
支援総額
1,617,300円
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 368人
- 募集終了日
- 2023年5月29日
https://readyfor.jp/projects/torikaruta?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2023年07月28日 11:31
クラウドファンディングの一部を、バードリサーチに寄付いたしました
オクタマトリカルタを作るときに、難関だったのが、画像と音声を揃えることでした。
オクタマトリカルタのアイディアは、誰でも出せると思います。
いざ作りはじめてみてわかったのが、そのふたつを揃えることがとても大変だということです。
さいわい画像は、岡部正樹さんのものを使わせていただくことになりました。
さて、鳥の声をどう集めよう。
鳥の声を撮るのも、いざとりかかってみると難しいことがわかりました。
さえずる季節や場所が限定されているので、その時間、その場所に行かないと、撮ることができません。雑音がはいらないように撮ったり、処理したりするのにも手間がかかります。
その鳥に出会えたとしても、特徴がわかりやすい囀り(さえずり)を撮れるとはかぎりません。
そこでご相談したのが、NPO法人「バードリサーチ」でした。
いろんな種類の野鳥の声を、もっている団体です。
後藤が持っていた音の出る図鑑「身近な野鳥の観察図鑑」に音源を提供されていたのを見て、こちらを知りました。
トリカルタの企画を説明してお願いしてみたところ、快くをOKいただきました。オクタマトリカルタはこの音源がなければ、実現できませんでした。
そんなことから、クラウドファンディングでは目標金額以上に集まった場合、その一部をバードリサーチに寄付することにしました。
今回、バードリサーチを訪ねて、寄付のご報告とオクタマトリカルタの完成品をお渡ししました。
NPO法人バードリサーチは、立ち上げてから20年がたちます。
日本野鳥の会から、鳥の調査に特化した団体として結成されました。
トキやコウノトリのような特別な鳥は調査されるのですが、それ以外の一般的な野鳥は調査されていません。あたりまえにいる鳥の増減を調査することで、環境の変化を読み取る手掛かりになります。変化の原因が虫や植物、気温の変化などによるからです。そのデータを元に、注意喚起したりするそうです。
最近の成果は、日本全国の鳥分布地図をつくれたことだそうです。
1970年代と1990年代に国による調査も行なわれたのですが、それが国ではできなくなってしまったため、ボランティアの手で実施しようと行ったものです。また20年おきでスパンが長すぎて、近年の環境の大きな変化に対応できないのでは?と考えたためです。できるだけ10年、5年間隔でデータを集めていきたいと考えているそうです。
まだまだやりたいことはたくさんあるそうです!
代表の植田睦之さんとお話しして感じるのが、話のそこかしこに「鳥大好き感」が滲みでていること。結成から20年たってもその情熱が変わらないのが、すてきです。お訪ねしたオフィスは、和気あいあいとした雰囲気でした。
オクタマトリカルタは、ひきつづき、販売価格の一部を寄付して、バードリサーチの活動を応援していきます。
リターン
7,000円+システム利用料

オクタマ・トリ・カルタとオオルリTシャツ、ステッカー2枚
●オクタマ・トリ・カルタ 1個
●オオルリTシャツ 1着
胸と背中に大きなオオルリのイラストが入ったTシャツ(サイズはS、M、L、XLから選べます)
●オリジナルステッカー 2種(デザインが若干変更になります)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
4,500円+システム利用料

あなたと大切な人へのギフトに。カルタ2個セット(10%OFF)
●オクタマ・トリ・カルタ2個
●オリジナルステッカー2種(デザインが若干変更になります)
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2023年6月
7,000円+システム利用料

オクタマ・トリ・カルタとオオルリTシャツ、ステッカー2枚
●オクタマ・トリ・カルタ 1個
●オオルリTシャツ 1着
胸と背中に大きなオオルリのイラストが入ったTシャツ(サイズはS、M、L、XLから選べます)
●オリジナルステッカー 2種(デザインが若干変更になります)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
4,500円+システム利用料

あなたと大切な人へのギフトに。カルタ2個セット(10%OFF)
●オクタマ・トリ・カルタ2個
●オリジナルステッカー2種(デザインが若干変更になります)
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2023年6月
1 ~ 1/ 21
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
NPO法人バードリサーチ
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...
NPO法人小鳥レスキュー会
窪田成芳(認定特定非営利法人イヴに光を 理事...
一般社団法人 ラフィンの家
認定NPO法人もりねこ 工藤幸枝

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
216%
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
92%
- 現在
- 4,171,900円
- 寄付者
- 344人
- 残り
- 15時間

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
79%
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

鳥たちの命を繋ぐ居場所をこれからも|小鳥レスキュー会サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 93人

ノラネコという猫は居ない!マンスリーサポーターを募集しています。
継続寄付
- 総計
- 12人

一匹でも多くの命を幸せにしたい|ラフィンの家サポーター募集中
継続寄付
- 総計
- 10人

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
継続寄付
- 総計
- 52人
最近見たプロジェクト













