四国で100年先にも続く『フレスコボール大会』を作りたい!

四国で100年先にも続く『フレスコボール大会』を作りたい!

支援総額

1,111,000

目標金額 800,000円

支援者
107人
募集終了日
2021年7月21日

    https://readyfor.jp/projects/ariakecup2021?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

【目標達成のお礼とネクストゴールについて】

 

皆様のご支援のおかげで目標の80万円を達成することができました!

本当にありがとうございます。

これで「おもいやり」×「おもてなし」のフレスコボール アリアケカップ2021が開催できます。

更なる地域密着型の四国らしい大会にするために、ネクストゴールを設定します!

 

★ネクストゴール金額

105万円(+25万円)

 

★資金の使い道

追加の大会運営費:16.7万円

追加のリターン原価:5万円

READYFOR手数料+税:3.3万円

 

★追加の大会運営費の詳細

①MCに「あつかんDRAGON」の2人を呼びたい

フレスコボールは試合中に雰囲気を盛り上げる実況のようなMCという存在がいます。

今回は高知在住の「あつかんDRAGON」さんというお笑いコンビにお願いしたいと考えていますが、 現時点では一人分のMC予算しかないため、お二人でのコンビMC依頼が難しい状況です。

ネクストゴールを達成すれば、コンビMCで、より四国ならではの面白い大会になるはず!

 

あつかんDRAGONホームページ

https://www.atsukandragon.com/

 

②観音寺総合高校の学生企画の費用にしたい

現在、会場の近くにある観音寺総合高校の学生が、大会を通して観音寺の魅力を発信する企画に取り組んでいます。

「食文化チーム」「観光チーム」「歴史文化チーム」の3チームで準備を進めてくれています。

しかしながら、予算が十分に確保できていないため、できることが限られている状況です。

ネクストゴールを達成すれば、高校生たちのできることの幅が増え、より「おもてなし」企画ができるようになるはず!

 

以上になります。引き続きのご支援よろしくお願いいたします。

 

 

 

-----

【はじめに】

 

こんにちは。四国フレスコボール協会(SFBA)の宇都と申します。

 

この度は私たちのプロジェクトページをご覧いただきありがとうございます!

私はSFBA所属の瀬戸内フレスコボールクラブ(SFC)の代表として、四国の香川県でブラジル発祥のビーチスポーツ「フレスコボール」の普及活動に取り組んでいます。フレスコボールは二人一組ペアで、相手を打ち負かすのではなく、協力してラリーを続けるラケットを使った競技です。

 

 

フレスコボール3つの特徴

 1.向き合う2人が仲間で協力型の競技特性から「おもいやりのスポーツ」と呼ばれる

 2.老若男女、誰でもできるスポーツなので、地域のコミュニケーションのきっかけになる

 3.ソーシャルディスタンスを保てるのでWithコロナ時代にも持続可能なスポーツである

 

 

 

今回、このフレスコボールの、年にたった5回しか無い、日本代表を決める公式戦の四国初開催に向けた誘致活動に取り組んできました。

 

四国初、地域密着型の大会を開催して、フレスコボールを知ってもらい、感動を届けることで、スポーツを通して地域に変化を生み出す、新たなコミュニケーションが生まれるきっかけを作りたい!

 

そしてフレスコボール「おもいやり」と四国のお遍路文化で根づく「おもてなし」の精神をもとに、単発ではなく100年先にも残るような持続可能なイベントにしたい!

 

大会初開催に向けて、日本フレスコボール協会(JFBA)・関係自治体との調整、そして親善大使のマナやんとのTwitterでの誘致ミッション達成、四国フレスコボール協会(SFBA)設立など、数々の難関をクリアしてきました。

 

その結果、香川県観音寺市有明浜でのアリアケカップ2021の開催準備が整いつつあります。

 

しかしながら、誘致に際し、大会開催に向けた資金集めをしてきましたが、開催を来月に控えた現在、運営資金が残り80万円だけ不足している状況です。

 

そんな大切な公式大会を成功させるため、どうかご協力をいただけないでしょうか?

 

みなさんのご支援で一緒に大会を開催し、四国をフレスコボールを通して盛り上げたいと考えています!

 

【フレスコボールとは】

 

まず「フレスコボールとは?」についてご説明いたします。

 

フレスコボールは、1945年にブラジル・リオデジャネイロで発祥した新感覚のビーチスポーツです。 フレスコボールは二人一組ペアで、相手を打ち負かすのではなく、協力してラリーを続けるスポーツです。

そのため、相手の打ちやすい所へとボールを打ち返すことが大事。打ちやすい場所は人それぞれのため、相手と積極的にコミュニケーションを取る必要があります。 それ故にフレスコボールは“思いやりのスポーツ”と言われています。   

 

近年では、欧米やアメリカ西海岸でも広く楽しまれており、世界的な競技人口も増えています。日本では2013年にJFBA(日本フレスコボール協会)が設立し、 全国各地で競技人口が急速に増えています。 

 

また、フレスコボールは身体的接触のない、withコロナ時代のソーシャルディスタンススポーツとして注目されています。 

 

 

 

※日本フレスコボール協会より許諾を得て動画を掲載しています。

 

 

 

【四国でのフレスコボールの活動】

 

続きまして私たちの活動を紹介します。 

 

●四国というフレスコボールに適した環境

私たちの活動する四国は瀬戸内海と太平洋に囲まれ四方が海に面している島であるため、自然が生み出した綺麗な砂浜が多く、フレスコボールをするための環境は非常に恵まれています。つまり四国の各地にフレスコボールができる環境があり、普及が進めば地域に四国全体に新しい風を起こすポテンシャルがあるスポーツだと感じています。

 

 

●香川県・高知県での地域クラブの設立

四国にフレスコボールがやってきたのは2年前。瀬戸内フレスコボールクラブ(SFC/香川県)黒潮フレスコボールクラブ(KFC/高知県)は2019年7月にJFBA公認地域クラブとして設立されました。

平日は社会人として仕事をする傍ら、週末はビーチに集いフレスコボールの練習に励んでいます。メンバーの年齢層は20代から60代と幅広く、また職業や過去のスポーツ歴・国籍なども多様なメンバーで楽しく活動しています。 

 

 

(練習の様子/場所:津田の松原海水浴場)

 

 

●クラブの活動の理念

「ボーダーレス×助け合い」を理念としており、競技としての上達はもちろん、地域社会への貢献に向けた普及活動にも積極的に取り組んでいます。当初はマイナースポーツ故の認知不足で苦労していましたが、活動に共感してくれる人が少しずつ増え、また誰でもできる気軽さから、四国でも急速に競技人口が拡大しています。

四国での普及活動の事例としては、学校教育にフレスコボールを取り入れて頂く、企業の社内レクで取り入れて頂く、婚活パーティーのコンテンツで採用頂くなど、様々な地域のコミュニケーションを促進するツールとして活用されています。

 

 

● 四国フレスコボール協会の設立

そして2021年5月20日に四国の地域クラブ間の連携を取り持つ四国フレスコボール協会(SFBA)を設立しました。これは四国での公式戦開催に向けて、そして愛媛県・徳島県での地域クラブ設立に向けての取り組みを強化するためです。

四国という面でフレスコボールが広がっていくために活動していく体制が整いました。 

 

 

●設立後2年間での地域での活動実績

  • SFC・KFCの所属会員数60名
  • 地元企業のスポンサー40社
  • 高校でのフレスコボール導入3校(嶺北高校・窪川高校・観音寺総合高校)
  • 2019年に高知県芸西村で四国のローカル大会を開催
  • 新屋島水族館のキャラクター マナやん が親善大使に就任
  • オリジナルグッズ売上の10%でラケットとボールを購入し施設に寄付(2件)

 

 

●現時点での課題

一方でまだまだマイナースポーツであるために活動が認知されていない、また全国上位レベルのプレイヤーが少ないため競技の感動を届けることができていないという課題があります。今回はこれらの課題を克服するために全国大会を誘致することにしました。

 

 

 

【今回のプロジェクトの内容】

 

 

●プロジェクトの経緯

 

私たちは四国にフレスコボールの認知と感動を届けるため、フレスコボール公式戦の誘致に向けての活動を開始しました。

 

 

 

日本フレスコボール協会への提案、そして有明浜に関わる4つの行政関係者との調整を進めました。前例がなく調整は難航した部分もありましたが、各関係者のご尽力により開催の目処が立ち、6月8日に大会告知、そして9日に選手エントリー開始までこぎつけました.

 

残る課題は大会運営資金の調達、大会に向けた企画準備となります。運営資金の調達は選手のエントリー費だけでは不足するため、今回のクラウドファンディングにて実施いたします。今回、困っていた私たちに多くの方々がリターンの提供をしてくださり、また応援メッセージも頂きました。まさに周囲の方々の「おもいやり」によって、このクラウドファンディングが実施できることに感謝して、本プロジェクトを実施します!

 

また本プロジェクトの大会は、新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で実施予定です。選手・スタッフ・地域の方々が安心して参加できるように準備を進めてまいります。

 

 

 

●大会概要

 大会名:アリアケカップ 2021

 開催日時:2021年7月31日・8月1日

 開催場所:香川県観音寺市 有明浜

 主催:一般社団法人日本フレスコボール協会

 協力:四国フレスコボール協会(瀬戸内・黒潮フレスコボールクラブ)

 カテゴリ:男子・女子・ミックス 

 エントリー組数:最大70組

 

 

●ビジョン

四国初、地域密着型の大会を開催してフレスコボールが身近なコトになるように普及を進め、スポーツを通して地域に変化を生み出すコミュニケーションデザインに貢献する。

 

 

●大会コンセプト

アリアケカップ2021コンセプト

 

 

●大会に向けた日本初の4つの取り組み

 

①国立公園でのフレスコボール大会の実施

今回の会場となる有明浜は瀬戸内海国立公園に含まれ、「日本の渚100選」にも選ばれています。燧灘に面した2kmに渡って続く白い砂浜で競技をします。

 

②地元の高校生との共同企画

会場に近い観音寺総合高校の学生が来場者に向けた観音寺の魅力発信というテーマで企画に取り組みます。

 

③クラウドファンディングでの運営資金調達

助成金や企業スポンサーなどの資金調達が困難だったため、初めてクラウドファンディングで資金調達を実施し、地域の皆さんと大会を作り上げます。

 

④香川県のご当地キャラクターとの共同企画

瀬戸内フレスコボール親善大使をしている新屋島水族館のマナやんがサポート。四国での大会を盛り上げるべく、一緒に企画や広報活動を進めます。

 

 

 

【応援メッセージ】

 

●マナやん

(新屋島水族館公式キャラクター・瀬戸内フレスコボール親善大使)

フレスコボール親善大使のスーパープロフェッショナルクリエイティブパワーマックスアメリカマナティー・新屋島水族館公式キャラクターマナやんです。←要約するとすごい男ってことマナ。今回、フレスコボール史上初の四国大会開催が決定してオイラ、涙ちょちょぎれるほど嬉しい限りですマナ!え〜オイラとフレスコボールの出会いですが、フレスコボール協会のまあまあ偉い変な二人組が水族館にやってきて、強引にラケットを持たされて振らされました。それで親善大使にさせられたんですが…オイラたちの馴れ初めは置いておいて…とにかく皆さんの応援よろしくお願いしますマナ!フレスコボールよ!永遠なれ!マナ!

 

 

●真鍋 康正

(高松琴平電気鉄道株式会社 代表取締役社長)

 

日本一面積の小さい香川県には、約700kmの海岸線があります。面積当たりの海岸線の長さで言うなら沖縄、長崎に次ぐ全国3位。海岸あふれる県と言っていいでしょう。さらに雨が少なく、香川県はビーチスポーツに最適な県なのです! これまでビーチスポーツのメッカというイメージはありませんでしたが、いよいよ香川でフレスコボール全国大会が開催されます。 ここから、うどんやアートのみならず、「ビーチスポーツの香川」という新しい香川県の歴史がはじまることを期待しています!(僕も出場します笑) 

 

 

●パフォキング

(フリースタイルバスケットボーラー)

 

フレスコボール史上初の四国大会開催おめでとうございます! 半年前、代表の方が誘って下さりフレスコボールを体験させて頂きました。とても楽しく時間があっという間に過ぎてしまったのを覚えています。コロナ禍という中、フレスコボールという熱中出来るスポーツを通して、四国から笑顔が溢れでて欲しいと思います。応援しています!

 

 

●芝 卓史

(2020フレスコボール日本代表選手)

 

黒潮・瀬戸内フレスコボールクラブ立ち上げ時期に機会があり、レッスンを提供させていだきました。 思い返してみても、その時から四国の皆様のエネルギーとおもてなしの心には光るものがあったように思います。 今回、初の四国大会開催に向けてということで、記念に残るような素晴らしい大会になるよう応援しております。 頑張ってください!

 

 

●かざみや(風味千賀子・宮山有紀)

(2020フレスコボール日本代表選手ペア)

 

全力で地域を巻き込み盛り上げるおもてなし精神あふれる四国フレスコボール!関西とのつながりも深く、ともに高め合う仲間です!記念すべき初四国大会を、盛大に開催するため、全力で応援します!!思いやりのスポーツ、フレスコボールで、これからの四国を盛り上げるべく、一緒に応援しましょう!

 

 

 

【資金の使い道】

 

本取り組みにてご支援いただいたお金は、全て公式大会の設備費、運営費、フレスコボール普及活動費などに充てさせていただきます。 

 

支出:約1,265,600円

 テント・音響設備・防球ネット等設置費用:約400,000円

 スタッフ派遣費・各種人件費(音響・審判含む):約400,000円

 リターン原価:約200,000円

 SFBA企画・運営費:約80,000円

 その他諸経費(コロナ対策費含む):約80,000円

 READYFOR手数料:105,600円

 

収入:約465,300円

 選手エントリー費用(55組と仮定、手数料除く):約465,300円

 

クラウドファンディング支援必要総額:約80万円

 

【注意】

※コロナウィルス感染状況等の何らかの理由で、プロジェクトやリターンが遅延・中止となる場合がございます。遅延・中止が確定した時点で当ページ上に情報を更新させて頂きます。

イベントが中止となった場合には、頂いた支援金は返金せず、2022年度の四国開催の大会誘致・運営で使用させて頂きます。

 

 

【本プロジェクトの実行責任者】

四国フレスコボール協会 会長 藤田然吏

 

 

【さいごに】

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

フレスコボールは地域のコミュニケーションをデザインする。そんなきっかけをくれるスポーツです。私自身もフレスコボールを通して、多くの人と出会い、新たな取り組みが生まれる現場を何度も見てきました。地域社会に与える新たな可能性を感じています。

 

今回のアリアケカップ2021を成功させて、四国にフレスコボールによる持続可能なスポーツ文化を一緒に作っていきましょう!そして一緒にフレスコボールを楽しみましょう!応援よろしくお願いします。

 

 

【プロジェクト終了要項】

 

開催日時    
2021年7月31日、8月1日 9:00-16:00

 

開催場所    
有明浜(香川県観音寺市)

 

主催者    
一般社団法人 日本フレスコボール協会

 

イベント内容    
日本代表選考にも関わるフレスコボール公式戦 第2戦 アリアケカップ2021を開催。四国で公式大会をするのは初めて。

 

その他    
四国開催にあたっての運営協力として地域団体の四国フレスコボール協会所属、瀬戸内フレスコボールクラブ、黒潮フレスコボールクラブが関わっている。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/ariakecup2021?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

四国フレスコボール協会 副会長 兼 瀬戸内フレスコボールクラブ 代表をしています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/ariakecup2021?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


【リターン不要の方向け】おもいやり応援コース3000円

【リターン不要の方向け】おもいやり応援コース3000円

応援ありがとうございます!
御礼のメールをお送りさせて頂きます。

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

10,000


【リターン不要の方向け】おもいやり応援コース10,000円

【リターン不要の方向け】おもいやり応援コース10,000円

応援ありがとうございます!
御礼のメールをお送りさせて頂きます。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

3,000


【リターン不要の方向け】おもいやり応援コース3000円

【リターン不要の方向け】おもいやり応援コース3000円

応援ありがとうございます!
御礼のメールをお送りさせて頂きます。

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

10,000


【リターン不要の方向け】おもいやり応援コース10,000円

【リターン不要の方向け】おもいやり応援コース10,000円

応援ありがとうございます!
御礼のメールをお送りさせて頂きます。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月
1 ~ 1/ 24

プロフィール

四国フレスコボール協会 副会長 兼 瀬戸内フレスコボールクラブ 代表をしています。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る