国境の島 対馬。大量に漂着した漁具・漁網、プラごみを回収したい
国境の島 対馬。大量に漂着した漁具・漁網、プラごみを回収したい

支援総額

1,925,000

目標金額 1,500,000円

支援者
190人
募集終了日
2025年11月10日

    https://readyfor.jp/projects/tsushima-umi-gomi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月21日 12:46

先週10月16日、串本の海にはサンゴに絡む漁網が!

今回は、先週(2025年10月16日)実施した造礁サンゴモニタリング調査時の出来事をご紹介します。写真は、紀伊半島・串本の海。

OWSでは毎年、対馬も含めた10海域で造礁サンゴモニタリング調査を行っているのですが、今回、串本調査で海に入ると、漁網の塊がサンゴに絡まっているのを見つけ撮影しました。

全国で実施しているサンゴ調査では、いたるところでこのような光景を目にします。
こうして見つけたものは回収できますが、大部分は波によって漂流し、人の目に触れることなくゴーストフィッシング(幽霊漁業)が繰り返されます。

PA160081_1472.jpg

人の手を離れ、塊状になった刺し網
(テーブル上のサンゴ、クシハダミドリイシの群生)

 

PA160094_1472.jpg
網によって一部が傷ついたサンゴ



ショート動画もありますのでご覧ください。



こういった問題は、串本、対馬、だけの問題ではありません。
世界中の海で起きている問題です。



リターン

5,000+システム利用料


alt

個人支援|5,000円

いただいた寄附金は、全額プロジェクト活動に活用します。
※複数口数を選択できます。

■お礼のメール
■活動報告(PDF)
■活動報告(PDF)に寄附者のお名前を掲載(希望者のみ)

申込数
111
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


個人支援|10,000円

個人支援|10,000円

いただいた寄附金は、全額プロジェクト活動に活用します。
※複数口数を選択できます。

■お礼のメール
■活動報告(PDF)
■活動報告(PDF)に寄附者のお名前を掲載(希望者のみ)
■会報・季刊「エブオブ」を1年分(年4回)郵送

■OWSのホームページ「海ごみプロジェクト」内に寄附者のお名前を掲載します。(希望者のみ)

申込数
77
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年8月

5,000+システム利用料


alt

個人支援|5,000円

いただいた寄附金は、全額プロジェクト活動に活用します。
※複数口数を選択できます。

■お礼のメール
■活動報告(PDF)
■活動報告(PDF)に寄附者のお名前を掲載(希望者のみ)

申込数
111
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


個人支援|10,000円

個人支援|10,000円

いただいた寄附金は、全額プロジェクト活動に活用します。
※複数口数を選択できます。

■お礼のメール
■活動報告(PDF)
■活動報告(PDF)に寄附者のお名前を掲載(希望者のみ)
■会報・季刊「エブオブ」を1年分(年4回)郵送

■OWSのホームページ「海ごみプロジェクト」内に寄附者のお名前を掲載します。(希望者のみ)

申込数
77
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年8月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る