クラウドファンディング終了のご報告とお礼
昨日、11月10日23時をもちまして、「国境の島 対馬。大量に漂着した漁具・漁網、プラごみを回収したい」プロジェクトが無事終了いたしました。 最後まで応援・ご支援くださった皆さま、…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,500,000円
昨日、11月10日23時をもちまして、「国境の島 対馬。大量に漂着した漁具・漁網、プラごみを回収したい」プロジェクトが無事終了いたしました。 最後まで応援・ご支援くださった皆さま、…
もっと見るご支援と励ましのメッセージをありがとうございます。初めてのクラウドファンディングへの挑戦でしたが、たくさんの皆さんからのご支援と温かいメッセージに励まされながら、活動の意味と責任を…
もっと見るネクストゴールへの挑戦にも、変わらず熱い応援をいただき、本当にありがとうございます。 2015年から始めた「漂流する漁網や水中のゴーストギア回収」、2024年には「人が立ち入らない…
もっと見る対馬の大量に漂着した漁具・漁網、プラごみ回収活動は、11月15と16日に実施します!皆さまのご支援のおかげでいよいよ活動が実現します。本当にありがとうございます。 ただいま、実施に…
もっと見る【目標達成のご報告とお礼】 皆さまの温かいご支援のおかげで、昨夜ついに目標金額を達成しました!さらに達成後もご支援が続いており、現在108%に到達しています。 心より感謝申し上げま…
もっと見るたくさんのご支援と励ましの言葉をいただき、今日までに目標の95%、143.5万円を達成いたしました。大変ありがとうございます。 このチャレンジも残すところあと6日となりました。 海…
もっと見る今日は、今回の活動で回収を予定している鉛を含むウキについてご紹介します。写真は、高濃度の鉛を含有する中国製の漁業用のウキです。これらのウキは、鉛の溶出による環境への影響が懸念され、…
もっと見る皆さまからのたくさんのあたたかい応援で活動実現が大きく近づいています。 また、地元対馬市の海洋ごみ問題に取り組む一般社団法人対馬CAPPAの皆さん、対馬SDGs劇団ともにの皆さん他…
もっと見るこのプロジェクトを公開してから24日、100人もの皆様から力強いご支援をいただき、目標の150万円の7割まで到達できました!たくさんの方々からの励ましのメッセージをいただき、心より…
もっと見る今回は、先週(2025年10月16日)実施した造礁サンゴモニタリング調査時の出来事をご紹介します。写真は、紀伊半島・串本の海。OWSでは毎年、対馬も含めた10海域で造礁サンゴモニタ…
もっと見るクラウドファンディングを開始して2週間。79人もの皆さまから、たくさんのご寄付と温かい応援のお言葉をお寄せいただきました。 ほんとうに、ほんとうに、ありがとうございます。 ただ今、…
もっと見るクラウドファンディングの公開から3日が経ち、現在33名の皆さまより305,000円のご支援をいただいております。おかげさまで目標金額の20%を達成いたしました!温かいご支援と応援コ…
もっと見る5,000円+システム利用料
いただいた寄附金は、全額プロジェクト活動に活用します。
※複数口数を選択できます。
■お礼のメール
■活動報告(PDF)
■活動報告(PDF)に寄附者のお名前を掲載(希望者のみ)
10,000円+システム利用料

いただいた寄附金は、全額プロジェクト活動に活用します。
※複数口数を選択できます。
■お礼のメール
■活動報告(PDF)
■活動報告(PDF)に寄附者のお名前を掲載(希望者のみ)
■会報・季刊「エブオブ」を1年分(年4回)郵送
■OWSのホームページ「海ごみプロジェクト」内に寄附者のお名前を掲載します。(希望者のみ)
5,000円+システム利用料
いただいた寄附金は、全額プロジェクト活動に活用します。
※複数口数を選択できます。
■お礼のメール
■活動報告(PDF)
■活動報告(PDF)に寄附者のお名前を掲載(希望者のみ)
10,000円+システム利用料

いただいた寄附金は、全額プロジェクト活動に活用します。
※複数口数を選択できます。
■お礼のメール
■活動報告(PDF)
■活動報告(PDF)に寄附者のお名前を掲載(希望者のみ)
■会報・季刊「エブオブ」を1年分(年4回)郵送
■OWSのホームページ「海ごみプロジェクト」内に寄附者のお名前を掲載します。(希望者のみ)






