
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 126人
- 募集終了日
- 2020年2月10日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
#医療・福祉
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

学生が創る、新たなJUNKO
#スポーツ
- 現在
- 1,040,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 10日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,917,000円
- 支援者
- 12,302人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
#子ども・教育
- 総計
- 679人

病理標本、病気の顕微鏡所見、デジタル化した学習サイト運営を継続する
#医療・福祉
- 総計
- 11人

駅チカ託児所を多くの人へ!子育てを地域全体で応援する新しいカタチ
#子ども・教育
- 現在
- 175,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 41日
プロジェクト本文
終了報告を読む
日本の教育界に新しい風を!
子育て・教育情報共有サイト立ち上げへ。
こんにちは、竹井カヨコです。
広島大学の教育学部にて、在学中に幼稚園教諭一種免許、小学校教諭一種免許、中高数学教諭一種免許、図書館司書教諭免許と、教育関連の資格を一通り取得し、卒業後、生涯学習教育施設と公立の小学校教員を4年勤めました。
その後独立し起業、結婚を経て、現在は4歳と6歳の二児の母として、日々子育てを楽しみながら毎日を過ごしています。
学校教育関連が大学の専門教科だったこともあり、もともと教育への関心は高い方だったのですが、2人の子どもを授かり、子育てをしていく中で、その関心度はさらに増して行きました。
今回、そんな子育ての中で得た知識や人との繋がりを、新米子育て夫婦の皆様にも共有したいと思い、子育ての「みちしるべ」「判断基準」になるような情報共有サイトを立ち上げます。
また、なんと今回、「世界標準の子育て」の著者であり、英語教育界の権威である船津徹先生にもご協力いただけることになったため、船津先生の特別講演会を開催いたします!
子育てに悩む夫婦の皆様の手助けをするだけでなく、日本の教育界に新しい風を吹かせます!ぜひご支援をお願いいたします!

船津徹先生との出会い。
時代に合わせたグローバル教育の重要性。
第一子の誕生後、我が子の将来を考え、変化の激しいグローバル時代を見据えた時に、「子どもたちに身につけさせたい力は何か」を夫婦で真剣に話し合いました。
我が家の子育てにおいて最も大事にしていることは、子どもたちの成功体験を積み重ねて、自信や強みを育てていくこと、グローバルに活躍できる子に育てていくことです。そして、我が子だけでなくすべての子どもたちに、何でも挑戦する力、粘り強く取り組む姿を身につけ、国内外問わず、自分の才能を発揮し、世界をよりよくするリーダになってほしいと思っています。
そんな教育方針が夫婦間で定まり、2015年に第二子が生まれたことで決意が固まり、”教育移住(バイリンガル教育)のはじめの一歩にふさわしい場所”という基準でハワイ移住に挑戦しようという結論になりました。
そして2017年11月、ついにハワイに移住をするのですが、ハワイ行きの機内に偶然持ち込んでいた本が、私たち夫婦の子どもたちの教育に対する考え方をまさに言語化してくれた本だったのです。その本こそ、船津徹先生の「世界標準の子育て」という本でした。
本の内容が素晴らしすぎて、すぐに著者検索をしたところ、なんと著者の船津先生がハワイでバイリンガル教室を開校されていることを知りました。
まさに今、ハワイ行きの飛行機の中で読んでいた本の著者さんがハワイにお住まい!しかもバイリンガル教室を運営されていらっしゃる!これはハワイでバイリンガル子育てをしたかった私にとっては運命的とも言える衝撃でした。
すぐさま教室に体験レッスンの予約を入れ、受講しました。実際に話を聞いてみても、子育てや教育に対する考え方は本当に素晴らしく私たちにしっくりくるもので、改めて感銘を受けました。
それ以来、毎週子どもたちと教室に通うことを通してご縁をいただいています。
船津先生の長年の経験と国内外問わないグローバルなリサーチ力、実際の子育ての素晴らしさ、それらの根底を支える船津先生の教育への想いや哲学が、本・行動・直接のお話し、すべてにおいて一貫されており、私たち夫婦の子ども教育に対する在るべき姿勢や考え方を示してくださった、我が家の家庭教育のメンターです。
私たちも大きな影響を受けてきた船津先生の素晴らしい考え方を、私たちだけでなく、子育て教育に悩めるたくさんの方々にお届けしていきたいのです。
子育ての考え方、方向性決め。
本当に大事なことは、
「子どものためにベストな選択をすること」
また、多くの方から子育てに関する悩みを聞くことがありますが、その中でも多いのが、大人同士(夫婦、家族など)の子育てに関する方向性決めです。
子育てのことって、自分だけで考えるだけでも方向性で悩むことがたくさんある。ましてや夫婦、家族親族で話し合うとなると、いつも意見が一致するとは限らない。決めきれない部分、言語化できない部分を、夫婦、家族、親族だけで話し合うにも解決しないことの方が多いということはありませんか?
そもそも変化の激しい現代における子育て。未知かつ現在進行形のことに関して、夫婦だけで一致団結して正解(方向性)を導き出す方が難しいと思うのです。
私たち自身も例にもれず、子育ての方向性、家庭教育の価値観については子どもが生まれて数年間なんとなくで進み、情報や世間に振り回されるなど手探りだったのですが、船津先生と出会って、だいぶその方向性はぶれずにある一定の方向に向かって固まってきました。
子育て(それ以外ももちろん)はメンターをみつけることが問題解決の近道になる!
その道のプロ、メンターを見つけると、夫婦での価値観のすり合わせが本当に楽になります。瑣末なことで悩まなくていいし、本当に大事なこと=”子どもの将来のためのベストな選択とは?”…という生産的なコミュニケーションが夫婦でできるようになります。
我が家の場合も、船津先生のご意見や本の内容をベースに「自分たちはどうしたいか」を話し合う判断基準にしています。

どこでも誰でも、
「みちしるべ」「判断基準」となる
情報共有サイト、教育システムを。
本プロジェクトでは第一弾として、そのような「みちしるべ」「判断基準」「メンター」になるような情報共有サイトを立ち上げます。
グローバルな視点から情報を共有&提案し、「世界標準の子育て」に共感した家庭で共有するコミュニティを作り、家族単位でともに成長していきたいと思っています。
また、情報共有サイトでは有識者インタビューをしたり良質な教材、情報を紹介したりしながら「家庭内バイリンガル」を育成するための具体的方法についてもご紹介していきます。
「国内に住みつつも、国際感覚、英語力を持ち海外でも通用するような子どもを育てる」
「いつ海外に出ても活躍できるよう、子ども達の自信、アイデンテティを形成する」
この二つをメインに掲げメディアでの情報共有、コミュニティをつくり、皆で励ましあいながら成長していける場にしていきたいのです。

未来を担う「我が子」へ。
日本の教育界を一歩前に進めたい。
サイトを立ち上げた後、私たちが目指していくビジョンは、大きく分けて2つあります。
《第一弾》サイトを通じて、国内でのグローバル子育ての情報や、各都道府県でのおすすめイベント、有識者インタビューや良質の教材紹介などの情報を日本のご家庭に広く提供し、お互いに高め合えるコミュニティをつくります。
《第二弾》船津先生を日本にお招きし、2020年3月21日に東京にて講演会「世界で活躍する子の<英語力>の育て方」を開催します。
〜船津徹 特別講演会「世界で活躍する子の<英語力>の育て方」〜
開催日:
2020年3月21日(土曜日)
13:00~16:00 (開場12:30~)
出演:
講師:船津徹先生
ナビゲーター:竹井カヨコ
*大変恐れ入りますが、当日は未就学のお子様のご参加はご遠慮いただいています。
お子様は預けてご参加いただけますようご協力よろしくおねがいいたします。
実際に船津先生の素晴らしさや、バイリンガル子育ての極意、可能性に触れていただきたいと思っています。私個人の考えですが、船津先生は文部科学省の有識者会議で提言できるほどの実力をお持ちの方だと思っています。もっと日本在住のたくさんの方に船津先生のことや先生が提案されているグローバル子育てやバイリンガル教育のメソッドを知って実践していただきたいと思っています。
また、家庭内バイリンガル教育の一つの提案としてオンライン英語教材受講希望者(0歳〜10歳対象)の奨学生制度を取り入れていく予定です。(2名を予定)
このオンライン教材とは、船津先生がハワイで展開されているバイリンガル教室『TLC for kids』の教育コンテンツをオンラインで世界中どこでも受講できるように開発されたプログラムのことです。(2020年4月頃販売開始と伺っています)
家庭での教材購入や教育費にあまりお金をかけられないけれど、我が子の英語教育、家庭内バイリンガル教育にコミットしたい。留学や移住はすぐには難しいが、国内でもグローバル子育てをしたいと思っていらっしゃる本気の家庭にチャンスを届けたいと思いました。
ちなみに船津先生が開発された英語教材(TLC for Kidsフォニックス)は全米で25万人の教師が加入するオンライン教材サイト「OpenEd」で「最も効果ある教材」の第2位に選ばれました。全米の教師が「効果あり」と認めた教材です。(1位はあの有名なセサミストリートなどを配信しているアメリカの教育番組PBSkidsです)

TLCフォニックス受講生 資格合格実績・大学進学実績はこちらをご覧ください>>
本プロジェクトは、私自身が今後の人生をかけてすすめていきたいと思っている内容です。ただ、この内容を一人で進めると実現するまでにたくさん時間とお金が必要となります。
また、良質な記事や情報を発信するのに、質の良いライターさんがいてくれると、情報共有サイトも格段に良いものになると思っています。例えば、自宅で家庭内バイリンガルの子育てしながら、ライターのお仕事もできる。そんなお手伝いもできる可能性があります。
このプロジェクトにご支援いただくことは、たとえ子育て世代の方でなくても、子育てをしている家庭、ママにとっての希望になります。
この時代に、この瞬間にできることを全力で行いたい。我が子のためにできる全力を尽くしたいと考えた時に、賛同いただけるみなさんに協力してもらいながら、加速度を上げて実現に向けて進めていけるクラウドファンディングを使おうと考えました。
私の中で「我が子」とは自分が産んだ子どもたちのことはもちろん、大切な人たちの子ども、これまで出会ってきた子ども、これからの未来を担っていく子ども、イメージできる子どもたち全てを意味しています。ぜひ、お一人お一人の力を借りながらプロジェクト実現に向けて進んでいきたいと思っています。
「教育は愛なり」。私の好きな言葉の一つです。教育を通して世界をより良いものにしていきたいです。
ご支援どうぞよろしくお願いいたします。

================
*お名前掲載のリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
広島大学の学校教育学部、小学校教員養成課程を経て卒業後、生涯学習教育施設と公立の小学校教員を合わせて4年勤めました。 在学中に幼稚園教諭一種免許、小学校教諭一種免許、中高数学教諭一種免許、図書館司書免許を取得。 2007年、教職を退職。独立、起業のため上京。 2009年にフリーランスでプリザーブドフラワーサロンオーナーへ。 2011年に一般社団法人プリザーブドフラワーアレンジメント協会を設立。2016年改称。 代表理事として講師プロデュースをメインに花のあるライフスタイルを提案。 2013年に女児、2015年に男児を出産、二児の母。 2017年にはミセスコンテストMrs Tourism Japan 2017出場 日本代表&世界大会出場。 同11月から10ヶ月間、期間限定ハワイ教育移住を経験。 現在は帰国し、広島を拠点において家庭内バイリンガル実践中。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
7,000円

船津先生来日講演会一般席チケット(譲渡可能)
■2020年3月21日(土)品川にて13:00~16:00開催、船津徹先生の「世界で活躍する子の<英語力>の育て方」講演会の一般席チケットのリターンです。
(譲渡も可能ですが、リターン確定後の個別のやりとりとなります。)
■お礼のメッセージ
■ご希望の方は本プロジェクト始動後発信予定のメルマガとオウンドメディア協賛ページにてお名前(企業名)紹介させていただきます。
※支援時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 39
- 発送完了予定月
- 2020年3月
9,000円

船津先生来日講演会S席チケット(譲渡可能)
■2020年3月21日(土)品川にて13:00~16:00開催、船津徹先生の「世界で活躍する子の<英語力>の育て方」講演会のS席チケットのリターンです。
(譲渡も可能ですが、リターン確定後の個別のやりとりとなります。)
※S席特典…①2,3列目確保、②船津先生との2ショット
■お礼のメッセージ
■ご希望の方は本プロジェクト始動後発信予定のメルマガとオウンドメディア協賛ページにてお名前(企業名)紹介させていただきます。
※支援時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2020年3月
7,000円

船津先生来日講演会一般席チケット(譲渡可能)
■2020年3月21日(土)品川にて13:00~16:00開催、船津徹先生の「世界で活躍する子の<英語力>の育て方」講演会の一般席チケットのリターンです。
(譲渡も可能ですが、リターン確定後の個別のやりとりとなります。)
■お礼のメッセージ
■ご希望の方は本プロジェクト始動後発信予定のメルマガとオウンドメディア協賛ページにてお名前(企業名)紹介させていただきます。
※支援時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 39
- 発送完了予定月
- 2020年3月
9,000円

船津先生来日講演会S席チケット(譲渡可能)
■2020年3月21日(土)品川にて13:00~16:00開催、船津徹先生の「世界で活躍する子の<英語力>の育て方」講演会のS席チケットのリターンです。
(譲渡も可能ですが、リターン確定後の個別のやりとりとなります。)
※S席特典…①2,3列目確保、②船津先生との2ショット
■お礼のメッセージ
■ご希望の方は本プロジェクト始動後発信予定のメルマガとオウンドメディア協賛ページにてお名前(企業名)紹介させていただきます。
※支援時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2020年3月
プロフィール
広島大学の学校教育学部、小学校教員養成課程を経て卒業後、生涯学習教育施設と公立の小学校教員を合わせて4年勤めました。 在学中に幼稚園教諭一種免許、小学校教諭一種免許、中高数学教諭一種免許、図書館司書免許を取得。 2007年、教職を退職。独立、起業のため上京。 2009年にフリーランスでプリザーブドフラワーサロンオーナーへ。 2011年に一般社団法人プリザーブドフラワーアレンジメント協会を設立。2016年改称。 代表理事として講師プロデュースをメインに花のあるライフスタイルを提案。 2013年に女児、2015年に男児を出産、二児の母。 2017年にはミセスコンテストMrs Tourism Japan 2017出場 日本代表&世界大会出場。 同11月から10ヶ月間、期間限定ハワイ教育移住を経験。 現在は帰国し、広島を拠点において家庭内バイリンガル実践中。













