差別等を目の当たりにし、社会に大きな不満を感じるようになりました。
ただバスに乗っているだけなのに…
ただ買い物をしているだけなのに…
なんでこんなにも冷たい視線を向ける人が多いのだろう…
子どもたちと一緒に外出するたびに一緒に冷たい視線に耐えてきました。
そんな中、私は難病になりました。いつ死ぬかわからない、治療の日々…
難病の治療法は4つありましたが、すべての治療に失敗してしまいました。
(難病で治療中の写真/約10年前)
しかし、難病であることを不幸だと思ったことはありません。むしろ時間は有限であることや人はいつ動けなくなるか分からないことを身をもって体験したため、残された人生、障がい者がより豊かに生きられる社会を創るために生ききることを決めています。だからこそインパクトがある事業を考えて、カタチにしていくことで障がい者問題を解決していきたい!
そんな気持ちになり特定非営利法人障がい者みらい創造センターを設立し、公務員を退職しました。
現在、以下のような事業をはじめとして名古屋市内で8事業所を運営し、200名以上の障がい者を支援しています。
・知的障がいがある中高生向けの就労支援放課後等デイサービス
・1泊2日でお泊りをしながら家事の練習をするショートステイ
・就職を目指す方が働くカフェ併設型移行支援
・自分のペースで働くカフェのほほんと紅茶ギフトを製造する就労継続支援B型 など
こちらは自己紹介とドキュメンタリーの動画です。お時間のあるときにぜひご覧ください!
福祉事業のみの収益では、子どもたちに必要だと思うものがあっても、そこに予算をつけることが難しいことがよくあり、悔しい想いをしてきました。
彼らのためにあれも、これも、それもやってあげたい!気持ちになります。でも予算に余裕はなく限りがあるため、優先順位が高いことだけにお金を使うことしかできません。
例えば、みんなが使いやすいキッチンをつけてあげたいけど、我慢するしかなかったり、
経費削減のためガスの契約を年間通してすることができなかったり、子どもたちが使うパソコンやタブレットが壊れても、すぐに新しいものを買ってあげることができなかったり、
クリスマスに全施設分クリスマスケーキを買う予算をつくれなかったり…
やってあげたいけど、やってあげれないことの葛藤…
来月まで待ってね‥‥ 来年までにはなんとか…と
みんなに待ってもらうことが多く、タイムリーに彼らに必要なものを届ける事ができていません。
それなのに笑顔を見せてくれる子どもたち…本当に毎回申し訳ない気持ちになります。
スタッフみんなが節約してくれています。でも、様々なものが高騰しているのに国からの支援費は変わりません。また、障がい者の給与もなかなかあがっていかないため、本人たちやご家族様にご負担をかけたくありません。
もちろんこれからも法人として最大限の努力をしていきます。
こんな私たち『みらせん』を応援してくださる方たちのお力をお借りすることで利用者様にとって必要なものを諦めずにちゃんと提供できるようになりたいです。
全額障がいがある利用者様が使用するものに使わせていただきます。
学習用タブレットやパソコンの購入
クリスマス会や誕生日会、卒業式の設営費用
レゴランドへの遠足入場料(約50名分)
作業台の購入(天板がボロボロで…)
上記以外にもその時々で障がいがある彼らに必要なもので法人の予算では届かないものを購入させてください。
*ご支援者様には購入させていただく度に報告をさせていただきます。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
私たちが支援する障がいがある子供たち・若者たちを皆様からのお気持ち寄付で一緒に守っていっていただけませんか。
彼等の人生を一緒に支えていただけませんか。
毎月500円で十分です。コーヒー1杯分のお金を彼らに回してください。
そして、皆さんが支えれくれている彼等のことをたまに思いだし、事業所にふら~と寄って顔をみてあげてください。
たくさんの大人の力で彼らの人生をより早く豊かなものにしていきたいです。どうかお力添えをお願いします。
みらせん 竹内 亜沙美
<留意事項>
・ご支援にあたり、利用可能な決済手段はこちらをご覧ください。(リンク)
・本プロジェクトでは、お1人様1コースへの支援となります。複数コースへのご支援は出来兼ねますのでご了承ください。
・本プロジェクトでは、毎月の継続的なご支援を募集しています。初回ご支援時に1回目の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済が行われます。ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。(リンク)
・ご支援確定後の返金は、ご対応致しかねますので何卒ご了承ください。翌月以降のキャンセル(解約)については、こちらをご覧ください。(リンク)
・コースを途中で変更することはできません。お手数をおかけしますが、一度支援を解約していただき、ご希望のコースに改めてご支援ください。支援の解約方法は、こちらをご覧ください。(リンク)
・ ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
・ 記載の写真について、全てご本人、ご家族より掲載許諾取得済みです。
- 寄付金が充てられる事業活動の責任者:
- 竹内亜沙美(障がい者みらい創造センター)
- 団体の活動開始年月日:
- 2016年10月1日
- 団体の法人設立年月日:
- 2017年2月2日
- 団体の役職員数:
- 30〜49人
活動実績の概要
元養護学校の教員竹内亜沙美が難病になったことをきっかけに、残りの人生を知的障がい・発達障がいがある子供たちがより豊かに生きられる社会を創りたい!本気で社会を変えたい!と想い設立しました。 就労支援教室「みらせんジュニア教室」は5年目を迎え200名を超える障がいがある中高生を支援してきました。地元企業様に協力していただき、内職やインターンにご協力いただき、毎年高卒新卒で60%~75%(全国知的障がい児平均就職率の約2倍)が就職をできるようになり、人間力大賞にて厚生労働大臣賞を受賞しました。 生活力向上型ショートステイでは、万が一や将来の自立に向けて障がいがある学生と社会人が1泊2日で調理・掃除・洗濯等を学びながら友達と楽しく余暇を過ごしながら生活力を高めています。 また、障がいがある若者が働きながら就職を目指すカフェマグネットや自分らしく気まぐれに働くことができるカフェのほほん、思いっきりリラックスをする日本初の障がい者リゾート型ショートステイを愛知県美浜町の海岸に建設中でR5年6月より開業予定です。 障害の有無に関わらず、就労・自立・余暇のどれも諦めることない社会を創ります。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
コース
500円 / 月
毎月500円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
1,000円 / 月
毎月1,000円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
3,000円 / 月
毎月3,000円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
5,000円 / 月
毎月5,000円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
8,000円 / 月
毎月8,000円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
10,000円 / 月
毎月1万円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
20,000円 / 月
毎月2万円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
30,000円 / 月
毎月3万円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
50,000円 / 月
毎月5万円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
100,000円 / 月
毎月10万円コース
・申込時にお礼のメールをお送りいたします
・定期的に活動報告をメールにてお送りいたします
プロフィール
「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
#医療・福祉
- 総計
- 54人
希望のまちを諦めない、抱樸をひとりにしない|緊急プロジェクト
#まちづくり
- 現在
- 43,253,000円
- 支援者
- 2,104人
- 残り
- 23日
貧困や虐待等で親を頼れない若者が将来を諦めず生きていける伴走支援を
#子ども・教育
- 現在
- 6,222,000円
- 支援者
- 309人
- 残り
- 15日
国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
#子ども・教育
- 総計
- 634人
サポーター募集!認知症の人や家族同士がつながり続けるために
#子ども・教育
- 総計
- 24人
JPA マンスリーサポーター募集|難病でも安心して暮らせる社会を
#医療・福祉
- 総計
- 16人
\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
#子ども・教育
- 総計
- 48人