
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 119人
- 募集終了日
- 2024年9月27日
【リターン品紹介】和の学校オリジナルグッズについて①
和の学校の活動にお力添えをいただき、ありがとうございます!
応援コメントを励みとし、日々前に進む力をいただいております。
皆さまからのご支援とご協力に心より感謝申し上げます。
今回以降、何回かに分けてクラウドファンディングのリターン品でもあるオリジナルグッズの説明をしたいと思います。オリジナルグッズのデザインを担当したのは、理事長の伊住禮次朗です!
伊住禮次朗 いずみ・れいじろう
裏千家16代家元坐忘斎の実弟・伊住宗晃の次男。茶名宗禮。裏千家茶道を修めるとともに、茶道史や工芸史の研究者としても活動している。同志社大学卒業後、京都造形芸術大学大学院で建築史家・中村利則に師事し、茶の湯釜の研究で博士(学術)号取得。堺市博物館学芸員(非常勤)勤務を経て、現在は茶道資料館副館長、裏千家学園副校長。2022年にはNPO法人和の学校理事長、茶美会主宰に就任。裏千家茶道を中心とする様々な領域で活動中
なお、デザインは本日(8月17日)時点での予定案であり、最終的に微細なデザイン変更が発生する可能性はございます。その点は何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
・クリアファイル

返礼品付きプランの全てに付属するのが「クリアファイル」。
そのデザイン(案)は以上のようなイメージです!
子どもたちにとっても親しみのあるかたちである「まる」「さんかく」「しかく」をデザインのベースにしながら、和の学校のコンセプトである「日本の伝統をやさしく、ふかく、おもしろく。」というメッセージの一部をキャッチコピーのようにあしらい、和の学校のロゴを採り入れたデザインです。チケットホルダーのような小さなサイズを想定しています。
ちなみに、トートバッグのデザインもこのデザインパターンを用いたものです。
デザインの意図するところについては以下、デザインを担当した伊住のコメントをご覧ください。
◆【理事長 伊住禮次朗コメント】
「やさしく、ふかく、おもしろく。」というコンセプトを掲げたとき、それぞれを「まる」「さんかく」「しかく」のイメージに重ねていました。角のない「まる」は「やさしく」伝えるイメージ、下部に向かって大きくなる「さんかく」は「ふかく」伝えるイメージ、そして「しかく」は様々な形を含む多様な性質から「おもしろく」伝えるイメージです。それらを組み合わせたシンプルなパターンにしてみました。
以上、オリジナルグッズの「クリアファイル」デザイン(案)をご紹介しました。
引き続き、皆さまの応援をよろしくお願いします!
NPO法人和の学校
リターン
5,000円+システム利用料
和の学校を応援!コース
●オリジナルクリアファイル付御礼カード
●活動報告書(学校通信Vo.27)
●京都伝統産業ミュージアム入館チケット(1名分)
※和の学校文化祭期間中のみご利用いただけます。
※現地までの交通費等はご自身でのご負担となります。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
10,000円+システム利用料
和文化シンポジウム優先席確保「伝統文化」コース
●オリジナルクリアファイル付御礼カード
●活動報告書(学校通信Vol.27)
●京都伝統産業ミュージアム入館ペアチケット
※和の学校文化祭期間中のみ原則2名様がご利用いただけます。
※現地までの交通費等はご自身でのご負担となります。
●和文化シンポジウム優先座席確保 「伝統文化」編(1名分)
日程:12月8日(日)※時間は調整中です
優先的に前列の座席を確保させていただきます。
詳細が確定次第お知らせいたします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料
和の学校を応援!コース
●オリジナルクリアファイル付御礼カード
●活動報告書(学校通信Vo.27)
●京都伝統産業ミュージアム入館チケット(1名分)
※和の学校文化祭期間中のみご利用いただけます。
※現地までの交通費等はご自身でのご負担となります。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
10,000円+システム利用料
和文化シンポジウム優先席確保「伝統文化」コース
●オリジナルクリアファイル付御礼カード
●活動報告書(学校通信Vol.27)
●京都伝統産業ミュージアム入館ペアチケット
※和の学校文化祭期間中のみ原則2名様がご利用いただけます。
※現地までの交通費等はご自身でのご負担となります。
●和文化シンポジウム優先座席確保 「伝統文化」編(1名分)
日程:12月8日(日)※時間は調整中です
優先的に前列の座席を確保させていただきます。
詳細が確定次第お知らせいたします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2024年12月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,218,000円
- 支援者
- 12,328人
- 残り
- 29日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,997,000円
- 寄付者
- 364人
- 残り
- 41日

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人









