
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 119人
- 募集終了日
- 2024年9月27日
【応援メッセージのご紹介】津田純佳氏(アトリエリスタ/みりおらーれ代表)

私はレッジョ・エミリア市という北イタリアの小さな町で乳幼児教育を学び、世界最先端と謳われるその教育の豊かさに感嘆する一方で、日本の文化や美しさを日本の子どもたちや先生方と一緒に探究したいという思いを持ち続けてきました。イタリアから帰国して京都に住み、今回のプロジェクト「つくものらぼ」の実現に向けて、伝統文化や産業を担う方々の言葉に触れると、その美しさや思慮深さに尊さを感じ、さらに自分の無知と向き合うことにもなりました。
日本には美しい言葉、思考、概念、技術が身の回りに溢れていますが、世界がどんどん均一化していく中で、意識せずに過ごしてしまうと、それらはあっという間に消えてしまいそうです。子どもたちが日常の中でそのような美しさや文化に触れながら自分らしさやアイデンティティを構築し、心豊かに育ってほしいという思いで、NPO和の学校、伊住禮次朗さんと一緒に活動を行なっています。
「つくものらぼ」は、製品や作品を制作する過程で〈必要ないもの〉として出てきてしまう余材や端材が、子どもたちの〈創造的な学びの価値〉に転換する可能性を持っています。その素材には、目に見える美しさと目に見えない美しさ(伝統文化や産業に関わる方の思いやストーリー)が同居しています。子どもたちはその素材と無邪気に奔放に真剣に向き合います。本質を探ろうとする子どもたちの眼差しから、素材の持つ新たな価値を私たち大人も学ぶことができます。
和の学校文化祭では、「つくものらぼ」のアイディアや素材、子どもたちの言葉や発見を一堂に集めて紹介します。素材の美しさや物語、それらと出会った時の子どもたちの思考も感じ取っていただきたいと考えています。
子どもたちと一緒に大人も日本の伝統文化・産業に新たな価値を創造していく「つくものらぼ」を皆様に応援していただけると嬉しいです。
【プロフィール】
文化庁新進芸術家海外研修員(レッジョ・エミリア市/伊)。JIREAアドバイザー。京都府幼児教育スペシャルアドバイザー。京都市立幼稚園、渋谷プロジェクト(東京大学CEDEP・渋谷区)、東京プロジェクト(CEDEP・東京都)、世田谷区立教育総合センター、全国の幼稚園や保育園、認定こども園などでアトリエ実践、研修等を行う。
著書:『レッジョ・エミリアの乳幼児教育 アトリエから子どもが見える』(小学館)、『アトリエからはじまる「探究」 日本におけるレッジョ・インスパイアの乳幼児教育』(中央法規)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※以下、NPO法人和の学校が津田純佳さんとの協働により進めているプロジェクト「つくものらぼ」の関連映像をご紹介します。津田さんが、和の学校の会員でもある伝統産業を担う職人さんの工房へ出向き、その技術や素材について学ぶ「探訪」の様子を映したものです。訪問先の皆さまにご提供いただいた素材は、津田さんによるこどもたちとの「探究」に活用されます。
来月より京都市立の幼稚園で実施予定の「探究」の様子は、本活動報告でも一部ご紹介してまいります!
どうぞご期待ください。
なお、「探訪」編の詳細なレポートは「和の学校」WEBサイトにもアップしており、もう少し詳しく知りたいという方は以下URLから各探訪の様子をご覧いただけます。
https://wanogakko.jp/official/746/ (『龍村美術織物』様への探訪編)
NPO法人和の学校
リターン
5,000円+システム利用料
和の学校を応援!コース
●オリジナルクリアファイル付御礼カード
●活動報告書(学校通信Vo.27)
●京都伝統産業ミュージアム入館チケット(1名分)
※和の学校文化祭期間中のみご利用いただけます。
※現地までの交通費等はご自身でのご負担となります。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
10,000円+システム利用料
和文化シンポジウム優先席確保「伝統文化」コース
●オリジナルクリアファイル付御礼カード
●活動報告書(学校通信Vol.27)
●京都伝統産業ミュージアム入館ペアチケット
※和の学校文化祭期間中のみ原則2名様がご利用いただけます。
※現地までの交通費等はご自身でのご負担となります。
●和文化シンポジウム優先座席確保 「伝統文化」編(1名分)
日程:12月8日(日)※時間は調整中です
優先的に前列の座席を確保させていただきます。
詳細が確定次第お知らせいたします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料
和の学校を応援!コース
●オリジナルクリアファイル付御礼カード
●活動報告書(学校通信Vo.27)
●京都伝統産業ミュージアム入館チケット(1名分)
※和の学校文化祭期間中のみご利用いただけます。
※現地までの交通費等はご自身でのご負担となります。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
10,000円+システム利用料
和文化シンポジウム優先席確保「伝統文化」コース
●オリジナルクリアファイル付御礼カード
●活動報告書(学校通信Vol.27)
●京都伝統産業ミュージアム入館ペアチケット
※和の学校文化祭期間中のみ原則2名様がご利用いただけます。
※現地までの交通費等はご自身でのご負担となります。
●和文化シンポジウム優先座席確保 「伝統文化」編(1名分)
日程:12月8日(日)※時間は調整中です
優先的に前列の座席を確保させていただきます。
詳細が確定次第お知らせいたします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2024年12月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,218,000円
- 支援者
- 12,328人
- 残り
- 29日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,997,000円
- 寄付者
- 364人
- 残り
- 41日

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人








