
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 114人
- 募集終了日
- 2020年11月30日
絵本紹介①「プリンのにちじょう」

こんにちは!VIVITA BOOKS編集部のもっちです。
クラウドファンディング終了まで残り5日となり、現在約70名の方にご支援と応援の声をいただいております。ありがとうございます!
残りの20%も達成できるよう、ラストスパート引き続き頑張ります!
この絵本紹介シリーズの新着情報では、VIVITA BOOKS 2020でつくられた絵本10作品がどのようにして作られたのをご紹介していきます。
まずはプリン犬のイラストがとってもキュートな「プリンのにちじょう」から。子ども作家のえいたと大学生編集者のつかはらさんは、いったいどのような旅を経て絵本をつくっていったのでしょう・・・?!
-----------------------------------------------------------
こんにちは!「プリンのにちじょう」の編集者、大学3年のつかはらじゅんです!第1回目の絵本プロジェクトにも参加しており、前回ペアを組んだえいたくんと今回もペアを組んで絵本を作りました。

「プリンのにちじょう」は、第1作目の「バナナは、なにに、なりたいの?」の主要キャラクターであるプリたろうの家族や秘密が分かる絵本となっています。今回は「プリンのにちじょう」の完成までを振り返っていきたいと思います。
【2019/11/29 ペア発表会】
大学生の編集者で事前にペアを組みたい相手を決めていたのでその発表をする会でした。
ペア決めの際、2度目の参加だから別の子と組むのも良い発見に繋がるんじゃない?と言われ、えいたくんとまた組みたいと考えていたのですが、一度諦めました…
でもえいたくんが前回の続編を作るつもりだと聞いて、諦めきれずもう一度希望を出してペアが成立しました!!!
えいたくんのためにも別の大学生と組んだ方が良かったのかな?とモヤモヤしていたので、ペア発表会でえいたくんがどんな反応をするのか不安だった記憶があります。えいたくんのペアが私だと発表された時、びっくりするくらい喜んでくれたのですごい嬉しかった&ほっとしました!

【ストーリー・台割りづくり】
第1作目に登場したプリたろうを主役にすることは決まっていました。事前にえいたくんが沢山のキャラクターとその設定を考えていたので、それを活かしてサザエさんのような家族団欒を描いた心温まる話にしよう!となりました。

そこで私が提案したのが
・プリたろうがふるさとに帰る話
・プリたろうがプリン犬になった時の話
・プリたろうの頭の上に乗っているさくらんぼのこだわりを明かす話
・プリたろうの得意料理プリプリプリンを子どもたちに振る舞う話
・なぜえいたくんのところにいたのか子どもたちに説明する話 です。
「プリンのにちじょう」を読んだ方なら分かると思うのですが、この提案全て採用されています!もりもりに詰め込んであります!
えいたくんは決断も行動も早いのでどんどんストーリーが決まり、2度目の打ち合わせでは最初の台割りとセリフが完成しました。

左がえいたくんが描いた最初の台割り、右がえいたくんの色々な考えをまとめて
私が描いた2度目かつ最終の台割りです。構図がほぼ変わっていないページもあることから、えいたくんのイメージが頭の中ではバッチリ出来上がっていたのかなと思います!
プチ情報なのですが「プリたろうのにちじょう」ではなく「プリンのにちじょう」なのは、プリンにした方がタイトルを見た人が不思議がって手に取ってくれそうだからだそうです。
【原稿づくり】
原稿はほぼえいたくんが描いています!私がざっくりと鉛筆で下書きをして(プリンの楕円など)、えいたくんにクーピーで線から色まで描いてもらってます。
1回の打ち合わせで4枚終わらせることを目標に描き進めていきました。月2回ペースで打ち合わせをし、あと8枚くらいになったところで対面での作業が難しくなってしまいました…残りの原稿をえいたくんのお家に郵送し家で進めてもらいました。
家で描いてもらったページはえいたくんらしさがいつも以上に爆発していて感動しました。おわりと描いてあるページは爆発しすぎて大変なことになっています笑
【入稿データづくり】
原稿をスキャンして印刷するだけではクーピーの色合いが出ないので、綺麗に色を出すことに苦戦しました…。各キャラクターごとにCMYKのチャンネルの何をどのくらい調整するかを決めて何度も直しました。

今回は2回色校を出せたので、えいたくんの意見も聞きながら直せて良かったです!
【️絵本完成!zoomで確認会!】
2回目の色校からデータを変えていたのでどんな色になっているかドキドキでしたが、思った通りの色にバッチリ仕上がっていました!
えいたくんに「問題なし!」と言ってもらえたのでホッとしました。

以上、「プリンのにちじょう」の完成まででした!2作目にふさわしいパワーアップした作品になったと思うので、ぜひ読んでみてください!
リターン
3,000円

VIVITA BOOKS 2020 NOTE
VIVITA BOOKSえほんプロジェクト2020の絵本が完成するまでの記録とともに作品の一部を紹介した冊子【VIVITA BOOKS 2020 NOTE】と、オリジナルステッカーをお届けします!
活動の内容をより詳しく知っていただき、VIVITA BOOKSのファンになっていただければ嬉しいです。
ーーーーー
◯お礼のメール
◯活動冊子に支援者としてお名前掲載(ご希望者のみ)
◯VIVITA BOOKS 2020 NOTE 1冊
◯オリジナルステッカー1枚
※VIVITA BOOKS 2020 NOTEは、絵本が完成するまでの記録とともに、作品の一部をご紹介しています。
※デザインは変更になる場合があります。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
5,000円

オリジナルお手紙プラン
VIVITA BOOKS 2020のオリジナルデザインのお手紙グッズをお届けします!
一緒に絵本の読み聞かせのムービーもお届けしますので、お気に入りの作品がありましたらお手紙セットをつかって子ども作家にメッセージをお送りいただくことができます。
ーーーーー
◯お礼のメール
◯活動冊子に支援者としてお名前掲載(ご希望者のみ)
◯VIVITA BOOKS 2020 NOTE1冊
◯絵本10作品のムービー集
◯VIVITA BOOKS 2020オリジナルお手紙セット1つ
・便箋1セット
・ポストカード10種類
・クリアファイル1枚
・切手1枚
※ポストカードは子ども作家が選んだ絵本のお気に入りシーンがデザインされた10種類をお届けします。
※絵本のムービー集は、全作品のコンセプト紹介と子ども作家による読み聞かせコンテンツがまとめられています。
※デザインは変更になる場合があります。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
3,000円

VIVITA BOOKS 2020 NOTE
VIVITA BOOKSえほんプロジェクト2020の絵本が完成するまでの記録とともに作品の一部を紹介した冊子【VIVITA BOOKS 2020 NOTE】と、オリジナルステッカーをお届けします!
活動の内容をより詳しく知っていただき、VIVITA BOOKSのファンになっていただければ嬉しいです。
ーーーーー
◯お礼のメール
◯活動冊子に支援者としてお名前掲載(ご希望者のみ)
◯VIVITA BOOKS 2020 NOTE 1冊
◯オリジナルステッカー1枚
※VIVITA BOOKS 2020 NOTEは、絵本が完成するまでの記録とともに、作品の一部をご紹介しています。
※デザインは変更になる場合があります。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
5,000円

オリジナルお手紙プラン
VIVITA BOOKS 2020のオリジナルデザインのお手紙グッズをお届けします!
一緒に絵本の読み聞かせのムービーもお届けしますので、お気に入りの作品がありましたらお手紙セットをつかって子ども作家にメッセージをお送りいただくことができます。
ーーーーー
◯お礼のメール
◯活動冊子に支援者としてお名前掲載(ご希望者のみ)
◯VIVITA BOOKS 2020 NOTE1冊
◯絵本10作品のムービー集
◯VIVITA BOOKS 2020オリジナルお手紙セット1つ
・便箋1セット
・ポストカード10種類
・クリアファイル1枚
・切手1枚
※ポストカードは子ども作家が選んだ絵本のお気に入りシーンがデザインされた10種類をお届けします。
※絵本のムービー集は、全作品のコンセプト紹介と子ども作家による読み聞かせコンテンツがまとめられています。
※デザインは変更になる場合があります。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,231,000円
- 支援者
- 12,330人
- 残り
- 29日

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
- 総計
- 107人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
- 現在
- 802,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 10日

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

思い出で人と人をつなぎ、本に触れられる場所を増やしたい!
- 総計
- 22人

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 7日












