わずかだけど応援してるよ。
はじめて会ったときから不思議な貴方に、どんなファミリーヒストリーがあるのか。映画を楽しみにしています。
頑張ってください!
頑張ってください!
Hatano先生、2回目のご支援ありがとうございます。先生の言葉に、時には勇気を貰い、時には戒めを頂いてます。最近は専ら編集作業に勤しんでます。よりレベルアップした作品でお目にかけられるよう、頑張りますね!応援ありがとうございます!
多くの仲間が応援しています。頑張ってください!
新潟・市民映画館シネ・ウインドさん、ご支援ありがとうございます。シネ・ウインドの財政がいつもキツキツなのは、編集部にいるときから何となく察しておりましたので、このように応援頂けて本当に頭が下がる思いです。またシネ・ウインドの看板でボクを応援して頂けるというのは、シネ・ウインドを支えてきた沢山のボランティアの皆様の力を借りているということでもあります。そのことを忘れず、しかし常に攻めの姿勢で、この映画を最後まで完成させたいと思います。引き続き、応援よろしくお願いします。
中国帰国者の支援をしている団体で日本語教室をしております。吉林省から来た子たちも多く、朝鮮のすぐ近くだったとか、周りのお店には中国語と朝鮮語が併記されていた、とか話を聞いていました。そのため、韓国語を覚えたいという子もいます。 そのため、なんだか他人事と思えません。少額ですが参加させてください。出来た映画や本(もし出来たら)を見たいです。子どもたちにも見せてあげたい。
文さん、ご支援ありがとうございました。ボクは長らく朝鮮系コミュニティから離れて過ごしていたので、そういった方が興味をもって頂けるのは非常にありがたいです。映画が完成したらぜひ観てください。延吉でも上映会出来たらなと思ってます。引き続き応援よろしくお願いします。
新潟県立大学に以前非常勤講師に行っていました。延辺や
Masumiさん、ご支援ありがとうございました。県大の教授方々には沢山のご支援を頂きました。映画としてまだ全然形にならなかったときから、試写会へ脚を運んで頂いて、結果的にここまでこの映画を育てることが出来ました。完成までもう少し。頑張りますので、応援よろしくお願いします。
気持ちだけですが、頑張ってください٩( ᐛ )و応援してます!
Saeさん、ご支援ありがとうございます。いつも浮浪していらっしゃるようなので、勝手に仲間意識を持っております。どこかの国でまたお会いできることを楽しみにしております。引き続き、応援よろしくお願いします。
頑張ってください!
Yuuriさん、ご支援ありがとうございます。テーマは朝鮮族ですが、日本にもリンクするものがあると思い、このように日本でクラウドファンディングを行っています。共感して頂ける人がひとり人でもいることが、この映画を世に出す意味かなと思います。引き続き応援よろしくお願いします。
3年前まで新潟県立大学国際地域学部の教員だった者です。応援しています!
Takahashiさん、ご支援ありがとうございます。たぶんボク、先生の授業受けた気がします。成績はCだった気がしますが…苦笑。在学中からこっそり作ってた作品が遂に公になりました。たくさんの教授の方々に見守って頂けたからこそ今があると思ってます。引き続き応援よろしくお願いします。
頑張ってください!
Kotaさん、ご支援ありがとうございます。自分なりに精一杯頑張って作った作品ですので、観ていただけると嬉しいです。完成まで、引き続き応援よろしくお願いします!
頑張ってください!
Hatanoさん、ご支援ありがとうございます。お忙しいなか、毎回試写会に来ていただきありがとうございました。より一層はブラッシュアップされた作品にして、上映できるように頑張ります。