福井県・玉村屋を、夢を語り・叶える「泊まれる秘密基地」に!
福井県・玉村屋を、夢を語り・叶える「泊まれる秘密基地」に!

寄付総額

1,356,000

目標金額 1,000,000円

寄付者
117人
募集終了日
2019年11月29日

    https://readyfor.jp/projects/tamamuraya?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年10月19日 23:28

ただの“空き家”が、『地域まるっと体感宿 玉村屋』になるまで

みなさん、こんばんは!地域まるっと体感宿 玉村屋の中谷です。

週末、いかがお過ごしですか??

 

 明日は玉村屋が位置する今庄宿で、だいたい月に1度やっている「宿の市」が開催されます。商業の中心だった江戸時代の宿場町をイメージして、地域の商店さんやごはん屋さんが集まり販売する、マルシェのようなイベントです!今回は秋の味覚さつまいもの詰め放題、なんと200円!も企画されているとのこと。玉村屋に遊びに来られる際は、こういう地域のイベントにあわせてお越しいただくのも良いかもしれません。ちなみに次回は11月17日に開催予定です♪

 

さて、みなさんのおかげで現在30名の方にご支援いただいております!

本当にありがとうございます!!

 

 さて、今日は玉村屋がどのように出来上がったかをお伝えさせていただきたいと思います。

 

◆ 空き家だった玉村家 ◆

 話は約4年前、2016年までさかのぼります。その頃の玉村家は空き家でした。所有者の玉村さんは関東に住まれていて、年に数回、掃除をするために戻ってきていらっしゃいました。そんな時、玉村さんから町役場に「空き家を活用してもらえませんか?」と相談があったそうです。私が地域おこし協力隊として着任する前年の話です。

 その時に活動していた協力隊は、一応現地を見に行ったそうですが、活動内容に合わなかったこともあり、その話は保留に。希望したら活用ができる空き家があるという情報だけが町役場に残りました。

 

photo.出会った頃の玉村屋

 

◆ 地域おこし協力隊としてなにをしたいか ◆

 その翌年の2017年4月。私は福井県南越前町に地域おこし協力隊として移住してきました。地域おこし協力隊とは、総務省の制度で町外からの人材が地域の課題を解決するために活動する制度です。詳細はこちら

 協力隊として着任した私は1ヶ月後、町長や副町長の前でプレゼンテーションをすることになりました。任期である3年間でどういう活動をしたいか、そして任期終了後どうやって暮らしていきたいかと言うことについて。

 その時に私は3つの事業を考えていました。1つは「サイクリングツアー事業」もう1つが「大人のための自然学校」そして「ゲストハウス事業」です。そう、私はここで「ゲストハウスをやりたいー!」と町役場のトップの前で宣言したのです。その数カ月後に協力隊担当職員さんから話されたのが、現在の玉村屋となる空き家だったのです。

 

◆ 建物を持つことの”覚悟” ◆

 正直にお伝えすると、最初にこの話が来たときは悩みました。なぜかと言うと、まだ住んで半年も経っていないこの地域で暮らしていくイメージができなかったからです。「ゲストハウスをやりたい」と言ってた頃には想像できなかった、数年、数十年とこの地で建物を持ち、守り続けていく”覚悟”をすぐにはできませんでした。悩んでいる毎日でも協力隊の活動で、町内の様々な方に会い、その人の暮らしを体験させてもらう日々が続きました。様々な方に出会う中で、「ここの土地なら、信頼できる人たちがいて、助けてくれる人たちがいる。だったらこの地でゲストハウスをやっていける!」と感じました。そして、空き家だった「玉村屋」を拠点とすることに決めたのです。

 

 

 

◆ できることは自分の手でやる! ◆

 玉村屋は空き家でした。所有者の玉村さんが年に数回、掃除に来ていらっしゃったので、割と状態が良い建物でしたが、それでも物がいっぱい!空き家というのは、だいたいがこんなもんです。前に暮らしてた方の物がそのまま残っている状態がとても多いのです。トラックに不要なものを積み込み、焼却場まで運ぶこと実に16回!捨てに行った物は、全部で3900キロにもなりました。本当は業者さんに任せた方が100倍、いや1000倍も楽です!けれど、何でもかんでもお金をかけるのではなく、自分でできることはやる!というスタンスでやってきました。

 

 

◆ そして、改修工事が始まった ◆

 そうして始まった改修工事。大切なところは大工さんなど、プロの方におまかせしました。自分たちでやったのは、天井にペンキを塗ったり、棚を作ったり、洗面台を作ったり・・・(お越しの際は、ぜひ見てみてください★)
 工事期間、できるだけ毎日、現場に足を運びました。大工さんも親切な方で、家の構造などを教えていただき、すごく勉強になった改修工事期間でした。

photo.床が抜かれた2階のゲストルーム(Room.うめ)

 

photo.大工さんが壁や天井の下地を作ってます。なんかアスレチックのよう

 

photo.ペンキ塗りを手伝ってもらったことも

 

◆ そして、2019年2月12日開業 ◆

 1月のプレオープンを経て、完成した「地域まるっと体感宿 玉村屋」は多くの方の力があり、開業することができました。

 

◆ 「玉村」と言うアイデンティティを大切に ◆

 玉村屋は元々の所有者だった玉村さんの名前をお借りしています。時々ゲストの方に「あなたが玉村さんですか?」と聞かれますが、そうではありません(笑

 この家で玉村さんのお母さん(世間的にはおばあちゃん)が暮らしていた頃、近所の人と一緒に裁縫をやったり、お茶を飲んだりして集まっていたそうです。昔から人が集まる空気が流れていたこの場所を、人が集まる宿屋として使わせていただけるのは、なにかの縁だと思っています。

 そして、地域住民の中では、ここは「玉村さんのとこ」と認識されています。つまり、玉村さんの名前をお借りすることは、この家とこの地域のアイデンティティを大切にすることにつながると考えています。地域の暮らしをまるごと体感する宿だからこそ、昔から続く、この家のストーリーを重要だと考えており、「玉村」と言う名前を大事に大事に引き継いでいきたいと決意しています。

 

photo.名前を引き継がせてもらうことを誇りに、看板は自分で彫りました。

 

 

今日もご覧いただき、ありがとうございます!

 

ギフト

3,000


【お気持ちコース】お礼のメール

【お気持ちコース】お礼のメール

●寄附金領収書
●完成した蔵の名前の投票権

*モノや権利のリターンは不要だが、玉村屋の夢を叶える語り場づくりを全力で応援してくださる方へ!

*こちらを選択いただいた場合Readyforへの手数料を差し引いたほぼ全額を本プロジェクトに充てさせていただきます。なお複数口でのご支援も可能です。

*寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。(ギフトは2020年1月末までに送付しますが、寄附金領収書は別途、福井県より送付します。)

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

10,000


【ご支援者様限定!】蔵完成パーティーにご招待

【ご支援者様限定!】蔵完成パーティーにご招待

●蔵完成パーティーにご招待
●寄附金領収書
●完成した蔵の名前の投票権

2月8日「玉村屋開業1周年イベント(仮称)」の前日、2月7日の夜の蔵完成パーティーで先行公開します。支援してくださった皆様に感謝の気持ちを込めて、ご招待します。

*寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。(ギフトは2020年1月末までに送付しますが、寄附金領収書は別途、福井県より送付します。)

申込数
9
在庫数
6
発送完了予定月
2020年1月

3,000


【お気持ちコース】お礼のメール

【お気持ちコース】お礼のメール

●寄附金領収書
●完成した蔵の名前の投票権

*モノや権利のリターンは不要だが、玉村屋の夢を叶える語り場づくりを全力で応援してくださる方へ!

*こちらを選択いただいた場合Readyforへの手数料を差し引いたほぼ全額を本プロジェクトに充てさせていただきます。なお複数口でのご支援も可能です。

*寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。(ギフトは2020年1月末までに送付しますが、寄附金領収書は別途、福井県より送付します。)

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

10,000


【ご支援者様限定!】蔵完成パーティーにご招待

【ご支援者様限定!】蔵完成パーティーにご招待

●蔵完成パーティーにご招待
●寄附金領収書
●完成した蔵の名前の投票権

2月8日「玉村屋開業1周年イベント(仮称)」の前日、2月7日の夜の蔵完成パーティーで先行公開します。支援してくださった皆様に感謝の気持ちを込めて、ご招待します。

*寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。(ギフトは2020年1月末までに送付しますが、寄附金領収書は別途、福井県より送付します。)

申込数
9
在庫数
6
発送完了予定月
2020年1月
1 ~ 1/ 14

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る