
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 126人
- 募集終了日
- 2019年12月26日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,477,000円
- 支援者
- 1,871人
- 残り
- 38日

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
#動物
- 総計
- 101人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
#まちづくり
- 総計
- 94人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

非営利一般社団法人日本動物虐待防止協会【 毎月サポーター】
#動物
- 総計
- 48人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
#動物
- 総計
- 124人
プロジェクト本文
終了報告を読む
目標達成の御礼とネクストゴールの設定
皆様からの温かいご支援のおかげで目標金額120万円を達成することができ、心より感謝いたします。本当にありがとうございました。
支援募集期間があと2週間あるということで、第2目標を当初考えていた200万円で設定させていただきたいと思います。
馬達のセカンドライフのための馬場の整地の費用として、大切に活用させていただきます。
皆様の応援メッセージやご支援をいただきまして引退競走馬達の為のより良い環境作り、人と触れ合い活躍できる場への実現へ向けて一層頑張ってまいります。
引き続きご理解ご支援のほどお願いいたします。
12月12日追記 トイトイファーム 森田
年間生まれる競争馬のうち、寿命を全うできるのはほんの一握り。
その多くが行方不明となります。
悲しい状況から、1頭でも多くの馬を救いたい。
その想いから、今回引退馬が安心して暮らせる環境をつくることを決めました。
和歌山から、引退馬のセカンドライフを考える活動をはじめます。
みなさんどうかご支援のほどお願いいたします。
競走馬のセカンドライフを応援したい
はじめまして。森田です。私は和歌山県で、牧場「トイトイファーム」を運営しています。
もともと一頭のヤギと生活していましたが、耕作放棄地の除草にと、他の方が飼育しきれなくなったヤギをさらに数頭引き取ったことをきっかけに、もっと自然の多い所へと引っ越すことになりました。その後、知り合いから2頭のポニーを引き取ってもらいたいと連絡があり、飼育する動物が増えていったことで、トイトイファームとして活動し始めました。
トイトイファームでは、ヤギやポニーを飼育しており、お客様に動物たちとの触れ合いを楽しんでいただいたり、ヤギの飼育を希望される方に仔ヤギを譲渡したりしています。
ヤギ小屋や馬房は全て手作り。特別な馬場はなく広場をパカパカ。ヤギたちも自由に遊んでいます。
そうして動物の生活に携わっている中で、北海道で調教師をやっている知り合いから、9割もの競走馬が引退後、行方不明になっているという悲しい現状を教えてもらいました。(引用:https://toyokeizai.net/articles/-/64607)
人の欲のために生まれ、育ってきた競走馬が、残念ながら引退後、大切にされていない現状を知り、居ても立っても居られなくなりました。そこで、私が運営する牧場で、引退した競走馬が一頭でも多く、過ごせるよう受け入れを行うためのプロジェクトを立ち上げることにしました。
引退馬が1頭でも2頭でも多く寿命を全うできるようにするために。
ぜひみなさまの応援をよろしくお願いいたします!

競走馬の引退後について
年間7,000頭以上生まれる競走馬。しかし、その引退後は、乗馬クラブに行く馬など以外、ほとんどが行方不明となっています。運よく乗馬クラブに渡った馬も、競走馬として育った習慣が抜けず、うまく歩くことができません。
そうなると、1頭維持するのだけでも膨大なコストがかかることもあり、屠殺を含む殺処分をされてしまうことがほとんど。寿命を全うできる馬はほんの一握りしかいないのです。
競走馬の引退後について考えるうちに、居ても立っても居られなくなり、行動に移すことを決意しました。知り合いの調教師さんから、競走馬のオーナーさんを紹介していただきました。
運の良い競走馬は引退してからも再調教され、高値で取り引きされていきます。それはそれでいいとは思うのです。ですが、実際のところ、それもほんの一握りの方々が取り組んでいるだけで現状は厳しい壁があります。
引退馬の9割以上が寿命を全うできないなんて辛すぎる。ましてや人の欲のために生産される競走馬なのですから引退してからの生活も人の手でその生活と居場所を確保すべきだと考えます。
引退馬に対する自分の想いを伝えたところ、オーナーさんも「行方が分からなくなるのは、私にとってもツライことなので、寿命まで可愛がってくださるならぜひ」と快く、とある馬を譲っていただくことになりました。
それがコスモラヴモアです。


コスモラヴモアについて
コスモラヴモアは中央1着3回、地方1着3回、獲得賞金44,683,000円の馬です。(引用:https://db.netkeiba.com/horse/2011103400/)
競走馬から普通の馬としての生活に戻るためには、まず、普通に乗馬ができるようにも調教していかなければなりません。一番の問題は、競争社会で暮らしていかなくても良いということを理解してもらいながら、メンタルを普通の環境に慣らしていくことです。
今後コスモラヴモアには、人とゆっくり触れ合ってのんびりと過ごしてもらいたいです。
そのためには、まず安心して過ごしてもらうためのベースとなる、環境づくりとして、馬場の整備も必要です。今はまだ硬い地面なので馬場には砂を入れて足に負担をかけないところで遊んでもらいたい。柵もしっかり作って、ヤギ達とのスペースを分けお互いがストレスのないように過ごさせたいと考えています。
コスモラヴモアが快適に過ごせる場所を
牧場は現在、馬を飼う環境が整っていません。そこで、今回のプロジェクトではみなさまからご支援いただき、馬場(乗馬をするためのスペース)などセカンドライフを送るための環境を整えたいと思っています。具体的には、以下のような取り組みをいたします。
①プロの調教師さんによるサポート
競走馬が普通の暮らしになれるためのメンタル面の支援をしていただきます。
②馬の馬場の整備
直系10M丸馬場を二か所、20M×60Mほどの大きい馬場一か所
③馬と触れ合えるスペース
馬とお客様が触れ合えるスペースです。見学に来られた方々にも引退馬と触れ合いをぜひ楽しんでいただきたいと思っています。
整地は完了していますのであとは砂を搬入し、馬場を三カ所、洗い場を一カ所整える予定です。
クラウドファンディングでは、こちらの資金の一部を皆さまからご支援いただきたいと思います。
皆さまに楽しんでいただくためにも、そして何よりも引退馬達がある程度整った環境でのんびりと暮らしていけるように牧場を整えられれば、と思っています。
田辺市・みなべ町には500年以上前から続く祭りがあり、馬と深く関わりがあります。城下町だった田辺市内を練り歩く「田辺祭り」。流鏑馬。境内を疾走する馬駆け。将来的にはこうした馬にまつわる行事にも参加し、地域に貢献できればと考えています。
また、シルバーゲイルという引退馬も先日から当牧場に来ました。佐賀競馬場からきた馬でオスです。今回馬場を整えていくことでこういった馬の受け入れも今後可能になってくると思います。
充実した競走馬のセカンドライフを
このプロジェクトを通して、まずは一人でも多くの方に引退馬の実情を知っていただきたいと思っています。
すでに、別の馬のオーナーさんから次の引退馬をお引き受けするお話もあります。将来的には紀南の馬飼いさんと小規模でもいいのでイベント(曳き馬・エサやり・写真撮影)等を開催していけたらと思っています。
このプロジェクトを通して、引退馬が安心して過ごせる環境を整え、来ていただいた方にも乗馬していただいたり、馬にオヤツをあげてもらったり、馬との触れ合いを通して馬の魅力を知っていただける、馬も人も心癒されるひとときを提供できればと願っています。
一頭でも多くの競走馬が充実したセカンドライフを送れるようにするために。
ぜひみなさまの暖かい応援をよろしくお願いいたします。
なお、このプロジェクトにはコスモラヴモアの元オーナー 林 由真氏、JRA調教師 鈴木 伸尋氏からもご賛同いただいてます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
カイロプラクターとして心と体のバランスを整えることを日々心がけていくうち、自然の中で動物と触れ合いゆっくりと時間を過ごし元気になってもらいたいと牧場を始め活動しています。 そして大好きだった馬の現状を知り競走馬のセカンドライフを充実させ尚たくさんの人にも触れ合っていただきたいと願っています。 トイトイファーム温川牧場フェイスブックhttps://www.facebook.com/toitoinurumigawa
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

【3,000円コース】引退馬を応援
感謝の気持ちを込めてお礼のメールをお送りさせていただきます。
・お礼のメール
・活動報告の写真
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
5,000円

【5,000円コース】引退馬をポストカードセットで応援
感謝の気持ちを込めてお礼のメールをお送りさせていただきます。
・お礼のメール
・活動報告の写真
・コスモラヴモアのポストカードセット
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
3,000円

【3,000円コース】引退馬を応援
感謝の気持ちを込めてお礼のメールをお送りさせていただきます。
・お礼のメール
・活動報告の写真
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
5,000円

【5,000円コース】引退馬をポストカードセットで応援
感謝の気持ちを込めてお礼のメールをお送りさせていただきます。
・お礼のメール
・活動報告の写真
・コスモラヴモアのポストカードセット
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
プロフィール
カイロプラクターとして心と体のバランスを整えることを日々心がけていくうち、自然の中で動物と触れ合いゆっくりと時間を過ごし元気になってもらいたいと牧場を始め活動しています。 そして大好きだった馬の現状を知り競走馬のセカンドライフを充実させ尚たくさんの人にも触れ合っていただきたいと願っています。 トイトイファーム温川牧場フェイスブックhttps://www.facebook.com/toitoinurumigawa










