
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 62人
- 募集終了日
- 2019年9月6日

市民に愛されて40年、2025SENDAI光のページェント開催!
#観光
- 現在
- 543,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 39日

閉校となる逢坂小学校を忘れないためのイベントがしたい
#地域文化
- 現在
- 134,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 54日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

LusBrancaサポーター募集中|命を繋ぐ「最後の砦」を守りたい
#まちづくり
- 総計
- 16人

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
#地域文化
- 総計
- 23人

滋賀県守山市で乳幼児の子育てを応援する活動をつづけたい!
#まちづくり
- 総計
- 0人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日
プロジェクト本文
TOTTORI MIRAI FES
~遊ぼう!学ぼう!やってみよう!とっとりからのSDGs〜
2030個のランタンを空に。

開催日時:9月14日(土) 15時~20時
17時~:ランタンお渡し
18時30分~:ランタン奉天
開催場所:久松公園(鳥取県鳥取市東町2丁目)
「まちのみんなを笑顔に!」鳥取×スカイランタン×SDGs
皆さまこんにちは、「鳥取青年会議所60周年実行委員会」実行委員長の田中信也です。私たちは地元鳥取県で約13年間、鳥取青年会議所に所属し、まちづくりの活動をしてきました。
鳥取の観光客の増加のため、県外の方に魅力を伝えるために、鳥取砂丘イリュージョン、#かまってとっとりインスタフォトコンテスト、被災体験プログラム「支え愛」などのさまざまな取り組みを行ってきました。
鳥取県は日本一人口の少ない県です。私たちは、人が少なくても「希望であふれている!まちのみんなを笑顔にしたい!」という想いのもと活動しています。笑顔あふれるまちを目指し、共に活動する仲間を増やしていきたいとも考えています!

今回は新たな取り組みとして、私たち実行委員だけではなく、鳥取県、地域の皆さまと共に作る「TOTTORI MIRAI FES ~遊ぼう!学ぼう!やってみよう!とっとりからのSDGs」を9月14日に開催いたします。
イベント当日だけでなく、クラウドファンディングを通して準備段階から皆さまとこのイベントを作っていければと思います。どうか後押しのほどよろしくお願いします!

鳥取をより希望で溢れるまちにするため、共通の目標を!
青年会議所では環境保全や青少年育成などに取り組んできたのですが、活動していく中で感じたことがあります。それは、私たち実行委員も、地域の方々も目指す場所がバラバラで連携できてないようなもったいないなさです。
多くの人が協働することで大きな成果が着実に得られるように、みんなの共通の指標がを持つことができれば感じていました。そんな中出会ったのがSDGsでした。
SDGsとは、2015年9月に国連本部で採択された、2030年に向けて地球上で暮らす私たちが「持続的な暮らしを継続していくうえで、みんなで解決しなくてはならない目標」のことです。

SDGsを知ることが、自分が何をすべきなのか、何をできるのかを意識するきっかけになると考えています。すぐには行動に結びつかないかもしれませんが、「鳥取のために」を軸にさまざまな角度からのアクションに繋がる種まきができればと思います。
いづれは地域の連携となり、それぞれが同じ方向を向いて活動を推し進めやすい環境を作ることが、今回開催するイベントの目的です。
大好きなまち、鳥取のために、SDGsをもっと身近に。
さまざまな方法を検討する中で、SDGsを学ぶことも、アイデアを創出も、行動することも、まずは「楽しさ」が重要だと考えました。
ランタンは現在、日本中で大人気なイベントとなっています。光り輝くランタンを夜空に掲げて多くの人に見てもらい、興味を引き付けます。誰でもできるランタンを揚げるというアクション。「誰も取り残さない」理念を持つSDGsとも重なり、多くの人と同時に感動を共感できます。
<イベント内容について>
○1.SDGs2030年のゴールへ向けて2030個のランタンを掲揚
まずはSDGsを知って、共感していただきたいです。らんたんが広がる夜空により幻想的な空間で印象に残る体験をしていただけます。(ランタンは燃えないものを使い、後から回収できる仕組みです。)
○2.SDGsステージイベント
SDGs推進の想いを共にする、吉本芸人のひょっこりはんさんやシンガーソングライターのハジ→さんの出演。SDGsについてのトークやネタやSDGsソングにてイベントを盛り上げます。
○3.SDGsフードエリア
リユース食器を使ったフードエリアをつくります。さばカレーや鳥取和牛やジビエなどSDGsを感じながら食を楽しんでいただく工夫もしてます。
○4.SDGsブース
産官学民12団体がSDGsを楽しく学べる・体感できるブースを運営します。全ブースを回ると景品も準備しています。

まちづくりの当事者として考えるきっかけを!
SDGsが地域内に広まることで、教育や健康、まちづくりなど、さまざまな視点で
地元鳥取について考えるための枠組みができると思います。。まず知ること。そこが活動のスタートと考えます。
一人の力は小さくても、仲間がいれば大きな力になると思っています。このイベントをきっかけに、楽しみながら学んでいただいて、それがまちのためになればこんなに嬉しいことはありません。
一人一人が、鳥取のために考える当事者としてあれるようなイベントを作っていきますので、どうか後押しのほどよろしくお願いします!

イベント運営について
主催:公益社団法人鳥取青年会議所
担当委員会:60周年実行特別委員会
後援:鳥取市教育委員会、鳥取市こども家庭課、八頭町、八頭町教育委員会、岩美町、岩美町教育委員会、若桜町、若桜町教育委員会、智頭町、智頭町教育委員会
協力:鳥取県、鳥取市、公立鳥取環境大学、よしもとクリエイティブ・エージェンシー、鳥取青翔開智中学校・高等学校、とっとり県民活動活性化センター、JICA、IPPO LAB、ユニセフ
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
主催する鳥取青年会議所は1959年に発足し、全国で156番目の青年会議所として日本青年会議所に加入しました。以来60年以上に渡り、我がまち鳥取のために文化、経済、交通問題など、様々な角度からまちづくりを考え、実践してまいりました。「麒麟獅子フェスタ」「鳥取砂丘イリュージョン」「若草学園交流事業」「鳥取トライアスロン大会」「こども祭り」など、当会議所内部だけでなく、市民の方々と共に取り組んだ事業実績がございます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

一緒に上げよう!シングルランタンプラン
○赤色に光るスカイランタン1個を会場でお渡しします。
○お礼のメッセージとシリコンバンド1個をお送りいたします。
※当日はシリコンバンドをつけてお越しください。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 93
- 発送完了予定月
- 2019年9月
5,500円

一緒に上げよう!ペアランタンプラン
○赤色に光るスカイランタン2個を会場でお渡しします。
○お礼のメッセージとシリコンバンド2個をお送りいたします。
※当日はシリコンバンドをつけてお越しください。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 91
- 発送完了予定月
- 2019年9月
3,000円

一緒に上げよう!シングルランタンプラン
○赤色に光るスカイランタン1個を会場でお渡しします。
○お礼のメッセージとシリコンバンド1個をお送りいたします。
※当日はシリコンバンドをつけてお越しください。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 93
- 発送完了予定月
- 2019年9月
5,500円

一緒に上げよう!ペアランタンプラン
○赤色に光るスカイランタン2個を会場でお渡しします。
○お礼のメッセージとシリコンバンド2個をお送りいたします。
※当日はシリコンバンドをつけてお越しください。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 91
- 発送完了予定月
- 2019年9月
プロフィール
主催する鳥取青年会議所は1959年に発足し、全国で156番目の青年会議所として日本青年会議所に加入しました。以来60年以上に渡り、我がまち鳥取のために文化、経済、交通問題など、様々な角度からまちづくりを考え、実践してまいりました。「麒麟獅子フェスタ」「鳥取砂丘イリュージョン」「若草学園交流事業」「鳥取トライアスロン大会」「こども祭り」など、当会議所内部だけでなく、市民の方々と共に取り組んだ事業実績がございます。












