
楽しみです。

Asuka Makida 様
ご支援ありがとうございます。そして、250人にも及ぶご支援のアンカーを飾っていただき、重ねて御礼申し上げます。早いもので1週間後に迫った公演、どうぞ楽しみにお越しくださいませ。

楽しみにしております!頑張ってください!

エイトマン 様
ご支援ありがとうございます。そしてコンサートにご来場くださいますこと、嬉しいです。落合はじめ一同、心からお待ち申し上げておりますので、どうぞコンサートをお楽しみくださいませ!
楽しみにしてます!

久米 岬 様
ご支援ありがとうございます。最後の最後まで応援頂けて、本当に励ましていただきました。当日は舞台の上、客席、バックステージ合わせ150人くらいのメンバーが、ご来場をお待ち申し上げております。お楽しみください!
頑張ってください!

元島 勇太 様
ご支援ありがとうございます。びっくりするほどの数の皆様からご支援を頂いて、ただ感謝しております。プロジェクトも、本番の日まで一歩づつ前に進んで成果を出したいです!
頑張ってください!

Tatsu Iwahara 様
ご支援ありがとうございます。最後の最後まで皆様にご注目、ご支援いただいていることに感激でいっぱいです。人の力を集めることって凄いなと改めて感じています。オーケストラという集団にクリエーターが加わったこの企画も、集合の力を発揮できますように。。。
頑張ってください!

Motoko Kamakami 様
ご支援ありがとうございます。すぐお目にかかれることが嬉しいです。急ぎご案内をお送りいたしますので、どうぞ楽しみにご来場くださいませ。お待ちしております。

大阪につきお伺いできませんが、素晴らしい趣旨の企画。これからの新しい音楽の世界の広がりにも期待を込めまして、支援をさせて頂きます。応援しています!

masa 様
ご支援ありがとうございます。大阪からの応援、ご期待、しっかり受け止めました。ご期待頂く責任も受け止め、広がりを残せる公演となりますようしっかり頑張ります。

頑張ってください!

わと 様
ご支援ありがとうございます。コンサートにご来場いただくころには、少し秋の気配も漂っているかもしれませんが、ホールの中は熱気あふれる夜となるよう、引き続き頑張ってまいります。当日にご期待ください!

題名からしてもう面白い。どんな体験が待っているのか当日が非常に楽しみです。イベントそのものも楽しみですが、音を感じるデバイスにも注目しています。私は中学生の頃からアカペラを続けており、三十路手前の現在も長野と東京でグループを組んで活動しています。長野市で開催されている「はぴスポひろば」という福祉関連のイベントへ出演して以来、特にここ数カ月は聴覚障害者の人も音楽を楽しめる方法はないか考えを巡らせるようになりました。聴覚障害と音の関連や手話について勉強中の身ですが、骨伝導イヤホンやボディソニックといったデバイスの存在を知り、音楽のバリアフリーの可能性を感じています。特にontennaには注目しています。障害の程度にも寄ると思いますが、アカペラに関して言えば聴覚障害者も「ハモる」気持ちよさを感じられないかとも思っています。耳の不自由さは障害だけでなく、自身も年をとればやがて力は衰えます。音楽を聴く・感じるという受信だけでなく、奏でる・表現する発信の楽しさも生きている限り味わえる、そんな世の中になればと思います。

岩田 武宏 様
ご支援ありがとうございます。プロジェクトは今日、数々の大きなゴールの一つを通過できました。皆様のお力がなければできないことでした。当日、応援していただいた皆様をお迎えしてコンサートが開催できるのが嬉しいです!
頑張ってください!

青木 信子 様
ご支援ありがとうございます。最後までプロジェクトの進捗を見守っていてくださったのかな…と思うと、なんだかますます嬉しくなります。このプロジェクトは多くの方に後押し頂けて、本当に幸せだなと思います。
頑張ってください!

Ayako Funagura 様
ご支援ありがとうございます!!!最後後押ししていただいたお気持ち、ものすごく伝わりました。プロジェクトの目標達成は、このコンサートのゴールの一つです。次のゴールはよいパフォーマンス!このページでよいご報告ができますよう、頑張ります!

頑張ってください!

Quetzal 様
ご支援ありがとうございます。お陰様でご支援金額が目標に達しました!皆様のお力が集まるってものすごい事…と、人の気持ちの有難さを改めて感じております。この気持ちを当日のパフォーマンスで、そして今後、お返ししていきます!

頑張ってください!

sai 様
ご支援ありがとうございます。楽しみにしてくださる皆様のお気持ちがひしひしと伝わってまいります。結構準備も大変ですが(笑)、やりがいのある楽しい大変さです。息切れしないよう頑張ります。当日をご期待ください!

頑張ってください!

野口 晃菜 様
ご支援ありがとうございます。応援のお気持ちを演奏に変えて、ご来場いただける方だけでなく多くの方、社会の多様な場所にまで届けていきたい、その第1歩の公演にしたい、と思います。ご期待に応えるよう頑張ります!!

次は地方でという願望を込めて!
応援してます!

mani 様
ご支援ありがとうございます。会場から遠いところにお住まいなのですね。落合×日本フィルの全国ツアー!という壮大な夢も生まれますが、まずはこの公演でプロジェクトが次の目標を生み出せるよう、頑張ります。応援お願いいたします!

本当は行きたかったけど行けないので、支援だけ。落合さんのプロジェクトは好きです!

望月 眞喜 様
ご支援ありがとうございます。いらっしゃれないのにご支援いただくお気持ち、しっかり胸に刻んで頑張ります。演出家・落合の頭の中、チーム総出で具現化いたします!
いつかこの演奏を体感できる日を楽しみにしています!

Asuka Higuchi 様
ご支援ありがとうございます。未来のご来場に夢を託してくださり、有難くも気持ちを引き締めています。私たちも、これだけの準備をする一晩…が未来への何かの「次の一手」になるよう願い、頑張っております!!!

楽しみにしてます!

でめきん 様
ご支援ありがとうございます。当日のご来場を、こちらこそ楽しみにしております。聴いて、おおきな目で(笑)見て、感じて…熱い晩夏の夜をお過ごしいただけるよう、最後までしっかり頑張ります!

どのような体験が待っているのか楽しみにしています!

kamoheyo 様
ご支援ありがとうございます。どのような体験か・・それはプロジェクトメンバーにもまだわかっていませんし、当日も、客席にいらっしゃる皆様だけが体験できることかと思います。その体験を、是非私たちにも発信していただきたいです。お待ちしております!

楽しみにしています
応援しています^ ^

SOAR 様
ご支援ありがとうございます。落合×日本フィルプロジェクトもVol.1からアップデートしております。皆様にまたまた応援いただける、こんなありがたいことはないと思っております。当日まで引き続きご声援頂けますと嬉しいです!

後少し!頑張ってください!!

青田 駿 様
ご支援ありがとうございます。はい!あと少し!ここまで積み重なってきたご支援の人数に感動しております。お一人お一人の「行動」が、私たちを大きく支えて下さっていることに感謝しています。頑張ります!
頑張ってください!

Kie Oshima 様
ご支援ありがとうございます。プロジェクトに参加してくださり嬉しいです。このプロジェクト自体が様々な意味でのチャレンジの連続で、経済面以外にも乗り越える壁がたくさんあります。応援を頂けて、気持ちがもっと頑張れます!

ささやかですが支援させていただきます。会の成功をお祈り申し上げます。

takami 様
ご支援ありがとうございます。ささやかではございません!大きなお気持ちです。最後まで準備し、しっかりと公演を成功させて、晴れやかに事後のご報告をお届けできるよう、限られた時間の中で最大の力を尽くします。
楽しみです!応援しています!

榊本 真希 様
ご支援ありがとうございます。大きな力を頂き、とてもとても励みになりました!身体の底から楽しんでいただける音楽会を目指して頑張っています。当日にご期待頂けますと幸いです!!

頑張ってください!

W30SC 様
ご支援ありがとうございます。会場のお客様だけでなく、支えて応援して下さる方、関わる方すべてとともに創ってゆくコンサートだと思っております。その輪の中に参加していただいたこと、とても嬉しいです。頑張ります!

頑張ってください!

kinuko 様
ご支援ありがとうございます。応援のお気持ち、大切に受け止めて頑張ります。音楽は音楽家やクリエーターのものではなく、応援して下さるかたのものだなあと実感しています。ハッピーな成果をお届けできるよう頑張ります!
頑張ってください!

飯塚 誠 様
ご支援ありがとうございます。応援のお気持ちを頂き、本当に心に響きます。いいコンサートをお届けし、よいご報告ができますようがんばります。「支援してよかった」と思っていただける事を目指します。

頑張ってください!

カワムラ 様
ご支援ありがとうございます。皆さまから続々と「最後のひと押し」を頂けて、とても感激しています。そしてご支援いただいた方に会場にお運び頂き、演奏をお聴きいただけることも、とても幸せに思っています。最後まで頑張ります!

このプロジェクトを知ったのが今なので、ontennaを借りられるコースが残ってなくて残念ですが、講演を楽しみにしたいと思います。

しん 様
ご支援ありがとうございます。情報をお知りになってすぐご支援の行動を頂いたことも、とても嬉しくありがたく思いました。Ontenna にもご注目頂いているのですね!また機会をご提供できると嬉しいです。まずは演奏会を存分にお楽しみ頂けますよう!
落合さんの考え方、活動に共感し、自身の出来ることから取り組んでいこうと勇気付けられている者です。
今まで「アート」に触れようと思っていなかったのですが、せっかくの機会や環境を存分に楽しむため、支援させて頂きました。
様々な環境でご活躍のためご多忙かと思いますが、体に気を付けつつ己の道を極めてください。

三浦亨 様
ご支援ありがとうございます。そして、落合への励ましのメッセージもありがとうございます!
メディアアーティスト落合の別の側面に触れていただき、また、きっとアートとの接点についていろいろ感じて頂ける公演になると思います。ご支援に応えます!

落合陽一さんのTwitterを見て、初めてクラウドファンディングしてみました。音楽会楽しみです。

江口嵩大 様
ご支援ありがとうございます。初めてのクラウドファンディングにトライして頂いたことも、とても嬉しいです!落合&海老原&近藤&チーム一同、頑張っております。音楽会でその成果をお伝えしたいと思います!

微力ながら支援させて頂きます。

希知 様
ご支援ありがとうございます。微力だなんてとんでもないことです!皆様のお気持ちの積み重ねが大きな力を頂いております。是非当日、会場でお楽しみいただき、私たちからの気持ちを受け止めて頂けますと嬉しいです!
海老原先生と落合先生のコラボ、楽しみです!

Takahiro Deguchi 様
ご支援ありがとうございます。テクノロジーに指揮者やクリエーター、プレーヤー加えた人間集団の織り成すコンサートもまた、落合の「デジタルネイチャー」な世界の実現の一形態かもしれないなと思います。お楽しみ頂けるよう、しっかり頑張ります!!!
新しい音楽を楽しみにしています!

大藪 真之祐 様
ご支援ありがとうございます。「新しい音楽」、確かにそうですね。19世紀の作曲家が書いた、時代を経て長く愛される曲が新しく表現される瞬間も間もなくです。ご期待くださいませ!!
頑張ってください!

小野田 翼 様
ご支援ありがとうございます。応援を受けて頑張るというのは、本当に幸せな気持ちになれることですね。この幸せな気持ちを頂きましたことにも、心から御礼申し上げます。頑張ります!
頑張ってください!

平井 明里 様
ご支援ありがとうございます。マラソンのゴール前の沿道の皆さんからのお声を聴いている気分で頑張っております。このご支援が無駄だったと思われないよう、本当に新たな楽しい体験として頂けますよう、精一杯走ります!
頑張ってください!

Miyuki Abe Tsukamoto 様
ご支援ありがとうございます。応援のお気持ち、すごく嬉しいです。プロジェクトに参加してよかったな、と思っていただけるよう、当日まで全力で走り抜けます。見守ってくださいませ!
頑張ってください!

黙るフォイ 様
ご支援ありがとうございます。落合と日本フィル、、いまだに、かなり異色のコラボだなあと思うのですが、プロジェクトのものすごくいいチーム感は奇跡のようだと思っています。どうぞ、当日の成果をいっしょに見届けてください!
この活動に心から応援します!
地域でもこういう活動ができるようになったらいいなと思います。
まずはこの演奏会を楽しみにしてます!

小川 起生(Social Art Labo)さま!!
大きなご支援を頂き、本当にありがとうございます。お陰様で目標に大きく近づくことができました。
活動を知っていただき、このように力強い応援を頂けますことに、いまとても感動しております。皆様の力で、一つ一つの演奏会を一人でも多くの方々のお役に立つコトとして作っていこう!と大きな気合いを頂きました。
当日会場でお会いできますことを心から楽しみにしております。
落合陽一氏の関わる演奏会は是非伺いたいと思っておりました。前回参加できなかったので今回、以降も楽しみにしております。
日本フィルの皆様の素晴らしい演奏と落合氏の映像コラボに期待します!
頑張って下さいませ!

船戸 賢一 様
ご支援ありがとうございます。密なミーティングを重ねているこのプロジェクト、本当に一体感があり、だからこそできるコラボだなと日々感じております。ご期待に沿えますよう、最後まで頑張ります。楽しみにいらしてくださいませ!

頑張ってください!

ももも 様
ご支援ありがとうございます。ご支援が増えるごとにミーティングが明るくなります(笑)異分野クリエーターの真剣タッグから生み出す一晩限りの公演にご期待くださいませ!

音楽と映像技術についての新しい試み,楽しみにしています。

yu-on 様
ご支援ありがとうございます。とても励みになります!今回のプロジェクト「10年前のアシュケナージ(著名指揮者)の<音と映像>企画にWOWさんがいたらなあ…」「20年前のアバド(超著名指揮者)の企画に今のテクノロジーがあったらな…」と思います。現在のテクノロジーだからこそできるコンサート、ご期待ください!!
頑張ってください!

星野 晋平 様
ご支援ありがとうございます。いまは机上でのプランですが、実際にオペラシティの空間に音と映像が実演するとどうなるか、スタッフも本当にワクワクし、当日を楽しみに頑張っております!

頑張ってください!

yuka55 様
ご支援ありがとうございます。当日会場で同じ時間を共有頂けますこと、こちらも楽しみにしております。当日までTwitterでも熱を発信してまいります。公演まであと11日、ご期待ください!

soundhugを私も体験してこの機器の必要な友人に伝えたいな、と思いました!応援しています!

なほ 様
引き続きのご支援ありがとうございます。SOUND HUG、実はプロジェクトスタッフにも実際に体験していないものが多く、やはり体験して自分自身の言葉で伝えたいなと思っておりました。語り部としてのご参加、ありがとうございます!!!

頑張ってください!

さと 様
ご支援ありがとうございます。準備はまだまだ山積、最後まで頑張ります。クリエーターは一つの目標に向かってそれぞれに頭を使い手を動かす集団で、多様なジャンルのクリエーターが集まって作り上げる公演は本当にスペシャルなだなと思います。

一奏者というスタンスに感動しました。
音楽業界の片隅で働く身として、プロジェクトの成功を祈っています。

Hiroto Ootake 様
ご支援ありがとうございます。この公演のコンセプトが、音楽に関わる方からご注目頂けて、嬉しい限りです。WOWの近藤様は「演奏家デビュー」だそうです。成功に向け頑張ります。ご期待くださいませ。

頑張ってください!

雪田 瑠眞 様
ご支援ありがとうございます。涼しい方からのご支援、気持ちはほっこり致しました。当日は雪田さま、ドロドロに溶けてしまうのでは(笑)という熱いコンサートになるはずです。お気をつけてご来場くださいませ!
頑張ってください!

竹林 亮 様
ご支援ありがとうございます。公演が近づき、内容やコンセプトも少しづつ具体的に皆様にお伝えできるようになってきました。ご期待に添えますよう、最後まで気を抜かず頑張ります!

頑張ってください!

松山 幸世 様
ご支援ありがとうございます。まだまだやるべきことは山積しており、正直なところしんどい思いが続いておりますが、ご支援に励まされます!ご期待に叶う音楽会になりますよう頑張ります。

頑張ってください!

大塚雄三 様
引き続きのご支援ありがとうございます。大塚様がちょうど200人目のご支援者でした!プロジェクト終了間際にご支援が200人に達し、感無量です。お気持ちに応えるようしっかり頑張ります。

楽しみにしています!!

sugi 様
ご支援ありがとうございます。目まぐるしく直前の準備が続くなか、皆様のご支援が本当に励みになっております。嬉しいです。みんなで作っているコンサートという気がしております!

常識が崩れる音に立ちあえることを今から楽しみにしています。

たっくん 様
ご支援ありがとうございます。自分の常識を疑ってみたり、「いつものスタイル」にちょっと意識を向けてみたり、そんな時間になると嬉しいです。常識が崩れる音、ガラガラ?ドーン?お楽しみください!
海老原さん!!素敵なステージを期待しています!!

高橋直也 様
ご支援ありがとうございます。海老原とプロジェクト、半年かけてこの企画に取り組んでまいりました。素敵なステージにならないはずがないと思います。メッセージ、本人にしかと伝えさせていただきます。(スタッフ)

頑張ってください!

0826orchid 様
ご支援ありがとうございます。オペラシティでお会いできることを楽しみにしています。客席中のご来場者がお友達になって帰っていただきたい・・とすら思います!みんなで楽しみましょう!

頑張ってください!

Serina 様
ご支援ありがとうございます。お越し頂けますことを楽しみにしております。今日、会場打合せを行い、客席に多くの皆様がいらっしゃる様子を想像してワクワクしました。早くその日を迎えたいです!
誰もがアートを楽しめる世界に!
応援しています。

大島 節代 様
ご支援ありがとうございます。誰もが楽しめるようアートも工夫を凝らし、そして誰もが「アートっていいな、楽しみたいな」と思っていただけるきっかけを作るべく頑張ります。この公演が誰かの第1歩になりますように!

頑張ってください!

山田 美紀 様
ご支援ありがとうございます。皆様が会場で公演をご鑑賞いただいた後の感想を伺えることを楽しみに、一同頑張っております。体験を楽しみになさってください!

頑張ってください!

hk4 様
ご支援ありがとうございます。スタッフは連休返上で準備にあたっております。今回のビジョンが形になる日まであとわずか、スタッフも楽しみです。どうぞご期待ください!
当日は残念ながら参加できないのですが、応援しています!
頑張ってください。

Moritaka Ozaki 様
ご支援ありがとうございます。参加できないのにも関わらず応援頂くお気持ち、暖かさを確かに受け取りました!応援頂けて幸せです。未来に何かを残すコンサートとなるよう、当日まで頑張ります!

楽しみにしてます!

門川 良平 様
ご支援ありがとうございます。このコンサートが未来を創る‥というと大げさですが、若い方を中心に未来の音楽の楽しみ方が少し変わるきっかけになるよう、頑張っています。何より楽しいコンサートにしたいです。お楽しみください!
とても楽しみです!

Yuka Kamimura 様
ご支援ありがとうございます。皆様にご関心をお持ちいただけることが、プロジェクトの進む方向性に確信を与えて下さる気がします。当日、全身でお楽しみください!

グレーター熊谷オーガニックフェスの統括プロデューサーの加賀崎です。8月27日楽しみにしております!

加賀崎勝弘 様
引き続きのご支援ありがとうございます。はい、またのご来場を楽しみにお待ち申し上げます。そして《耳で聴かない音楽会》ご支援リターンで9月23日に熊谷に伺うことも、楽しみです!

頑張ってください!

ひさ 様
ご支援ありがとうございます。皆様から続々と頂くご支援の一つ一つを拝見しながら、どんな方がご支援くださっているんだろう…と想像しながら頑張っています。皆様を当日客席にお迎えする!と思うととても楽しみです!
頑張ってください!

Yudai Kuno 様
ご支援ありがとうございます。クランドファンディングも、公演制作も、皆様のお迎えの準備も、それぞれプロジェクトチームが力を尽くし、当日のご来場をお待ちしております!
頑張ってください!

中山 慎也 様
ご支援ありがとうございます。コンサートまでカウントダウン、だんだんと慌ただしくなってまいりました。その中で少しでも、皆様にお楽しみいただける工夫を重ねてまいりたいと思っております。ご期待ください!

頑張ってください!

田沼 紫乃富 様
ご支援ありがとうございます。会場の東京オペラシティはバルコニー席も多く、客席の皆様が見渡せて、一体感を感じられる構造です。皆様と演奏をシェアできることを楽しみにしております!

頑張ってください!

Mariko Kimura 様
引き続きのご支援ありがとうございます。息長く応援してくださるお気持ちがじんわり伝わって参ります。当日は暖かい体温やアツイ熱意が伝わる演奏をお届けするよう頑張ります!
頑張ってください!

馬場 貴光 様
ご支援ありがとうございます。ご来場の皆様、ご支援頂いている皆様が「変態する」ことがこのプロジェクトのゴールのひとつですので、むしろ「当日は一緒に頑張りましょう!」お楽しみください。

「聴覚の障害にテクノロジーが勝っている」という落合さんの言葉が、印象的でした。本当の意味でのバリアフリーが完全に実現する日も、近いのではないかと思いました。私の選択したコースでは、SOUND HUGが体験できるということで、今からとても楽しみにしております!時代が変わる瞬間を、今までの「常識と思われたもの」が変わる瞬間を目撃する一員となれることに、嬉しく思います!

さんかくけい 様
ご支援ありがとうございます。バリアフリーの達成はテクノロジーの進化だけでなく、取り巻く人々のアップデートにもあるのかな?と思います。このプロジェクトの一員となって支えて頂き、こちらこそ嬉しいです!

「耳で聴かない音楽会」には都合がつかず残念に思っていました。こんなに早く第二弾を企画いただきありがとうございます。楽しみにしています。

小川 正勝 様
ご支援ありがとうございます。落合×日本フィルのプロジェクトにご注目頂けて嬉しい限りです。やはり日本フィルですから、フル・オーケストラで、というのはプロジェクト当初から念頭にありました。お楽しみください!

「母音の色彩」を詩にするランボーに憧れたくちなので、この一連の企画、とっても面白いと思っています。どんどん発展させてください。笑

清水高志 様
ご支援ありがとうございます。音と色の関係といえばスクリャービンの色光ピアノなどもありました。母音と形のイメージが繋がる方もいました。(Aは丸とか)。応援のお気持ちに心から感謝し、感謝をコンサートという「形」で表現しすべく頑張ります!
頑張ってください!

振本 桂佑 様
ご支援ありがとうございます。一同だいぶヒートアップしてきました。当日の開場周りの準備もはじまり、いよいよ皆様をお迎えできる日も近づいてきた実感があります。頑張ります!

コンサート見に行きたかったです。
遠くから応援しています!!
成功を祈っています(๑>◡<๑)

Sato 様
ご支援ありがとうございます。お越し頂けないのに応援いただき感謝いたします。これだけ準備をしても、開催できるのはたった一晩のみ…。会場の熱をsato様にもお届けできますよう頑張ります。

音楽会に参加することはできませんが応援しています!

ザキ 様
ご支援ありがとうございます。ご参加いただけないのにも関わらずお気持ちを寄せていただき、本当にうれしく思います。コンサートの成果を、ご来場いただけない多くのみなさまとも分かち合えるようつとめます!

頑張ってください

wuddy 様
ご支援ありがとうございます。wuddy様のお名前とは少し違うのですが「Woodyだね」「湿度があるよね」「布感あるよね」みたいな感じで、曲の質感がよく話されています。お名前でも応援していただいている気が、一瞬いたしました。
音と映像であったり、強さを色で表したり
見方を切り替えたり・混ぜたりというのが、好きなので、興味のある内容でした。
非常に楽しみにしているので、開催に向けて頑張ってください。

安司 博紀 様
ご支援ありがとうございます。おっしゃる通りですよね。音をどう見るかとか、どう表現するかとか、色をどう聞くかとか、打合せでもそんな話題が飛び交っております。その成果をお見せしお聞かせしたいです!
頑張ってください!

高木 謙二 様
ご支援ありがとうございます。落合はじめプロジェクト一同、まさに脳汁が出る気持ちで頑張っております。うおおおおおおーーーっ、となっていただけると思います!

頑張ってください!

ゆうこ 様
ご支援ありがとうございます。どんなお気持ちでご支援いただいたか、どんな期待で当日を迎えて頂けるか、お一人お一人のご支援について思いを巡らせながら頑張ります!

楽しみにしています❗

松岡知美 様
ご支援ありがとうございます。応援頂き嬉しいです。どんな公演になるか、どんな感想をお持ちいただけるか、どんな雰囲気をシェアできるか、私たちもワクワクが高まっております!
公演当日楽しみにしています!大変な酷暑の中何卒ご自愛くださいませ。

Ryo Okumura 様
ご支援ありがとうございます。お気遣いのお言葉、嬉しいです。本当に暑いですが、会場はもっとアツくなるはず!皆様もお気をつけてご来場くださいませ♪
新しいオーケストラ体験、とても楽しみにしております。

戸田 佑也 様
ご支援ありがとうございます。300年続くオーケストラ編成にテクノロジーで新たな仲間を加える試み、体験してどうお感じいただけるか、こちらもとても楽しみにしております!

日本フィルのチャレンジを応援します。

Kakusan 様
ご支援ありがとうございます。このチャレンジは日本フィルのチャレンジであり、関わる皆様のチャレンジ、そして参加して下さる方のチャレンジです!応援いただき本当に嬉しいです。

頑張ってください!

ケンT 様
ご支援ありがとうございます。既成概念を壊して新しいオーケストラの表現を目指す取り組み、クリエーターが連携するプログラム、たいへん面白い取り組みです。楽しく頑張ります!
頑張ってください!

谷村 要 様
ご支援ありがとうございます。落合、海老原、WOWの各氏のタッグは協力で、スタッフは「なんでそんなに分かり合っちゃうの?」と思うこともしばしばです!
楽しみにしてます!

Mayumi Yamamoto 様
ご支援ありがとうございます。客席の皆様と、オーケストラの演奏者と、映像の演奏者、皆が一つになって音楽を楽しめる場づくり、最後までがんばってまいります!

1回目のコンサートから気になっていました。次回開催も期待しています。素晴らしい演奏会になりますように、

Shoko Shimokawa 様
ご支援ありがとうございます。Vol.1 から気にかけて下さったとのこと、とても嬉しいです。「次」があるかどうかも皆様のご声援次第。まずは目の前の本番に全力で集中いたします!

支援します。ぜひ、クラシックをトランスフォームしてください。

高橋明彦 様
ご支援ありがとうございます。皆様のお力添えでどんなトランスフォームができるか…最後まで気を抜かず頑張ります。変態するのはオーケストラと、そして観客の皆様かもしれません!



魔法の世紀、日本再興戦略、デジタルネイチャーの各著書を拝読しております。応援しています。
PoliTechにも関心があるので、こちらの方面でも応援したいです。

あきま 様
引き続きのご支援ありがとうございます。落合の活動に幅広くご注目頂き感謝いたします。落合×オーケストラ、かなり振り幅の広い活動だねとおっしゃる方も多いですが、こちらもご期待くださいませ!

頑張ってください!

たか 様
ご支援ありがとうございます。大ホールの客席を満席にすることも、このプロジェクトのミッションの一つです。実際に体験してご支援くださる皆様にほんとうに感謝です!
楽しみにしています!

おかめインコ 様
ご支援ありがとうございます。このプロジェクトが目指していることもまさに「身体で音楽を楽しんでいただくこと」です。めいっぱい楽しんで頂けますよう、引き続き頑張ります!


初めての体験を楽しみにしています!

ヒロセサチエ 様
ご支援ありがとうございます。初めての体験、ワクワクしますよね。プロジェクトメンバー全員にとって「映像が/と演奏する」というのは初体験。ワクワクドキドキです!お楽しみください。

頑張ってください!

zxiao 様
ご支援ありがとうございます。落合とプロジェクトメンバーが共有している音源の管理パスワードは「弟子」です。魔法使いと弟子?たちのチーム、頑張っております!

夫婦共々大変楽しみにしております!

amplitude 様
ご支援ありがとうございました。お名前を拝見して指揮棒の動きを想起いたしました。指揮も最大の「身体表現」ですね。当日見て聴いて、お二人でお楽しみください!