
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 6人
- 募集終了日
- 2017年4月14日
これが里山ICT能開学校!!(学校説明会より)
<「一般社団法人」だから出来る強み!>
文部科学省の規則に拘束されず、「ご本人の心理状態」や「ご本人並びに保護様のご要望・ご希望」に沿った100%オリジナルカリキュラム(支援内容)で、その時々の歩幅(理解度)に合った内容・早さでの就労支援を実現!
少人数で「完全マンツーマン指導」を行います。
※「随時募集」ですが、定員を越えた段階で「予約」対応となります。
<完全!「個別カリキュラム」>
保護者を交えた面談後、尾鼻が今まで35年間の間に指導を行った12科目以上の中から、一人一人の「心の処方箋」を作り、コミュニケーション技法と経営ビジネスのカリキュラムを構築。少人数だから出来る「オンリーワンカリキュラム」による指導を実践!
<「Web制作」授業のねらい>
「第三者の方の評価」を直接、知り、将来のビジネスにつなげるため、今回の教材は地元「鞍居地区ふるさと村づくり協議会」様を仮ユーザー様としてHP作成。PCによるスキルアップと同時に、「体」を動かし鞍居地区の情報収集や自治会の皆様との意見交換を通して、地域に馴染みながらコミュニケーション力を高めることも目標とした内容となります。「ユーザー様に評価される喜び」を味わう!「ユーザー様のニーズにどう応えるか」身をもって体験する!これが、まさに即戦力となる!!
<短期就労コースと長期就労コース>
短期就労コース:
「自分に何が合っているのがわからない」「働くことへの不安」などの理由による未就労状態。能力的に高く、コミュニケーション力も問題なし。保護者の考えとして、「厳しさ」を要望。ビジネス色を中心とした内容。
午後の過ごし方
本人及び保護者の希望職種で、アルバイトによる就労体験で100%収入を得る時間。
長期就労コース:
コミュニケーションが苦手。保護者の考えとして、「慎重な対応」を要望。心理的サポート色を意識した接し方と内容及び進捗。
午後の過ごし方
まずは、気持ちに寄り添いながら、目標とする資格を決めて検定対策指等を中心とした指導。
<保護者様向けご報告メール>
ご家庭との両輪で、若者をサポートするため日々の様子をメールにて情報を提供して安心と信頼を得るための取り組みを特徴とします。
〇指導を行った内容
例、Web制作(今日は、パソコンの初期設定から始めてもらいました。)
〇進捗状況
例、初めてのことで少し戸惑いもありましたが、粘り強く取り組んでおられました。
〇生活状況
例、最近、野菜が不足しているようなので、ご近所の農家の方に相談をしてみます。
〇心の状況
例、・・・笑顔が増えてきました。
・・・発言も増えてきました。
<屋外でのPC作業>
天気の良い日はノートパソコンを持って、屋外にて自然の中でのスキルアップも可能とした無線LAN環境となっております。
田舎だから出来る、人工的な空間から脱出をして、「風の音」「鳥のさえず」「草花の香り」の中で「柔軟な発想」によるPC作業!
リターン
3,000円
サンクスメール
①感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りいたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
10,000円
支援コース
①サンクスメール
※ご支援いただきました資金は本プロジェクトに使用させていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
3,000円
サンクスメール
①感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りいたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
10,000円
支援コース
①サンクスメール
※ご支援いただきました資金は本プロジェクトに使用させていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月

兵庫県下における障がい者パワーリフティングを発展させたい。
- 総計
- 16人

自然豊かな環境で子供たちがのびのびと成長できる環境づくり
- 総計
- 13人

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 23日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 352,800円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 9日

駅チカ託児所を多くの人へ!子育てを地域全体で応援する新しいカタチ
- 現在
- 175,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 40日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 23日

セカンドピースサポーター募集中 / 保護犬のための継続応援
- 総計
- 16人










