このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

兵庫県下における障がい者パワーリフティングを発展させたい。

兵庫県下における障がい者パワーリフティングを発展させたい。
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

15
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/144060?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

兵庫県パラ・パワーリフティング連盟は、2010年に発足し兵庫県下の障がい者パワーリフティングの統括団体として活動しています。

 

①障がい者スポーツを通じて、社会との繋がりを持ち社会復帰を促進すること。

②パラ・パワーリフティングの競技力向上を図り、パラリンピック出場を目指す。

③パラ・パワーリフティングを通じて、社会貢献を行う。

 

兵庫県連盟ホームページ

 

私達のサポーターとして共に、障がい者スポーツの可能性を追い求めてみませんか?

 

パラ・パワーリフティングの紹介

パラ・パワーリフティングは、スポーツジムでおなじみのベンチプレス競技で、下肢に障がいがある方を対象としたスポーツです。

脚を固定し、上半身の筋肉でバーベルを持ち上げます。

 

世界では最重量級の選手が310kgの記録をマークしていますが、この記録はほぼ同等の条件における健常者の記録を超えています。

理念及び課題

障がい者スポーツは、競技力向上の前に、スポーツを通じて社会との繋がりを持ち、社会復帰を目指すリハビリの一つであると考えています。しかし、実際の社会では障がい者スポーツのこのような理念は、理解されづらい側面もあります。

障がい者スポーツは、遊びではなく社会復帰に向けた大切なプロセスであることを実践し発信を続けることが使命です。

 

支援金の使用用途

①日本代表強化支援

強化指定選手に選ばれると、パラリンピックを目指し多くの国際大会に出場します。選手負担の費用で競技を諦めることがないように強化支援金として使用させていただきます。

 

②選手権大会・イベント活動

兵庫県では、毎年、兵庫県パラ・パワーリフティング選手権大会を開催しております。その他、地域の障がい者スポーツの普及・啓発活動に使用させていただきます。

 

※選手の遠征費、スタッフ、コーチの帯同費、兵庫県大会開催に関する費用、資機材の購入、事務局費(ホームページの運営費、消耗品等)をはじめとする団体の運営費用に使用させていただきます。

 

 

 

 

創設者

仲 博幸氏

故 仲博幸氏は、マッスルジムチーム鉄腕のオーナーです。

チーム鉄腕は、数々のチャンピオンを生み出した名門ジムであり、これは兵庫県のみならず、日本全国、世界でも周知されています。

 

チーム鉄腕は、1994年に設立され365日休むことなくパワーリフティング、ボディビル、アームレスリングの指導、毎週木曜日には神戸市西区の兵庫県立障がい者スポーツ交流館でバーベル友の会の活動を続けてこられました。

 

仲さんに何度か伺ったことがあります。何が原動力なのですか?

「楽しいから長続きするのです。選手のやる気を少し後押ししているだけですよ。」

「毎週木曜日、集まる人がたとえいなくとも僕は絶対に行くのです。活動を続けるとはそういうことです。」

仲さんの言葉は、とても謙虚で自己犠牲の塊のような方でした。

 

兵庫県で開催されえる大会には、仲さんを慕って沢山の選手、裏方が集まります。

仲さんは、障がい者に活躍の場を与えるため、障がい者ベンチプレス、車いすアームレスリング等、様々な大会を企画し、私達に活躍の場を与えてくれました。

 

兵庫県パラ・パワーリフティング連盟の実績

 

パラ・パワーリフティング競技

令和5年度は、5名の選手が兵庫県スポーツ優秀選手賞を受賞しました。また、東京パラリンピックにも兵庫県の選手が出場し、現在はパリ パラリンピックを目指して日々、トレーニングを行っています。

 

令和5年度受賞者

金賞 

田中 翔悟 第24回全日本選手権大会 優勝

日野 雄貴 第24回全日本選手権大会 優勝

 

銀賞

佐藤 和人 杭州アジパラ競技大会  6位

光瀬 智洋 杭州アジパラ競技大会  7位

中嶋 明子 第23回全日本選手権大会 準優勝

 

 

 

<留意事項>
・ご支援にあたり、利用可能な決済手段はこちらをご覧ください。(リンク
・本プロジェクトでは、お1人様1コースへの支援となります。複数コースへのご支援は出来兼ねますのでご了承ください。
・本プロジェクトでは、毎月の継続的なご支援を募集しています。初回ご支援時に1回目の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済が行われます。ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。(リンク
・ご支援確定後の返金は、ご対応致しかねますので何卒ご了承ください。翌月以降のキャンセル(解約)については、こちらをご覧ください。(リンク
・コースを途中で変更することはできません。お手数をおかけしますが、一度支援を解約していただき、ご希望のコースに改めてご支援ください。支援の解約方法は、こちらをご覧ください。(リンク
・ ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。

寄付金が充てられる事業活動の責任者:
大塚博幸(兵庫県パラ・パワーリフティング連盟)
団体の活動開始年月日:
2021年9月1日
団体の法人設立年月日:
2021年9月1日
団体の役職員数:
5〜9人

活動実績の概要

■毎週土曜日に無料練習会を開催(障がい者手帳をお持ちの方は、どなたでも参加できます。) ■兵庫県パラ・パワーリフティング選手権大会を毎年開催中 ■東京パラリンピック出場 ※現在は、パリパラリンピックに向けて練習中 ■兵庫県立障がい者スポーツ交流館にて、視覚障がい、脳性麻痺等の障がいをお持ちの方のトレーニングを指導(バーベル友の会)

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/144060?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る