
支援総額
361,000円
目標金額 200,000円
- 支援者
- 35人
- 募集終了日
- 2017年2月28日
https://readyfor.jp/projects/vmsv-graphav?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年04月30日 14:25
リターンのお届け遅延について
現在リターンの準備が着々と進んでおり、4月の半ばに第一便をご送付させていただきました。ご支援者様より、到着リターンの写真とともに「夏に活用するよ!」との嬉しいお言葉も頂いております。

ただ、マダガスカルの郵便事情が信用できないために、マダガスカルまで来てくださった友人にご協力を仰ぎ、日本からレターパックにてご発送頂いている次第です。
第二便は5月上旬にお届け予定でございます。
お待たせしてしまい大変心苦しく存じますが、どうか今しばらく到着までお待ちいただけますよう、どうかお願いいたします。
リターン
3,000円

障がいを持つお母さんからのお礼の手紙
■手作りのポストカードに、現地の障がいを持つお母さんが書いた、お礼の手紙をお送りします。
※私が日本語訳もお付けするので、内容も分かります。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
10,000円

障がいを持つお母さんからの手紙&障がいを持つみんなが作った刺繍入りシャツ
■手作りのポストカードに、現地の障がいを持つお母さんが書いた、お礼の手紙をお送りします。
※私が日本語訳もお付けするので、内容も分かります。
■マダガスカル南部の少数民族が使っている模様「アルアル, aloalo」の刺繍が施されたシャツをお送りします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
3,000円

障がいを持つお母さんからのお礼の手紙
■手作りのポストカードに、現地の障がいを持つお母さんが書いた、お礼の手紙をお送りします。
※私が日本語訳もお付けするので、内容も分かります。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
10,000円

障がいを持つお母さんからの手紙&障がいを持つみんなが作った刺繍入りシャツ
■手作りのポストカードに、現地の障がいを持つお母さんが書いた、お礼の手紙をお送りします。
※私が日本語訳もお付けするので、内容も分かります。
■マダガスカル南部の少数民族が使っている模様「アルアル, aloalo」の刺繍が施されたシャツをお送りします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
1 ~ 1/ 6
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
世界の医療団
奥村仁美(子どもアドボカシーセンターOSAKA)
風テラス
ルダシングワ真美(ムリンディ/ジャパン・ワ...
神戸朝高生とともに歩む会
国立循環器病研究センター 成人先天性心疾患...
かとう内科並木通り診療所

人々に寄り添い、適切な医療を届ける活動のサポーターになりませんか
継続寄付
- 総計
- 4人

制度化に取り残された障害児の為の施設訪問アドボカシー活動
継続寄付
- 総計
- 3人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
継続寄付
- 総計
- 162人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
継続寄付
- 総計
- 87人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
継続寄付
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
88%
- 現在
- 3,528,000円
- 寄付者
- 184人
- 残り
- 27日

グリーフケア&まちの保健室「なみきのヨリドコ」をつくりたい!
103%
- 現在
- 3,108,000円
- 支援者
- 138人
- 残り
- 9日
最近見たプロジェクト
緒方康浩
NPO法人北国(きたぐに)鉄道管理局(代表理事 ...
野崎恭子
辻 享子(伊豆 匠の技プロジェクト代表)
公益財団法人 日本対がん協会
野尻 悠

都市に防災ネットワークをつくる防災情報マガジンプロジェクト
- 支援総額
- 397,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 8/12

特急白鳥にも使われた食堂車を石川県の復興へ!サシ481に「幸あれ」
- 支援総額
- 4,649,000円
- 支援者
- 196人
- 終了日
- 5/7
成立
国内外の素敵な写真を募集し本にして西アフリカの子どもへ届ける
120%
- 支援総額
- 181,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 3/26

伊豆修善寺の伝統工芸再興へ。「伊豆 匠の技通信」を発行したい
- 支援総額
- 198,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 4/27

がんで苦しむ人や悲しむ人をなくしたい!がん征圧サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 0人
成立

広田町に古民家カフェを開業!町のみんなの憩いの場を作りたい。
243%
- 支援総額
- 1,218,000円
- 支援者
- 167人
- 終了日
- 4/27










